見出し画像

乃木坂46 真夏の全国ツアー2021 大園桃子卒業セレモニー

ハロー全世界。

努力、感謝、笑顔、オレはSEAMA、上り坂46!

ファン歴はここ最近、浅くニワカな知識しかないですが、乃木坂46の1ファンです。

推しメンは与田祐希さんです。(ここ大事)

今日は全国ツアーを配信で観て、今はリピートを観ながら記事を書いてます。

乃木坂の魅力は秋元康さんの書く詩が曲を聴いていると脳内でドラマみたいに再生されるくらい風景が詩を通して見える気がするのです。

まるで日常のワンシーンを切り取った部分に核心をつくような詩が良く、また秋元康さんが自分も含めたように大人達に向けた厳しい言葉を書く所も好きです。

乃木坂46以外でももちろん素晴らしい詩を書いてますよね。(流石に全部は把握出来ませんが)

まぁ秋元康さんの話はここまでにして、乃木坂46のメンバーは人間が出来た人が多いイメージがあります。

もちろん知り合いでも友達でも無い、映像を通した虚像でしか無いのですが、メンバーを想う気持ちが優しかったり、アイドルなのに飾らなかったり、他の現場での仕事の時も1アイドルとしてでは無く、乃木坂46のメンバーとして、乃木坂46という10年間積み上げた看板を背負ってる所がかっこいいんですよね。

しかもライブとかで挨拶する時にめちゃくちゃ頭を深く下げるんですよ。

驕りや慢心が無いようなイメージがあります。

謙遜でも、謙虚でもなく、自信が無いとかでも無く、今や日本一のアイドルグループなのに控えめなんですよね。しかも嫌味のない。

メンバーの為に涙を流せる、先輩後輩関係無く。

与田祐希さんが西野七瀬さんの卒業時期にいっぱい泣いてたの見て何度心を打たれたことか。

しかも卒コンの時に与田祐希さんが西野七瀬さんの事を慕っているのをメンバーは知っていて最後のシーンの時に隣へ譲ってるんですよ。

本当に心が綺麗で優しいメンバーが多いイメージです。

それは今日の大園桃子さんの卒業セレモニーでも垣間見れるのですが、3期生のメンバーはもちろん涙を我慢しているシーンが何度も映ったり、かける言葉の一言一言が愛のある優しい気持ちがこちらにも伝わってくる、そんな気がします。

特に今回は齋藤飛鳥さんの大園桃子さんへ向けた言葉が1番印象的でした。

先輩にあんな風に言ってもらえたら、どんだけ心が救われるのだろうか、5年間という長く、短い期間の中で観てるこっちまで心を打たれ思わず涙を流してしまいました。

今もまだ大園桃子さんが卒業という実感が無く、またいつかライブで元気に笑顔で歌ってるんじゃないかって思ってます。

何故か乃木坂の卒コンだけは涙無しでは見れません。

逃げ水の与田祐希さんの隣にもう大園桃子さんはいないと思うと、寂しいし、3期生の中で初の卒業メンバーってなると他のメンバーの卒業も案外遠くない未来にあるのかもしれないって思ったり。

アイドルを応援するって尊いですよね。

無事にメンバーからファンからスタッフから愛されて卒業する人って本当に一握りの限られた人間だと思います。

その中でも乃木坂って特にメンバー同士仲良さそうだなって思えるというか、ステキな人間関係を築けてる環境に見えます。

そんなステキな人間関係を築けたら幸せだろうなって、隣の芝生の様に青く見えます。

きっと今のメンバーは乃木坂46での活動を財産と思って活躍していると思います。

そんなステキなグループである以上は応援していきたいなって思います。

上手く纏まらないし、伝えたい事、上手く書けてないし、どう伝えたらいいのか、とにかく乃木坂46はステキなグループに見えます。

改めて大園桃子さん卒業おめでとうございます。

残り短い期間ですが、ステキな時間を過ごしてください。

5年間お疲れ様でした。

よだももの絡み好きでした。

纏まらないので今日はここまで、ここまで読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?