名無し:25日目くらいの月

11月8日

バイト前にタリーズコーヒーでホットドッグを食べていたら、なんだかnoteを書こうという気になった。


たっぷりとピクルスが載り、パンの熱で温まったケチャップとマスタードがとろりとしている。
ウィンナーだけを挟んだシンプルなホットドッグだけれど、これを頼むのがもう4度目になるくらいにはかなり好きになっている。


本当はパスタの気分だったのだが、それほどの時間はなくて軽食を摂ることにしたのだった。
そうしてホットドッグがしっかりと美味しかったので、いまやパスタに未練は無い。

「ホットドッグ」という言葉を聞くと、いつもホットドッグとアメリカンドッグを一緒に思い浮かべて、どっちだったっけな〜となる時間がある。
もしかしたら、桜餅と桜餅みたいに、どちらも「ホットドッグ」という名前でやっているのかもしれない、という可能性も検討しておく。
材料も大体一緒だし。

しばらくして、「アメリカンドッグ」という名前を思い出す。アメリカンドッグを食べたことがないからこうなっているのだと思う。



ものすごく長い夢を見ていた気がするが、覚えていない。
数日前に見た夢は、上昇中のエレベーターが急に右方向へ動いていくというものだった。
夢の中のエレベーター、大抵壊れるので本当に見たくない。



昨日までの数日間は夏日が続いていたのだが、今夜は冬の匂いがしている。
週末の気温はぐんと下がるらしく、とても楽しみである。
秋服を買った。


もう高校数学も教えはじめて半年を過ぎてしまった。
数Aの学習内容が、チェバの定理とかメネラウスの定理とかに差し掛かってきて難しい。
この定理、数Aでやるからには何か日常生活に使えるんだろうかと思ってネットで調べてみたら、幾何の入口的な単元として設けられているんだろう、的なことを書いている人がいた。定理自体を覚えることが重要というわけではなさそうだ。
幾何といえば赤毛のアンが苦手としていた科目というイメージがある。

式として美しいというのは、わからなくもない、かもしれない。
サイクリックになって打ち消しあって1になってしまうあたりとか、綺麗なんだろうな。


最近、スマホにインストールしてあるアプリからホーム画面に月のウィジェットを加えられることに気がついて、久しぶりにホーム画面を編集した。

月を見る前にその日の月の形を知ってしまうという点はひとつズルなのだが、昇るのが深夜や昼間で月を見られない日にはうれしいし、なにより画面に月があるのがいいね。とってもいい。



バイト帰り。さむい! やったー。
さすがに今日は長袖のパジャマにしよう。

冷えたシーツを毛布で温める至福を目指して帰ります。


おやすみなさい。

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,791件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?