ある朝の夢うつつ


朝は6時半に一度目が覚めたけれど、急ぐ用事も無いので二度寝をした。


起きてからリビングに行くと、今日は休みだと言っていたはずの母が出掛けているようである。

どこに出かけたのだろう、と思っていると、ちょうど携帯がメッセージの受信を知らせる。

母は、今日と明日、北海道へ行っているのだった。これから回る予定の場所のことと、写真が送られてきている。

すっかり忘れていた。




今日は雨が降っている。

夕方、小学生を相手に算数を教えるバイトのあと、窓の外の雨を見ているときに気が付いたのだけれど。


母が北海道にいるのはおかしい。



これは夢だ、と思うと、急に頭の後ろにある枕の感触が戻った。




目が覚めた。

二度寝したので、さすがに起きなければならない。顔を洗いに行こうと部屋を出る。

キッチンには母がいて、やっぱり旅行には行っていなかった。



青いモザイクタイルが敷かれた洗面台の前に立つ。

顔を洗って拭いてからすぐそこの歯ブラシを手に取ると、ブラシの毛が全て抜けている。あらまぁ。

長いこと使っていたから、寿命か。

新しいものを取り出すことを考えてふと気がついたのだけれど。



ここはうちの洗面台じゃない。





あぁ、これは夢なのか。

起きなければならないと思って起きたところなのに、もう一度目を覚まさなければいけないのか。

仕方が無いので、今の立っている姿勢は幻覚だと、本当は仰向けになっているのだと思い込んで、背中にマットレスの感触を取り戻した。



今度こそ目を開けたと思う。

戻ってきた安堵感に瞼が重くなり、草原に身を投じた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?