見出し画像

これ思ったのは私だけじゃないはず系の雑記

ねこねこむのねこかっぱフリー素材さま、画像使わせていただきました。ありがとうございます✨

さて、時代劇でよく見かける山岡頭巾。
前々から思っているけど、あれバレてるよね。頭巾の意味は何処へ。たまに天辺が潰れたり丸みがあったりでボンバーマンみたいな人もいたなー。金ボン。「バイ ハドソン🐝」とは言ってくれなかったけど。
しかもクライマックスでヒーローが庭に登場、悪者も縁側に登場。その時にまだ頭巾を被ってる時があるんだよね悪代官が。いやもう取って大丈夫ですってツッコんだりするんだ画面越しに。だけどドラマだし、私を無視して進むんだよね。
「◯◯、貴様の正体は分かっているのだ!」
ていうヒーローの〝取って良いぞ〟的な言葉の後で、
「フッフッフッ、よくぞ見破ったな」
とか言ってゆっくり取るんだよね。私が悪代官の部下なら笑いを堪えきれない。バレバレやろって。

でも、あの頭巾がバレないアイテムだったら逆にさ、頭巾を取らずに声変えて「いや人違いですよ」とか言って自分だけでも逃げ延びるとか考えたりしないのかね。案外悪代官は素直かも。


などという会話を友人としながら、あぁ、それも含め面白いのが時代劇だ、と気付いた高2。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?