「批判というのはマイナスでしかない」。

これは、文野翔太さんのお言葉。私がフォローしているクリエイターさん。


今最も熱いであろう東京都知事選。
候補者も都民もヒートアップ。これ自体、悪いことではない。むしろ政治への関心が高まっていくのならば、と喜ばしく思う。

しかし、神輿の上の大将までもが他の候補者の批判では、ちょっと悪影響ではないだろうか。
これは国会中継を見聞していても思うこと。
批判は、している側もそれを聴いている人もスカッとする。しかし、それだけである。これが繰り返されるとうんざりして来る。

この辺りは私がなんやかんや言うより、貼り付けをさせていただいた文野さんの記事をお読みいただければと思う。

昨今の政治に関することを見聞していると、批判だけで、じゃあ批判している人達が掲げる具体的な政策は何だろうか?と思う場合が少なくない。
これは、誰かの作ったご飯の批判だけをして、解決案を出さない、みたいな事だ。こういう調理法があるよ、とか、こんな調味料はどうかな、とか、自分の考えや提案を言わない。ただ不味いと否定する。

今回の都知事選に当てはめるならば、候補者が、「◯◯候補はこれこれこういう所がいかん」と批判をする。確かにスカッとするのだ。聴いている有権者も、何となくズバッと言ってくれそうだなと思う。だがそこに惑わされて、肝心要の政策が聞けず終い。そして投票の日。そのイメージだけで投票する人も少なくはない。

これでは駄目だろう。
何も産み出さないと思う。

「批判」をビシッとはっきり言う人はカッコ良いけれど、その後に続くものがないとちょっとどうかな、と思う。自身の考えをぜひとも示してほしいものだ。有権者も、その辺りは惑わされないようにして頂きたい。

やっぱりね、こういう所も見直すべき大事な事。特に大将は、批判じゃなくて政策を有権者に伝える。希望を与える。この人に託したいと思わせる。これ重要。

文野さん、ありがとうございます🙇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?