①結婚って必要ですか?

最近の若い子と話してるとそういう考え方が多くなってきたような気がじます。

かくいう私も、実際はそう思っています。

友達とかにいうと呆れられる持論なんだけどもw

結婚などせずに、女性は好きな男性の子供を生んで、それを社会で育てる。

オットセイ等の環境に近いかも知れないけど、それが一番平和な世界になりそうな気がする。

教育は全て行政でお金の保証をして。

必要であればシェアハウスの様なところでみんなで集団で子育てをする。

人気のアーティストとか大勢の女性に囲まれてハーレム状態になるよね。
この人の子供産めるならそれでも全然オッケー!って人はたくさんいると思うw

そうすれば優秀な遺伝子はたくさん引き継がれていくし、少子化問題も解決…

しないかな?

( ̄ー ̄)

実は昔からそんなことばかり考えてましたw

まあ、現実的ではない私の理想論は置いといて。

実際の話、生涯未婚率がヤバいことになってるのをご存じでしょうか?

最新データ 
男性23.37%、女性14.06%

2015年に実施された国勢調査による2019年のデータです。

(゜ロ゜;

男性の四人に一人が死ぬまで一度も結婚しない!

女性も七人に一人。

(ちなみに性行為を未経験の男女の割合も30代、40代でも増え続けています)

50年前の生涯未婚率は男女共に5%以下なので、この短期間にどれだけ変わったか。
恐ろしいほどです。

その原因ですが、たくさん有りすぎて

出会いの機会がない

付き合っても結婚するほど好きになれない

他に楽しいことあるから興味が薄い

相手はたくさんいるけど縛られるのが嫌だ

収入が少ないから妻子を養えない

単純にめんどくさい

他にも親の問題だったり、自身の病気だったり、どうしようもない部分もあるかもしれない。

昔は…

と、言うか私の若い頃、30年前であればまだ年頃になると結婚するもの。
早く孫の顔を親に見せてやりたい。

というのが当たり前のような雰囲気があって。

またある程度の年齢になると、相手がいないなら紹介しようか?
とお節介な親族やお友達がたくさんいて、当たり前に責められていたんだけど。

今はそういうの言いにくい風潮もあるし。

色々難しいですよね。

私は49歳で離婚しました。

子供も二人なんとか自分達で生活するようになり、お一人様生活を楽しんでいます。

お友達の中にはやはりこの年まで一度も結婚してない人がたくさんいます。

仕事に趣味に楽しんで生きてきてそれはそれで良かった、

と、言いつつ。

飲みの時などに、やはり若いときに結婚して、子供の一人くらいは生んでおくべきだったと後悔してる女性もいるし。

めっちゃ若い女の子と結婚して今更子供を作る男性もいる。

男性の場合はいくつになっても精子が作られるうちは子供授かることは可能だけど、女性はなかなか難しい。

友達の中には46歳で初産という強者もいるけど、やはり一般的には36歳過ぎると高齢出産と呼ばれリスクは高くなる。

な、の、で

もし、どうしても結婚したくない、子供欲しくないと思っている人以外は若いうちに一度してみるのもいいんじゃない?

と、軽々しく言ってはいけないだろうけど実はそう思っている。

結婚情報サービスで働いていた立場から、結婚についてnoteで書いてみようと思う、今日この頃の私です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?