美筋ヨガ©養成講座 勉強方法を変えてみた
美筋ヨガ©養成講座10期生として絶賛お勉強中です。
解剖学は面白くて動画を見ていると分かった気になるけど、いざ人に説明しようとすると言葉が口から出てきません。
先日の第1回ZOOM会でもアウトプットの必要性を思い切り実感しましたが、何をどうしたらいいものか…と考えながら結局また同じように動画を見続けていました。
1人暮らしなので近くに住む母親宅に行って体を触らせてもらったり、学んだことを説明してみたり…
でも結局「あれ?何だっけ?わかんないや。また勉強しとくね」なんて言って全然、練習にもなっていないという…
どうしたものかなーと思っていた時、養成講座の先輩むらっちさんのブログを見てすごい勉強量に刺激を受けました!
むらっちさんはHOMEのレッスンでもよくお見かけしていて、レッスン後の質問コーナーでのお話が勉強になるし、すごく頑張って学ばれてるんだなーと一方的に知っていたんです。
このブログを見て、やっぱりこんなに努力してるんだ!と刺激を受け、私も勉強法を見直してみました。
今までの勉強法
今までは動画を見ながらテキストに書き込んだり、ノートを取ったりしていました。
でも動画を見ながら(時には止めながら)書いていると聞き逃しが多かったり、きれいに書けていなくて後から読み返した時に「なんじゃ、こりゃ?」となることもしばしば。
同じ動画を見返してもやっぱり頭に入っていなかったり、ノートに書いてあることも何だかよく分からないままでした。
変えてみた勉強法
まずは動画を見ながら殴り書きでいのでメモを取る。
この時は筋肉の名前とか漢字が分からないものは全部ひらがなでいい。
あとでまとめるから汚くても気にしない。
こんな感じです。(ホントに汚い💦)
動画1本分ではなく、細かく分けて一度ノートにまとめる。
(この時は呼吸筋のところだけ。動画の半分くらいでした)
清書しても結局、字は汚い😱
(美文字通信講座、申し込んでテキストが届いたっきり何年も放置していたことを思い出しました。養成講座が終わったらやろう…)
ここで自分でまとめると記憶に残る気がします。
で、これを見ながらもう一度、動画を見る。
動画を見ながらメモを取っていた時の何倍も時間がかかりますが、
何度も繰り返して見ても覚えられないんじゃ意味がないので
こっちのほうが結果的には効率がいいはず。
ノートにきちんとまとめるなんて普通にみんなやってることかと思いますが
私はこれがなかなか苦手でごまかしごまかしだったなーと実感しました。
まだ変えたばかりなので成果は分かりませんが、理解は深まった気がしています!
トライ&エラーで試行錯誤していこう。
(試行錯誤してる間に養成講座が終わっちゃったらどうしよ…)
つながりって大事
Voicyの美筋ヨガ©レディオでマシさんがブログを書こう!と勧めてくれた時
私は自分をアピールするのが苦手だけど、でも自分を分かってほしい気持ちもあるからブログを書くのはいいかも!と思って始めました。
特に養成講座卒業生の方たち!と言っていたけど、たまたま養成講座10期が始まったばかりのタイミングだったので10期の人たちもたくさんブログを始めて、同期や卒業生の先輩たちと繋がることができました。
そのおかげで今、勉強に行き詰まったり不安になったりしても、みんな同じなんだ!と勇気をもらえています。
あの時、あのタイミングでマシさんがブログを勧めてくれなかったら
きっと今頃、養成講座の勉強はもっと孤独でもっと不安だっただろうと思います。
インスタで繋がってる方もいるけど、インスタだけだとたぶん「みんな、しっかり勉強してる…。ヤバい…」となってた気が😅
改めて、あの時ブログを始めてよかったです!
マシさん、ありがとうございます。
この回です↓
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?