見出し画像

【交換日記31日目】反復

いつもありがとうございます。

お久しぶりですね。
8月って感じがませんね。

Ti Amoつぐの日記読みました。
軽いですねー、「〜スよ。」だって。
Tつぐは逆に日記でも動画通りですね。いろいろ思うことはあっても文字にするのは面倒なのかもしれません。文字の軽さとは裏腹に、ちゃんといろいろ考えてる人です。学生時代を思い返すと、個人的にTつぐに助けられる機会は結構多かったと感じます。エピソードなので今後機会があれば書きます。

みんなの日記読むの楽しみ、これはとても共感します。なんか昔のアルバムを見ているような、はたまた昔と違う今のみんなのを見ているような、、、。
当たり前ですが、みんなが共に過ごしてきた期間と過ごしてこなかった期間があるから面白いですね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Tつぐからロックへの質問】
高校時代の受験期で印象に残っていた出来事を教えて。
あと受験生にアドバイスを。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

受験期懐かしいですね、じゃあエピソードを1つ。

「vsKC参考書カバーの戦い」です。
KCはなぜか、僕が離席したタイミングで僕の参考書のブックカバーを外してくる習性がありました。ある日僕は仕返しにKCの参考書の本体のカバーを逆さまにしてセットしました。するとKCはクラスのみんなが自習中黙っている中で、斜め前の席の僕に聞こえるように、「あれ、なんだこれ。」「あれ、へんだな。」「なにこれ、え?」と悲しげにずっと呟いてくるという行動をしてきました。


アドバイスですが、僕は優秀でもないので、自分が考えていたことや、やってきたことなどを書かせていただきます。こんなことを書く人もいた程度に見てください。ほぼ当たり前のことしか書きません。


まず体調管理です。

試験の時に体調が悪いのはもちろん、普段の勉強にも影響が出てくる(こっちがきつい)ので時期を問わず気を付けていました。
ただ、万が一体調を崩してもしょうがないとあまり暗い気分にならないようにした方がいいと思います。気を付けていたのならしょうがないので。

次に勉強面です。

勉強では「とにかく反復」を重要視していました。
数学系なら、全問題解けるまで同じ問題集を繰り返し解きます。
暗記系なら、重要な単号を覚えられるまで参考書を何十周も読みます。

共通して言えますが、参考書はどれもよく見えて、数買って満足してしまいたくなります。しかしそこは我慢で1冊ずつ分厚くなるくらいまで繰り返し学習し、マスターします。参考書を丸暗記する感じです。がむしゃらに何十周もして。

数学系は、とにかく全部解ける問題集を増やします。とにかく繰り返すこと、それが終わったら問題集の数を増やすことです。

暗記系は赤シートをフル活用しました。赤文字や緑塗り潰しが消える半透明の赤いシートです。本来は赤シートを使わない参考書でも下線を引いたり、緑マーカーで塗りつぶして見えないようにして何十周もしました。最初は覚えられなくても、何十周もすると思って無理やり進めます。そうしないと日本史だったら古代ばかりくわしくなってしまうので、とにかく進めます。だんだん覚えてくると1周のスピードがどんどん速くなります。
もう、後半はガムテープで参考書を補強していました。



もっと効率の良い、頭のいい方々のやり方はあると思います。
しかし当時僕にはこれしか思いつきませんでした。

ここまで書いてなんですが、自分に合ったやり方で良いと思います。
受験生の方々、応援しています。
どんなにやっても、後悔はつきものだと思います。みんな一緒だと思います。それでもめげずに、自分を褒めながら頑張ってください。

以上

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【次の人は..てんてんです】
・・・最近ハマっていることを教えてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?