2023/6/14(水)ドル円・ユーロドルトレードシナリオ

ドル円

《NY時間》米)生産者物価指数、米)FOMC政策金利、米)パウエルFRB議長の記者会見

USDJPYDaily

・週足は下ダウとみており、現在のレートのあたりは昨年10月高値から半値付近の戻り売り候補となるため、高値を切り下げ始めれば今年1月、3月のダブルボトムを試す動きになるかもしれないことを考慮しておく
・今週、CPI、FOMC、ECB、日銀政策決定会合など控えている

USDJPYH4

・5月足は12月の高値をブレイクしており、上昇トレンド
・3週前の陽線がハラミ足になって天井圏を形成中
・天井圏のネックライン上にレートがあって、日足SMA21が支えた

USDJPYH1

・先週金曜、月曜と続いたボックスレンジを上にブレイクした
・現状、高値切り下げレート下にあって上値追いが難しい

今週のシナリオ(月曜当初想定)

(2021年1月安値からの上昇波半値押しにてダブルボトムを完成させ上昇トレンドが発生中)
①上昇トレンド中の天井圏が崩れて、11月22日次の戻り高値を目指す
②上記上抜ければ、騙しの高値に警戒しつつ、145円へ
③上昇トレンド中の天井圏のネックラインが崩れて、3週前安値(押し安値・137.5)を試す流れ
④③が下に崩れても、4月陽線の半値や2月高値裏(ハラミ足だった)に警戒
⑤③・④から買われて天井試しの流れ(現在の天井圏が1番天井になるかもしれない)
⑥⑤天井試しから、下降3波戻り売りもしくは2番天井形成モード、もしくは天井崩れて①となる

ベアの視点

・2番天井形成完成したが、天井ネックラインを割るに至らなかった
・天井圏の中で持ち合い発生中
・前日買われてレンジをブレイクしているため一旦売りにくい状況になっている

トレードプラン

①先週高値でレジスタンスされれば調整波を売り
②前日陽線の押し目買いが失敗すれば、再度、レンジの中に戻ってくるところを調整波の売り
③5月高値まで急騰しサインがあれば、逆張り2番天井を売って139円の下割れを狙う(失敗すれば、ドテンで5月22日高値を狙う)

ブルの視点

・上昇トレンドをフォロー
・5月高値を切り下げた
・まだ天井圏のネックライン上にレートがあって日足移動平均線で反発した

トレードプラン

①日足SMA21にサポートされ急騰したので、そのままの勢いで先週高値を更新していく可能性があり、140円目安に押し目買いを考慮
②指標等で前日安値まで売られればD1SMA21の2回目の反発を買い

ユーロドル

《NY時間》米)生産者物価指数、米)FOMC政策金利、米)パウエルFRB議長の記者会見

EURUSDDaily

・昨年4月のレジスタンスラインを背景に天井圏を形成中(2番天井完成)
・日足は上昇トレンドだが、週足レベルの戻り売り候補の中で天井圏を形成している

EURUSDH4

・5月安値に対して、安値を切り上げた
・H4下降チャネルの下降トレンドは崩れた
・先週高値を微妙に上抜けたが、4月安値裏のレジサポ転換の可能性あり
・もう一回り大きなダブルボトム形成をイメージしている

EURUSDH1

・H4足の戻り高値で上値反発あり
・底値圏のネックラインをブレイク

今週のシナリオ(月曜当初想定)

(週足レベルの戻り売り候補で巨大な天井圏を形成している)
①H4下降チャネルの崩れでH4戻り高値(3週前高値)へ
②上記上抜ければ、5月2日安値裏のあたりを目指す《水曜修正:もうひと大きなダブルボトムを想定して、5月陰線の半値付近を目指す
③H4戻り高値付近(先週高値含む)から底値試しを受けて、5月安値が崩れるか、底値圏継続か、底値試しからの上昇3波かを見極め
④5月安値崩れれば、キリ番目安にしながら、2・3月安値へ

ベアの視点

・H4足下降トレンド、H1足は上目線に変わっている
・ダブルボトム完成(1番底の可能性あり)

トレードプラン

①戻り高値で反発したので、前日高値でダブルトップ待って売りを考慮(短期で上昇トレンド中なので、H4SMA21、H1上昇チャネル下限の値幅を勘案しながら)2番底5月安値へ

ブルの視点

・日足の上昇トレンドをフォロー(H1足は上目線になった)
(日足移動平均線、日足チャネルラインで見れば上昇トレンドが終了したとみるトレーダーも増えてきている)

トレードプラン

①短期足は上昇トレンド中で4月安値に乗り上げた、4月安値サポートで前日高値、戻り高値抜きの買い(H4SMA、H1上昇チャネルのタイミングを考慮)
②戻り高値で抑えられれば、一旦短期足ブル派の利益確定で2番底まで下落を見込む、2番底からロング検討する


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?