見出し画像

#5【難聴娘の手話記録】「あんぱんまん エプロン!!」

こんにちは。

今日は風が非常に強いですね。花粉が非常に飛び交っており、私の鼻は悲鳴を上げております。重度の花粉症なので、この季節が辛く感じます😅

さて、娘のマリは、色々な種類の食事用エプロンを把握しているようです。
マリが使用しているエプロンは、下記の3種類あります。

① ピンク、固めのプラ、小さめのエプロン
② 白、シリコンゴムのエプロン
③ ピンク、柔らかめのプラ、アンパンマンのエプロン

最近、上記3種類のエプロンを使い分けるようになってきました。1歳児がここまでのこだわりをもつことは思ってもいませんでした…

ある日、

夜ご飯のときに、①のエプロンをマリにつけようとしたら

「ぎゃあああああ」

リビング中に響き渡る雄たけびが出ました。そして、頭を激しくヘッドシェイク…

私たち親は、
手話で「どうしたの?」と聞いたら、

マリから

「あんぱんまん えぷろん!!」


と手話でしっかり表現してきました。

私たち親は、「お、おお…」と驚きました🫢

そして、アンパンマンのエプロンをとりに行き、つけてあげたら、満足したかのように飛び切り良い笑顔をみせてくれました。

この時、私たち親で話をしました。

「もし、0歳のころから手話でコミュニケーションをとってこなかったら、今回のようなやり取りはできなかったかもしれないね。」

もし、マリが手話を使えず、ひたすら泣き叫ぶだけだったら、私たち親はマリが何を言いたいのかわからず、お互いストレスが溜まっていく一方だったのかもしれません。

でも、手話でやり取りをしてきたおかげで、マリが何が言いたいのかわかるようになってきました。

他にも、食事前にマリにエプロンをつけようとしたら、

「こっち!!(あたまを横にぶんぶんして、娘の隣にいるぬいぐるみに指をさす)」

「えっ、ぬいぐるみにもエプロンをつけてほしいのかな」

そこで、先にぬいぐるみに娘のエプロンをつけてあげました。

マリは「にこっ」と笑ってくれ、自分のエプロンも快くつけてくれました✨

1歳でもこだわりがあり、はっきり意思を持っていることはただ驚きです。日々勉強です📖

このようなやり取りから、手話での早期教育は親子でのコミュニケーションにおいて重要であると改めて感じています👨‍👩‍👧

あと、テレビ番組もこだわりがあり、
最近はcocomelonが好きになってきました。

これを手話で「ココ!!(指文字のコを2回繰り返す)」と教えたら、「ココ!!」を使いこなせるようになりました。それから、みたいテレビ番組を手話でしっかり伝えてきます笑 

前まではテレビの方に指をさして「テレビ」だけでしたが、今は「ママ テレビ ココ」のように話してくるようになりました。その時、わざと違う番組をつけたら、すぐに怒り出し、頭を激しく横に振って「ちがう、ちがう!」と訴えてきます笑

これまでのマリとのやり取りから、興味あることであればすぐにその言葉(手話)を覚えることにつながることが分かりました。

先生の話や本にもそのようなことが書かれていますが、実際に経験すると、その意味がより分かってきました🙋‍♂️

引き続き、マリには興味あるものや実体験を多く経験してもらい、色々な言葉を覚えていってほしいなあと思いました。そして、私たち親子のコミュニケーションもより充実していけたらと思いました🤟

それでは、今週も頑張っていきましょう🏃🏻‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?