マガジンのカバー画像

企業の取り組み

8
サステイナビリティへの取り組みや、社内イベントなど、中野製薬の裏側をお伝えします。
運営しているクリエイター

#美容

「美容の力」で新たな京都の魅力を発信する産官連携プロジェクトを実施

こんにちは!中野製薬広報の柿沼です。 突然ですが、中野製薬の本社が京都にあることをご存じでしょうか? 実は当社は、京都に本社を置く頭髪化粧品メーカーなんです。1959年9月18日の創立以来、64年以上に渡って京都に根差して企業活動を行っています。 そこで、当社が深く関わる美容を通して京都の魅力を発信することで、もっと京都に地域貢献できないかと様々な角度で施策を検討してきました。 その過程で京都市産業観光局とディスカッションを重ね、京都市と当社の双方の課題を解決する取り組み

コスメの天下一武道会、「第14回 化粧品開発展 東京」に出展しました!

こんにちは!グローバル&リテール・ODM事業本部 のNです。 髪色の変化とネイルが社内1派手な営業です。普段は海外営業の韓国担当と、受託製造の営業をしています。 2024年1月17日(水)~19日(金)に東京ビッグサイトにて開催された化粧品の専門展「第14回 化粧品開発展 東京」に中野製薬のODM部門として出展しました! 化粧品開発展とは、原料、OEM、容器パッケージ、研究機器、販促製品、物流など、化粧品の研究・企画開発に必要なあらゆる製品が一堂に出展する専門展です。 見たこ

業界初のライメックスラベル80ミクロンの薄さに挑戦

こんにちは。 中野製薬入社4年目のYです。 私はマーケティングで主に容器のパッケージ開発を担当しています。 今回は、容器の観点からサステイナビリティの取組みついてお話したいと思います。 サステイナビリティとはそもそもサステイナビリティとかSDGsとかって言葉の意味自体会社に入社するまで知りませんでした。今ではお恥ずかしい話です。ここ最近でこそ、色々なところで耳にするようになりましたが4、5年前の私にとってはあまり馴染みのない言葉だったのです。 既にみなさんはご存知かもしれ