マガジンのカバー画像

音楽は愛だ

36
夜空が今までの人生で感動してきた音楽を中心にして、音楽紹介などを書かせて頂きたいと思います。 ただ、紹介と言うのはおこがましく、楽典(音楽理論)などは持ち合わせていないので、もっ…
運営しているクリエイター

#バッハ

ギターを弾こうを聴き始めたばかりの時期、
この先生が演奏していました。
過去にタイムトリップしました…☺

なつかしすぎる…😢
バッハの中でもとりわけ親しみやすい曲です😀
(厳密な曲名は迷いました😓)

(ギター演奏/渡辺範彦)

https://youtu.be/oY8ZOoqiuCc?si=E9fU0AnF7R3NR50T

「ギターを弾こう」を楽しみに
聴いていた前世…

この曲との出会いが、
はるか後にバッハ曲に深入りする
きっかけになりました😀

(ギター演奏/セゴビア)

bluetooth接続できるスピーカーなどで
聴けるかたは是非そちらで…🙏

https://youtu.be/bcdS2hbpZcY?si=jUEXJy7_16HtoByc

チェンバロ協奏曲第3番ニ長調(BWV1054)

皆さま、こんばんは。<(_ _)> 最近は、「もっぱら自分を取り戻す」ことに注力してしまってい…

もっと光を…

皆さま、いつもお読み頂いてありがとうございます。<(_ _)> 「もっと光を…」は、文豪ゲーテが…

バッハがいまいち書けない理由…

皆さま、いつもお読みいただいてありがとうございます。<(_ _)> 最近「音楽は愛だ」シリーズを…

音楽は愛だ:バッハ「哀しみのシチリアーナ」

この曲も大変に有名で、たいがいの人はどこかで聴いたことがあるメロディーだと思います。 「…

音楽は愛だ:バッハ「主よ、人の望みの喜びよ」②

前回いきなり、バッハの「主よ、人の望みの喜びよ」の原曲をアップしました。 今回からは、編曲バージョンになります。 バッハ「主よ、人の望みの喜びよ(Celtic Woman版)」 うーん…"(-""-;)" いや、オトナのダッコをお願いしたいような魅力的な女性が歓喜さながら歌う様子は如何にも美しい光景ではあるんですが…。 元来、指向的にガチ原曲派のオイラには、ハッキリ言って今ひとつ理解しづらいです…。 ただ、バッハに馴染みが薄い方々にとって、このバージョン…バッハ音楽に傾

音楽は愛だ:バッハ「主よ、人の望みよ喜びよ」①

(まえがき) 今は蕎麦屋でこれを書いてます。 定食屋であれ、蕎麦屋であれ、ヘッドホンなどで…

Noteを始めて3ヶ月

この夜空、Noteにモノを書き始めて3ヶ月になろうとしています。 3ヶ月という期間は、ひ…

バッハの思い出①:小フーガト短調 (BWV578)

(まえがき) 思い返すと、夜空とバッハ曲のつきあいは相当な長期間になります。 将来的にバッ…

置いていた夢

自分には、バッハ音楽だけが心の支えだった時期が何年かあります。 そこから時は過ぎ、実生活…

冬は甘美な季節…(*´д`*)

夜空が前世だった中学生時代は、オリオン座をはじめとする冬の星座が絢爛豪華に見えていた時期…

バッハ音楽への思い

皆様よくご存じのとおり、バッハは音楽史においてシリウスのように燦然と輝く巨星です。 バッ…