マガジンのカバー画像

「かなり美味しい」

56
誰かに教えて飲んでみて欲しいと思うレベル
運営しているクリエイター

#ハイランド

ネクター スペイサイド 1997 23年 - THE NECTAR SPEYSIDE 1997 23Y

ここは読み飛ばすセクションどうも僕です。今年も残すところあと1日。今年もコロナ禍で年末年始は帰省もせず家でのんびりタイムで、そんな人も多いのではないでしょうか。そうなるとやはり家でウイスキーを飲まざるを得ないですよね。そう来るとウイスキー片手に「あぁ、すこっつのnoteでも見てみるか」とならざるを得ないですよね。逆に言えば僕も「あぁ、すこっつのnoteでも書いてみるか」とならざるを得ないですよね。そうです。Win-Winです。そんなあなたにはいつも通り微妙に有益な情報として、

ロングモーン 15年 - LONGMORN 15Y

ここは読み飛ばすセクションどうも僕です。9月29日です。肉の日です。忙しいですね。自民党の総裁選があって岸田総理の誕生が決まったとか、誕生と言えば今月はすこっつさんの誕生日だとか、誕生日プレゼントのグレンカダム30年は絶賛受付中だとか、そういう重大案件もあれば、長らく続いていた禁酒法が解け、10月1日からお酒の提供が許可され、つまりは我々が愛してやまないバー業態の飲食店が営業を再開できそうなわけです。これは忙しいですよね。そうなんです、忙しかったんです。なので1ヶ月以上も本n

ウイスキートレイル パラダイス ベンネヴィス 1996 22年 信濃屋向け - THE WHISKY TRAIL PARADISE BEN NEVIS 1996 22Y FOR SHINANOYA

ここは読み飛ばすセクションどうも僕です。新年2発目です。年末にちょっと金額的に大きめのものを買ってしまったせいで?おかげで?今月は比較的穏やかな予算消化となっております。ちなみに穏やかと言いつつ予算は超過しております。順調ですね。 そんな向こう見ずなドリンカーすこっつですが、すこっつってなんやねん。と最近思ってましてね。我ながら。早い話があ・き・た。ということなんですがね、この名前に。だからと言って他の名前に思い入れも無い。四面楚歌ですね。勝手に四面楚歌。1人四面楚歌プレイ

ウィームス モルト クライヌリッシュ 1997 22年 - WEMYSS MALTS CLYNELISH 1997 22Y TROPICAL SCENTED CANDLE

ここは読み飛ばすセクションどうも僕です。昨日はプロ野球ドラフト会議でしたね。今年はコロナ禍ということで、僕も自宅の個室で大人しく電話を前に待機はしていたんですが、惜しくも指名は逃したみたいです。まぁでもメジャーで活躍した田澤選手ですら指名がなかったようなので、今年は特に競争が激しかったかなと思いますね。一応シャドーピッチングくらいはリビングでやって肩は温めていたんですが、また来年に期待したいと思います。野球未経験者初のプロ野球ドラフト指名選手を目指して。 今夜もすこっつだけ

エドラダワー 2009 10年 for モルトヤマ - EDRADOUR 2009 10Y FOR MALTOYAMA

ここは読み飛ばすセクションおはこんばんちは。良いペースで投稿を続けていますね。 大学生の頃は、寝ても覚めてもブログ、ブログ、ウイイレ、ブログ、ウイイレ、ウイイレ、ウイイレみたいなブログ漬けの生活をしていましたので、世間で言う、ブロガーと言っても差し支えないくらいにはウイイレをやっていました。(カオス) 所謂ネタブログ的なやつで、醤油を飲んだり、醤油を飲んだり、醤油を飲んだりですね、そういう今でいう「醤油を飲んでみた」企画をやっていましたね。九州出身でして、あっちは醤油が甘め

ドウグラスオブドラムランリグ ベンネヴィス 1996 18年 - DOUGLAS of  Drumlanrig Ben Nevis 1996 18Y

ここは読み飛ばすセクション今月もう買わない!と思って、呆気なく4万円近いボトルを購入してしまう意志の弱いすこっつです。 しかもモルトじゃなくてコニャック。家のポールジローヘリテージっていう美味しいコニャックがお亡くなりになったところでして、そんなところに67ヴィンテージのコニャックの案内ですからね。完全にやられましたよ。小梅太夫状態ですよ。ちっくしょー!ですよ。やられたー!コンニャロメ!コンニャロメ!コニャックめ! 様々な理由で申し訳ございません、今夜もすこっつだけお付き

OMC グレンオード 1990 23年 - OMC GLEN ORD 1990 23Y

ここは読み飛ばすセクションおはこんばんちは、すこっつです。あなたはだぁれ?トトロって言うのね。 トートロ!ってことで、某ウイスキーコンペの結果が波紋を呼んでますね。 まぁ正直今回の結果を見て、どう思うかは人それぞれですが、個人的にはガロアでコンペ主催である某先生の最高評価だった?97ファークラスが今回のコンペでも最高金賞という栄誉に輝いたことや、2年連続ファークラス?(前回もファークラス89ブラックジョージでしたっけ)という結果がね、いやはや何とも、、、 いや、どちらも美味