見出し画像

第4期帝香戦第2節&第3節振り返り

※有料設定されていますが全て無料で読めます※
お疲れ様です。
スコア係です。

今月ほぼ連闘になった第4期帝香戦の第2節と第3節の振り返りです。

第2節が6月3日、第3節が6月18日開催でした。
理由があって今回は節ごとではなく、まとめて書きたいと思います。
それではどうぞ。
※今回から同卓者の表記でプロの方はpと記載しています。
今回は連盟プロのみ参加の為分かりやすくしています。

第2節

1回戦

同卓者:楠木一朗p、筒井さん、くるまるくさん(合計ptは▲5.4です。)

お宿フリーの黒船ことくるまるくさん登場です。
試合は東発の親番でメンピン一盃口ドラ1のリーチを打ちましたが楠木プロにかわされ、その後はノーテン罰符でじわじわ削られてラスでした。
もうちょっと押せる牌があったかもしれないですね。
1人沈みを回避できたのは良かったです。

2回戦

同卓者:長尾浩平p、岩田章利さん、必殺仕掛人さん

東ラス?東3局?あたりに仕掛人さんから突然のツモ宣言からの3000-6000でした。
ひえー。
その後南3局まではラス目でしたがメンピン高め一盃口のリーチを高めでツモれて何とか2着でした。
浮きたかったなあ。

3回戦

同卓者:あかせさん、林輝志p、必殺仕掛人さん

関西支部所属の林p参戦です。
試合はあかせさんが先手を取り続ける展開でラス目だったものの、東ラスで満貫ツモできたので命からがら2着でした。
1000点仕掛けで仕掛人さんとのめくり合いに勝てたのも良かったですね。

4回戦

同卓者:楠木一朗p、MIXだんご号さん、川西さん

正直言って何も出来なかった‪半荘‬でした。
楠木プロの東発7700(これは横移動),川西さんの跳満ツモ親被り。
それ以外は聴牌も仕掛けも出来ず厳しい‪半荘‬でした。
ここで心が折れかけてます。

第2節結果

第2節結果

もうボコボコのボコです。
今は見れませんが帝四戦でも下から3番目くらいでした。
この時はまだ残り3節あるので、次節はほぼトップ縛りのバランスで打つようにする事を考えていました。
2節目にnoteを書かなかったのはこの思考を開示しない目的もありました。
べ、別に負けたからじゃないんだからね。
それでは続きまして第3節の振り返りです。

第3節

1回戦

同卓者:中岡博一p、MIXだんご号さん、佰神さん

当日運営だった中岡pとの初対決です。
いきなり東発の親番からクライマックスでした。
下家の中岡プロがホンイツの仕掛け、僕がドラの西暗刻の69sリーチ。
9s4枚切れのリーチ敢行でしたが中岡プロから6sを仕留め11600。
その後も手が入る。
東4局の配牌

ツモ1pだったかもしれません。?は他の色や字牌。

いややばすぎでしょうこれ。
これが6巡目にはこれに。

7pで倍満になりませんか?(無茶振り)

混ざってないでしょこれ(喜び)。
6p4枚使いの58pは一周回ってリーチを打って倍満確定もありでしたが、流石に出あがり跳満、ツモ倍満は人としてヤミテンになりました。
結果はこの後すぐに中岡プロのリーチ宣言牌が8pで跳満出上がりでした。
この後は34000点持ちで浮いていたMIXだんご号さんを落とそうとしましたが難しかったです。
とは言えこの場面での6万点弱のトップはちょっと借金返済が見えてきた1戦でした。

2回戦

同卓者:MIXだんご号さん、岩田章利さん、スズみんさん

今期初参戦のスズみんさんと初対戦です。
この局の山場は東3局でした。
この時の配牌

?は索子だった記憶がありますがあんまり覚えていません。

日吉さんも興奮するほぼ小四喜セット。
これはやってますわ。

小四喜を見て普通に進めようとした所、下家のスズみんさんがペン7sでチー、打9p。
北を引くかどうか別として流石にポン。
この後は岩田さんも字牌を勝負してくるし、スズみんさんも索子の清一色模様。
負けずに仕掛けて聴牌。そして…

西家でしたのでどっちでも倍満でした。

東ツモの時は流石に嬉しすぎてほぼ叩きつけました。
この点は反省点です。すみませんでした。

この後は理想的な局消化が出来、1回戦を大幅に上回る1人浮きトップでした。

3回戦

同卓者:林輝志p、とらっちゃんさん、ドロップさん

前節が強すぎた林プロ、何だかんだ利害が一致しやすいとらっちゃんさん、初対戦のドロップさんの対戦です。

南2終了時には26000点くらいの2着だったんですよ。
浮き確保出来るかなあどうかなあと思ってたんですよ。
それが1万点強のラスになりました。
何でやろなあ、これは教育やろなあ。

元ネタは以下のURLです。

https://wikiwiki.jp/livejupiter/コレは教育やろなあ

真面目な話をすると林プロに役ありドラ3のヤミテンに2局連続でストライクしました。
オーラスの親番はやりすぎたけど、それにしても連続ドラ3はそらもうアレよ。
この時の脳内BGMはこの局でした。

やれるもんならやってみぃと言われたのでやります。

4回戦

同卓者:楠木一朗p、車谷さん、ドロップさん

車谷さんは別名での登録だった筈なんだけど何でやろなあ…と思いながら卓に座りました。
東2局が最大の山場でした。
開いた配牌がこちら。

ドラは絡んでないです。

発のみなのかなあでもちょっと頑張りたいなあと思いながら進めて発は1スルー。
そうすると次々と牌が重なり、10巡目にはこの手に。

こう書いていてアレですが8p持ってない気がしてます

あれ?結構ある?って思ってたら6pツモ。
そしてドロップさんからリーチ。
次巡のツモが…

ツモスー三連刻聴牌!

これはやってますわ。
発1切れだけど山にありそうだし2mは…分からん!
とは言え立直の打点上昇はあんまりメリットがない為、そっとヤミテン。
2巡ほど経ってからのツモが…2m。
めちゃくちゃ嬉しかったんですが2回戦の時の倍満ツモの時の所作を反省したのか、そっと置いてそっと申告してた記憶があります。

そんなこんなでトップでした。
反省点はドロップさんのリーチ時の打点読みを間違えて満貫放銃した事ですね(放銃自体はそこまで反省していないんですが、それに至る思考が良くない)。反省です。

という事でトップはトップでしたが局回しが微妙だったなあと反省点もあるトップでした。

第3節結果

節優勝出来ました。やったぜ。

節優勝です。
ただ、しっかりと振り返ると20ptくらい損をしていると思うので修正して次節に臨みたいですね。

帝香戦順位

現在10位

ここから優勝はかなり現実的ではないと思いますので、帝四戦ファイナル進出が現実的な目標になると思います。

帝四戦順位

現在31位。

少しだけファイナル行きの望みがあります。
ターゲットポイントは+40〜60くらいなので、これ以上のスコアを目指すという事になります。
普段はリードしていた立場でしたが、今回は追う立場。
しっかりと捲りたいと思います。


表題の画像について

こちら。
本当はドラゴン炒飯さんでドラ爆やるつもりでしたが閉まっていたのでまぐろ食堂さんでまぐろをいただきました。
まぐろを食べたから筒子のホンイツになった訳でも四暗刻あがった訳でもありません。


ちょっとしたお知らせ

パイレーツ感謝祭について

名古屋パーティに参加します。
なんか抽選で不具合あった様ですが名古屋も行ってみたかったし良いや、という事で名古屋で参戦します。
宜しくお願いします。

西日本TEAMリーグ参戦

とある人から打診があったので参加します。
どこのチームかはまだ言いません。
同卓したら宜しくお願いします。

以上です。
ここまでご覧いただき、ありがたとうございました。

スコア係

ここから先は有料部分ですが、購入しても何もありません。
恵んでやっても良いよって人だけ買って下さい。

ここから先は

17字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?