見出し画像

第3期帝四戦ファイナル振り返り

お疲れ様です。
スコア係です。

とうとうやってきました、帝四戦ファイナルです。

この時の目標としては、あまりにも差が開いていたのであまり優勝とかは考えず、単日の成績を良くしていこうという思考でした。
仮に小松プロが成績を伸ばしたら僕が4トップでも優勝は無理なので。

・・・という思考の中での振り返りです。

1回戦

対戦者:豆きよ、モカ、本田翔大(連盟)


あれ?雀のお宿セットじゃね?いやいや本田プロ居るし違うか。
東1局に500オール、東2局から平和ドラ1のリーチをツモれて1300/2600ツモからスタート。
そこそこに進めましたが南1局の親番で豆きよさんからリーチ。
そして一発ツモで満貫親被り。
何で皆裏乗せるの上手いんだろう、と思いながらなんやかんやあってトップ目の豆きよさんとは5100差、2着目のモカさんとは300点下の3着目でオーラスに。
最終盤に1000点の聴牌。ラスト2順で豆きよさんからロン牌が出ましたが、モカさんノーテンだと素点分得した2着目になるし(豆きよさんとも聴牌料の差にすることもできる可能性がある)、続行でも1000/2000ツモ条件になるので見逃し、聴牌流局して連荘となりました。
そして次局、また1000点の聴牌・・・
ただしここではラス目の本田プロからリーチが入っていた事からラス落ちの可能性を鑑みて流石に倒しました。
まあ素点2.3pt分得しましたね。

2回戦

対戦者:大西一彦、濱田剛、中岡博一(連盟)


大西さんが暴れそうだなあと思いながら卓組を見ていましたが、実際その通りになりました。
見せ場がなくオーラスまでラス争いでした。
ラス目の濱田さんとは300点差。
2着浮上には満貫以上です。
そんな時に来た配牌。
24668899m残り不要牌(牌姿忘れました、すみません)
ホンイツは出来そうだな~とか思いながら5順目の9mをポン。
上家がトップ目の大西さんだったので終わらせる為のアシスト期待も若干あります。
3mもチー出来て有効牌を引きまくって47mのチンイツ聴牌。
上家の大西さんが3m勝負してきたので、(あれ、これもしかして満貫直撃のトップコースある?)とか思っていた所、大西さんが2sツモで終了でした。
感想戦で聞いてみた所打ったかもしれないとの事だったので本当に紙一重でした。
言うてもラスも紙一重だったんですけどね。どこかで勝負して牌料取れてなかったらラスでした。

3回戦

対戦者:長濱、あかせ、久保隆徳(連盟)

ここでうまぶり先生の登場です。
上家の久保プロからリーチ。
6sが通っていて、こちらの手は9sが暗刻。
現物はあるけど親の下家が押してるしちょっとリスクを取ろうと9sをふっと切った瞬間、久保プロからロンの声。
9s単騎チートイ裏裏の満貫放銃でした。

ここの場面ゲラゲラ笑ってました

「スコア係君!君は素晴らしいね!聴牌しているか分からない親を警戒してリーチへ満貫放銃。これは額縁に入れよう(パシャパシャ)」

マジで悲しかったけど自業自得なんです

次局、345三色確定のメンタンピンドラ1の25s(ドラ5s)で2軒リーチに対して追っかけ。
2s3枚切れだけど流石に押すでしょうと思ってリーチしたら上家の久保プロに満貫放銃でした。
何でそんなに高い手だったかって?そのドラ5sが暗刻だったからです・・・
多分純カラだったんでしょうね。
そして迎えたダントツラス目の親番、下家の長濱さんから5順目リーチ。
そして一発ツモ。リーのみの間3mでした。
もう絶望したよ。

・・・と思って開いた南2局の配牌を開くと以下の配牌。

ちなみにこの出来事の3分前に佰神さんが役満ツモしてました。

・・・えっ?えっ?
これツモったらUFO貰え・・・ないけど、流石にツモりたい。
祈りながら牌山に手を伸ばすもツモれずスコア係怒りのもぎりー。
数順後にツモりましたが裏乗らず1300/2600でした。
ちなみに点数申告後に僕以外全員きょとんとしてました。なんでやねん。
この後は国士一向聴まで行ったくらいで見せ場なくラスでした。

4回戦

対戦者:あんでぃー、前久保、渡邊亮(連盟)

東2局に小四喜一向聴まで行くも満貫ツモまで。
(ドラ8p、東と西は鳴いていて5567p南南南で8pツモ。今思い返すと5p切って8pツモだけツモって北待ちでも良かった気がする。)
そして南2局の親番にうまぶり先生が登場。

この聴牌系でした。

ここから選択したのは何故か6p切りリーチ!
この時は筒子の場況悪いし、どうせツモるなら高い方がええじゃろって安易な考えでした。
そして案の定ツモってくる7p。

書いててちょっとキレてきました

「いいねスコア係君!素晴らしいあがり逃しだね!これ両面リーチで裏無しでも2300オールなのになぜか和了にくいツモり三暗刻にしちゃうのがいいね!」
・・・はい、今回の反省点はこれです。
出和了何点だろうとだけ考えてました。
顔が真っ青になったのを覚えています。

ちなみに最終局、あんでぃーさんからめちゃくちゃ変則手っぽい河でリーチ。

最後は字とかだった気がする。萬子多めでめっちゃチートイっぽかった。

僕は倍満ツモでトップだったのでチートイドラドラ裏裏を狙っていたのですが、途端に字牌が打てなくなり、撤退したところ9sでツモの声。

裏向きは順子。めっちゃ良い手でした。

メンピンツモ一気通貫ドラ裏裏で倍満ツモでマクラーレン3着でした。
・・・なんなん?

芸術点が高いですね

最終結果

私は21位でした。

見せ場はあったものの、厳しい結果でした。
身内の香川県勢だとあんでぃーさんが準優勝が最高結果でした。
おめでとうございます。うまぶり三暗刻に感謝して下さい。
なのでタイトル画像はこういうもんだという悲しみを表した画像でした。

次期について

連盟公式ルールになるのは確定?だそうです。
・・・正直出るかどうかはあんまり決めてないです。
燃え尽きた訳ではないのでご安心下さい。
次回は裏話を書こうと思います。
後はこういう振り返りでは書けない内容も書くつもりです。
…書く気力があれば。

では次回、お会いしましょう。

スコア係

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?