見出し画像

遂に西野さんとご対面!!スコップのおしゃべり日記~えんとつ町のプペル大阪~ 【Day10】

スコップのおしゃべり日記Day10です。
よろしくお願いします。

タイトルにもね、書かせていただいたんですけど、昨日初めて、原作者の西野さんと、ついにご対面することができました。やったー!!
いやーこれ本当に、幸運で、もう、奇跡的なタイミングですよね。タイミングって大事なんですねっていうね、セリフありますけど、本当に絶妙なタイミングであうことができまして。

で、一応ね、西野さんとお会いして、西野さんもまあ、家の感じとかね、もう、自由に撮っていいよとかね、写真とかもいっぱい撮ろうよって感じで言ってくださったんで、こうやって公開させていただいております。本当に、昨日は西野さん、遅くまでお邪魔しました。ありがとうございます。

そもそもこの企画というか、その、西野さんのお家に行って、こう、なんていうかな、その、お話聞こうよっていう買いになった経緯なんですけど、もちろんね、いろいろあるんですけども、そのうちのね、一つの要因として、このスコップのおしゃべり日記もそこそこ貢献しているんじゃないかというふうに結構周りの方は言ってくださっていて。

というのは、西野さんがね、このおしゃべり日記を観てくださって、面白いと言ってくださって、興味を持ってくれて、それで、プロデューサーだったり、演出、監督、演出監督じゃねえ、監修のMOEKOさんのほうにも、面白かったよっていう風に送ってくださって。

で、さらに、せっかくなんで、阿部さんのスコップの役作りに何かヒントになるかもしれないのでこれをお伝えしてくださいっていう感じで、いろいろレクチャーというかね、実はこんな想いでこの役を作ったんですっていうのをね、聞かせていただいて。

で、そんな中で、少しやり取りができて、で、その次の日かな。スナック、大阪のね、スナックCandyに演出家の高橋伊久磨君とかね、MOEKOさんとかと一緒に行って、そこでその流れというか、みんなで、だからそこでまた、むぅちゃんがまたギター弾いて、ハロハッロハロハロウィンプペプップープペル~っていう曲をね、みんなでこうワイワイ楽しく歌ってる姿の動画を、西野さんの方に送って、また、楽しそうだねって、こういうの大好きだよって感じになって。

で、あの伊久磨君がノリでというか、ちょっと明日、あの、行っていいっすか、みたいな感じのノリで、明日いいっすよ、みたいな感じになって、もう本当にそんな、なんかもう、トントントントンって。

これはもう、計画していたらなかなかできなかったんじゃないかなという、そのぐらいの、偶然が、この奇跡が重なって。もう奇跡が近付いてる~っていう感じですね。もう。ホントにありがとうございますとしか言いようがない。

とにかくお家が素敵なんですよ。これがもうなんだろう。もう、オシャレとかそういうレベルじゃないですね。もう。博物館というかなんていうか。子ども心がすごく、くすぐられるというか。

かくれんぼとかしたくなる感じですね。もう、あそこでかくれんぼしたい、なんか。うん。本当にね、なんか、素敵なところでしたね。はい。

そんなお家を、ちょっと、他の、西野さんは用事があったんで、先にお家入ってなんかやってて楽しくやってみたいな、そんな感じで開放してくださってですね、で、しばらく楽しく飲んだり食べたりしてる途中でね、西野さんは合流してくださって。

またそこで衝撃的な、うーん。まあこれはね、だから言えないですね。もう、言えないレベルの、この、えんとつ町のプペルの裏側というか、全容というか、お聞かせいただいて。

もう、中には耳ふさいでる方もいましたね。あの、これ以上、これ以上、これ以上聞かない方がいいって。ちょっとこれ以上聞いちゃうともう今回演じられないっていうぐらい。

僕はスコップという役柄上、西野さんがね、スコップは全部知ってるんですよ。っていうことだけね、とりあえず、言ってくれたんで、これはもう全部ちゃんと聞いた方がいいなと思って聞いたんですけど。

発狂しましたね。うげーーって。もうね、今までの役作りの、なんていうかな、方向性の違いというか、まあ、当然あの台本から脚本からだけだったらわからない世界が当然あるから。そこは俳優の想像力で作っていくわけなんですけど、まあ、ものの見事に遠かったというか。

これがね、いいか悪いかはまたちょっとして、でも、スコップとしてはやっぱりそこを知っといた上で、今回こういう風に演じるっていうことが大事かなって思ったんで。いやーー、いい話聞けましたね。

どこまでこれ話していいんだろう。いや、きっとほとんど言えない。ただ、これぐらいは言っていいのかな。スコップはすべてを知っている。っていうことなんですよね。機密というか、このえんとつ町の世界の秘密も、もうわかっちゃってるんですね。

だから、スコップがなんであんなに明るいのかっていうのは、僕は以前に話したことがあるかもしれないんですけど、そんな地中でね、暮らしていたり、一人でいたり、モグラ顔負けに、こうね、地中を掘って抗って、こう、やってる。あの、そんな方がね、ああんなぺらっぺらしゃべって、けらけらね、笑って、楽しいあの感じって、一見、なんかまあ、アニメだから、作られたキャラだから、まあしょうがないのかなぐらいな感じで思っていた部分もあって。要は、繋がらなかったんですね。なんとかそれをつなげたいなと思って、いろいろ掘り下げて。

で、例えばその、独り言が多くなる人って、孤独すぎると結構、独り言が多くなるっていう話も聞いたりとか、例えばね、こう、テレビに向かって、突っ込み入れたりとかね。洋服選ぶときにね、今日どれにしようかなーってちょっと寒いしな、今日は。

とか、全部言葉に出してる。誰も聞いてないのにね。なんかそういう風になって。だから、孤独がもう極まって、めちゃめちゃおしゃべりになったんじゃないかっていうこともね、想像しました。

これも全部が全部間違っているわけではないかとは思います。そういう部分もあるかもしれませんね。そういう部分はあるかもしれない。ただ、明るいじゃないですか。カラカラカラカラと。


で、頭の回転めちゃめちゃ早いと。まあ回転の早さはおそらくものすごく本を読んでいて、知識がいっぱいあって、もちろん雑学もあるんですけど。うーん、やっぱりなんてかな。もともと持っている頭の回転の速さっていうのも、まあ無きにしも非ずなのかなと。

ぱぱぱーっとこうね、なんか電流が走るように、思考していく人ってたまにいるじゃないですか。僕なんかね、意識的にそれやんないと難しいですけど、でも、たまにいますよね、めっちゃ頭の回転速い人でそういう、そういう人ってなんかちょっとね、これ、今、僕どこ見たら皆さんと目線が合うんだろう。

ここ、ここかな・ここ、今、僕、みなさんの目みてる感じですかね。もし、これが今焦点があってるんであれば、このね、第三の目というか、よくほらあるじゃないですか、ヨガの世界でね、なんか、チャクラとかありますけど、第三のね、ここでなんかね、ものを観てるような感じでした。

西野さんって。だから、目で、目で何かをみて、見てこうやって、やってるっていうよりも、その中ね、もっと本、、なんか本質を見抜こうとするねっていうか、そんな感じのね、目でしたね。

ぼくはね、すごくね、この人の目ってあの人にすごく似てるなと思ったのね。大沢たかおさん。大沢たかおさんの目もね、そんな感じなんですよね。ちょっと視点が別のところにあるような感じってんですかね。頭の回転もめちゃめちゃ早くて。

それで、スコップという役ですよね。うん。これがあまりにもかなりの情報量が入ってしまったために、あまりしゃべれなくなったというか。だから、たぶんですけど、僕今、情報がばーーって西野さんから教えていただいて入ってきたわけじゃないですか。

で、この状態ってスコップと一緒なわけですよ。全部知っちゃってるというか。で、知っちゃった上で、知っちゃうとどうなるかってたら、これを言えないし、でもそれはなんかな、隠すというか、明るくカラカラっとごまかすというか、要は、おちゃらける、おちゃらけてるんですよ。きっと。うん。

なんかこのおちゃらけてる感じが、実はスコップなんじゃないかなと。だから、全部わかってるけど、そのほんとにわかってることを、俺はこんなけわかってるんだと知識をこうひけらかすわけでもなく、要は、何か目的があるわけですよ。スコップにも。まあそれも、ちょっと待ってください。ちょとちょっとあまりにもなんか、これ言っていいのか言っちゃいけないのかとかいろいろ考えてたらのど詰まっちゃいました。

そんなこんなで、謎の多い役ですね。はい。たぶん、皆さんからしたら、、ただ、僕はもちろん全部を全部を聞いたわけじゃないですけど、大事な部分っていうのは昨日お伺いして。

たぶんね、これ以上しゃべっちゃいけないよっていう、これ、合図ですね。これ今、エヘン虫がここに今来たのは、もうこのぐらいでやめてとこうかな。

今日は、実はね、冒頭のシーンあるじゃないですか。客入れ、ま、前座というか、あのシーンを3時から稽古する予定だったんですけど、僕はすごくね、ちょっと伊久磨君にわがままも言いまして、今日、実はこの大阪プペルカンパニーの大半がね、出演するオオサカンというね、加藤敬二さんも振付に参加されている、なんかショーなのかな。

ちょっと、ミュージカルなのか、ちょっとわからないんですけど、その舞台にどうしてもやっぱりね、仲間が出てるし、観たいなと思って。それがちょうど3時からなんですよ。だからちょっと、これどうしても見たいんだけどどうかなーって。まあ無理だったらもちろんいんだけど。

あ、行ってきてくださいって。楽しんできてください。って言ってくれて。
なので、ちょっとそれを観てもらおうかなと思います、今からですね、観た後に稽古場に行って、稽古場でその前座のシーンを作ろうかなと、作っていこうかなって思っております。そんな感じです。はい。

とりあえずね、今日は僕自身、昨日ね、初めて西野さんのところ行って、お会いして、あまりの興奮に、まだね、言葉がまとまってないんですよね。全然、うん、なので、あの、あまり今日ね、おしゃべり出来なかったですけど。

それからちょっとね、昨日西野さんとお話ししていて、これはちょっとちゃんとと考えないといけないなって思ったのが、やっぱり演劇界っていう業界って、やっぱりお金というものに対しての、タブー感っていうのがやっぱすごくあって。

で、それがあることによってどうなるかって言ったら、俳優が、たとえば歌ったり踊ったり芝居できる俳優さんが、結果、まあ、要は、お金が無くて貧乏な生活をしてるっていう、この現状があるわけですよね。

西野さんはもうそれがおかしいとか、変えたいっていうものすごく言ってくださっていて、やっぱり才能がある人がちゃんとね、生活ができて、例えば家族がいるんだったらその家族もちゃんとご飯食べていけるっていうような、そういうビジネスモデルはやっぱり作りたいっていう想いは、とてもあって、僕はね、本当に西野さんはね、こんなに、あったかい人なんだっていうのを感じましたね。

うん。だから変な話、西野さんからしたらお金を稼ぐことってね、お茶の子さいさいなわけですよ。きっとね。もう、超絶ね、頭のいい方なんで。


だけど、お金に興味ないって言ってました。要は、自分がお金を稼ぐ、自分がお金をいっぱい持って、なんか合意有するか、そういうことには全然興味がないそうです。

で、何にやっぱり、、じゃあなんでそのお金を稼ぐってことをね、すごく考えてるかっていったら、やっぱり自分に関わって、例えば、えんとつ町のプペルにかかわっているそのカンパニーだったり、そのカンパニーの家族だったり、そういう人たちがちゃんと生活ができる。

ちゃんと、豊かに幸せに生きていけるっていう、そこまでちゃんと考えたら、当然お金はちゃんと稼ぐっていうことも、考えますよねって。

だけど、やっぱり演劇界って、自分が何とか食えていければそれでいいっていうような、この今の感じ。ギリギリな感じというか。それで満足しちゃってるというか。

だから、永遠にね、どんなに素晴らしい俳優でも、なかなか、例えば自分一人がやっと食っていくので精いっぱいっていう人がいっぱい、いっぱいいるわけですよね。はい。そんな中で、だから僕もちょっとね、いろいろ考えちゃいました、昨日。

で、僕ね、今回この大阪公演でちょっとね、チャレンジしたいなって。これダメだったらダメで、もうだってほら、チャレンジするのはタダなんで。チャレンジしたいことがあって、さっきちょうど思いついちゃったんですけど、これうまくいくかどうかはまた別として、一回やってみたいなと思うのが、この大阪公演って、大阪にみんなが滞在しているから当然、稽古が終わった後に、食費がかかるわけですよね。

で、この宿のお金は会社というか、IMPRESS合同会社が出してくださってるんですけど。

例えば、食費とか普通にかかるんですけども、要は、稽古が終ったあとに、やっぱりもっといっぱいしゃべりたいわけですよ。しゃべってしゃべって、それで作品がどんどん深くなっていってるのは、すごく実感していて。で、特に後輩。後輩にやっぱり、もっともっといっぱいしゃべる機会を持ちたいなって思ってるんですね。

ていうのは、やっぱりね、下村さんとかね、マッチとか、谷口あかりさんとか、なんかこう、ベテラン勢もいる中で、やっぱり今回、初舞台ですっていうような感じの子もいるんですね。でもそういう子が、結構キー、大事な役をやってたりもするので、そうなってくるとやっぱりいっぱいディスカッションして、もうみんなで、やっぱりみんなで底上げしていきたいなと思うので、もう稽古だけじゃやっぱり足りないわけですよね。

やっぱりそうなってくると、ちょっともう、行こう、ごはん。とりあえず行こうと。で、やっぱりご飯誘って、いっぱいしゃべるじゃないですか。

で、それで、そうなった時に、当然先輩としては御馳走したいですよね、やっぱり。後輩にね、こっちが誘ってるわけだし。後輩ってもう、おそらく、わかりませんけど、ギャラも安いと思うんですよ。

そんな中で、いっぱいやっぱりどんどんご馳走したいなっていう想いがまずあって。だけど同時に自分の生活もあるじゃないですか。そうなってくるとお金の心配をして後輩を誘えないっていう現実がだんだん最近できてきてしまって。これって結果、作品の質にも関わるなと思って。

もっともっといっぱいしゃべる機会を作ったら、全体作品良くなると思うんですよ。もう、これは間違いないねと思ってて。

なので、僕は、例えばですよ、このスコップのおしゃべり日記に、スポンサーをつけようかなって思ってんです。たとえば、この番組は誰々さんの提供でお送りしますっていってから番組をスタートするみたいな。

たまに、西野さんの、なんていうのかな、Voicyとか、いろいろ聴かせていただいているんですけど、この番組は誰々さんの提供でお送りします。みたいなことを言ってらして。

あれって、僕今まであんまり気にしてなかったんですよ。ああそうなんだなって。お金をもらって、それをやってんだな、ぐらいにしか思ってなかったんですけど。

これって、西野さんも、もっと俳優がやっぱりこういうことちゃんと考えていった方がいいんですよ。それはやっぱり自分がお金がほしいとかじゃなくて、やっぱり周りの人の幸せとかを考えたときに、もっともっと頭フル回転して考えていくべきことだと思いますって言ってくださって。

まあ僕もね、小さい脳みそで、さっきちょっと思いついたことをね、共有したいなと思って。なので、ちょっとチャレンジです。本当に。概要欄にあとでメールアドレスを貼ろうかなと思いますので、そこにちょっとスポンサー、私、なってもいいよっていう方がいたら連絡いただけたらなと。で、そこでちょっとやりとりをして。

で、例えばね、なんとかの歯医者さんの誰々さんの提供です。とか、その会社の宣伝とかになったらいいなと思うし。宣伝って言ってもね、僕の番組なんて高々ね、数百人が見てくれてるだけなので、そんな大きな宣伝にはならないですけど、まあ応援っていう気持ちでなんかそういう風にできたらいいかなと。

で、そこでいただいたお金を、後輩に全額使うと。で、後輩といっぱいしゃべる機会を作って、後輩も元気になってもらって。で、結果、作品が盛り上がって、最終的にこの作品めっちゃいいじゃんてなって、また来年もやれたらいいなって感じで思って。とりあえずね、これはもうチャレンジなんでね。言うだけ言ってみました。

じゃあチャットのほうを読ませていただきます。
かまむすいみさん、こんにちは。私も西野さんのお家見に行ってみたいです。なんかね、行けるみたいっすよ。是非なんかちょっと調べてみてください。
吉岡さん、こんにちは。西野さんのお家に行かれたのですね。よしつぐさんが、興奮して喜んでる楽しい様子が想像できます。めちゃくちゃ興奮しました。超素敵だったし、西野さんの人柄にも、まあ、惚れちゃいますよね、それはね。
こんにちは。やっと生で、あ、ののちゃん、こんにちは。やっと生で参加できます。西野さんのお家すごいですね。よしつぐさんのスコップ楽しみ~~ありがとうございます。
吉岡さん、スコップ楽しみ倍倍倍増です。ありがとうございます。
杉浦さん、こんにちは。
とっとこさん、こんにちは。
公式さん、スコップ楽しそうだったね。良かったね。ありがとうございます。
ふくひでさん、こんにちは。
ko-ichiさん、こんにちは。二日酔い大丈夫ですか。いやー二日酔い大丈夫なんですけど。眠いっすね、さすがに。またね、気づいたらお風呂で寝ちゃってて。どんぐらい寝たんだろ。まあちょっと今日午前中zoomとかもあったりとかしたから。まあでも2時間3時間は眠れたかなという感じですね。ちょっと眠いですけどね。
えーと、杉浦さん、直前に決まった訪問だったのですね。はい、ほんとに前日に。
yukkeyさん、こんにちはー。
ふくひでさん、大阪プペル熱い熱い。いやほんとにやけどしますよ。
ko-ichiさん、プペルの続編に期待します。ホントですよね。
かまむすいみさん、スコップはすべてを知っている。深いですね。いや、すべての、すべてのレベルが、そこまで知ってんの。俺そこまで知ってんの、みたいな感じですね。
えんとつ町の世界の秘密を知るスコップ。どう、また、よしつぐさんが演じるのか、楽しみです。はーい。
ここだよ、ここ、ここ見てスコップ!ん?なんだろそれ、どういうこと。あ、ここ?ここ?え?見るとこ違う?ここ?ずれてた?どこ見ていいかわかんない。
ここってどこ。あ、そうそう、公式さん
こんにちは、8chanライティングさん、こんにちは。
mama unagiさん、こんにちは。
とっとことさん、今まではスコップ像を想像して、考えたことを話せていたけど、知ってしまったから言えなくなる。確かに今のよしつぐさんはスコップに、、そう、そうなんすよ。いやーこれね、これからどうしようかなって感じですよ。スコップのおしゃべり日記。まあまあまあ、なんていうの、さっき言った、チャラチャラじゃなくて、カラカラじゃなくて、ふにゃふにゃじゃなくて、なんだっけ。ちょっと忘れちゃった。
吹奏楽だよ、スコップ。ん?吹奏楽?なんだろ、吹奏楽だよって。吹奏楽。ああ、そうなんですか。吹奏楽と一緒にやるんですね。なるほど。なるほど。ふーん。
公式さん、わからんがな。
おしゃべりできなくなったおしゃべり日記。いいですね。はい。
あ、オオサカン!ね、吹奏楽とミュージカルなんだ。へえー、ありがとうございます。
Lu naさん、オオサカン!
弥生さん、チェックしていました。オオサカン。でもいけない。そう、完売してし増しました。僕もね、何とかギリギリチケット1枚撮ってくれました。
公式も行くはずだったけど、行けなくなっちゃった。また様子教えてくださいね。
杉田さん、大阪公演のチャレンジ興味津津。
ローラとダンサーのエリちゃんがでてるよ。はい。後はねももちゃんていうね、ももちゃんも、このプペルに名前、名前というか写真のってないですけど、実はももちゃんも、あの、初演で言ったら野口君みたいな感じのポジションなのかな。ももちゃんも出るし、あとは、ワカマルも出ますね。はい。結構参加してるんですみんな。
えーと、Lu naさん、底上げ。ありがとうございます。
えっと、公式も底上げのお手伝いさせてほしいよ、ここへ、えっと、リスナーさん。これはスコップには見えないからリスナーさんだけ心で見ておいてね。見えます。
えっと、かまむすいみさん、どの世界でも、ベテランの中に入ると、新人さんは話しにくいですが、新人さんが話せる雰囲気作るのことは大事だよ。はい、本当にそう思います。やっぱりね、言いたいことあっても言えないです、言わないですよね。だからこっちからもう、よっぽどこう、話そうようってやっぱりね、言わないと、言えないですよね。
ベテランさんとのお話や触れ合いは新人さんの財産ですね。はい。ほんとそう思います。僕も、下さんと二人で飲んだ時、超ドキドキしたけど、めちゃくちゃ貴重なお話いっぱい聞けたんで、本当に材差なと思います。
吉岡さん、早く見たい気持ちと、まだずっと役作り家庭を観たい気持ちがあります。ありがとうございます。
はい、じゃあ今日はこれでおしまいにしたいと思います。今からえーと、オオサカン、行ってきたいと思います。ありがとう!いい日曜日を!大阪は、雨です。バイバイ!

ファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』大阪公演について

🌟大阪公演のHPはこちら🎩
https://poupelle-musical-osaka.com/

🌟来場チケットの購入はこちら🎫
https://w.pia.jp/t/poupelle-musical/

🌟配信チケットもございます🎥
https://t.livepocket.jp/e/osakapoupelle

🌟クラウドファンディングに挑戦しています🔥
https://camp-fire.jp/projects/view/626682

🌟公式オンラインショップ🥁

https://impress2451.square.site/

阿部よしつぐについて
------------------------------------------------------------------------

【阿部よしつぐオフィシャルサイト】
https://yoshitsuguabe.com/ 

============================ 

【プロフィール】 
阿部よしつぐ  
1979(昭和54)年生まれ。 神奈川県在住。  
俳優、作・演出家、セミナー講師、
日本音楽高等学校舞台芸術コース非常勤講師

→Instagram @yoshitsuguabe https://www.instagram.com/yoshitsuguabe/ 〈主な出演作〉   
2003年 ミュージカル「テニスの王子様」河村隆役 
2011年 帝国劇場100周年記念公演 Les Misérables アンジョルラス役
2014年 劇団四季入団 ノートルダムの鐘 クロパン役/アナと雪の女王 オーケン役 etc…
2021年12月 劇団四季退団

〈主な演出作品〉 
2012年 音楽劇 ウレシパモシリ 
2013年 音楽劇 這い上がり etc... 〈その他の活動〉

講師:日本音楽高等学校 舞台芸術コース非常勤講師 有明教育芸術短期大学 ミュージカルコース非常勤講師 大手メーカー様(管理職向け研修)、大手IT企業様(新入社員研修)他

【阿部よしつぐオフィシャルサロン『irankarapte』】
どんなに辛くても仲間がいてくれたこと。
お客様が劇場に足を運んでくれたこと—— あなたと私のこころが出逢うその一瞬を一生にしたい。 
そんな祈りにも似た気持ちから、
阿部よしつぐサロン『irankarapte』を立ち上げ活動しています。 https://community.camp-fire.jp/projects/view/208380

youtube

https://www.youtube.com/channel/UCH_SWK6nhUJdhldHFdQz9gA/featured

SHOP
https://scoopnikki.base.shop/?fbclid=PAAaamUgD_hVurcgcnOgXldm7rco62fplC2qciJMEpMsatR14uwYk_xAlZKL4