独身者の都市住宅7 解説

前回の写真で、この家がどんな場所にあるかを知ってもらった上で、この写真を見てもらうと、この家の良さとか窓から見える世界をイメージできると思います。そうすると・・・「お~~」と思ってもらえますか?^^


 「2階なのに怖くない?」

と思った人は、正しい!2階だけど、崖上の2階ですから、かなりの高さです。

子供のいる家なら絶対にやりません。やったとしても、外に手摺を作ります。独身のしかも男の人だから、思い切りました。そこまでして大きな窓にする価値があるからです。


窓を床までにしないと、前の木を取り込む事ができません。窓を大きくしても、向かいの建物とはかなり離れていますので、気にせず、景色を堪能できるのです。窓を大きくしない理由はありません。その効果は絶大でした。最高に気持ちいいです。

窓を開けて外気と一体になれば、まるで木の上にいるような気にもなります。すごい「非日常感」を味わえます。


とは言ってみても、窓に近づいた時の最低限の安全は確保したいと思いました。そのために、窓の手前に、木で十字の手摺を作ってあります。でも・・言われないとわからないですよね。さらにそれは、アルミサッシの部材の「線」を消す役目もあります。いや、実際見えてはいますが、でも、ちょっと「アルミサッシ感」が消えてるんです。

あ~もしかしたら、写真じゃ なかなかわかってもらえないかも。。(^^)

と・・・こんなふうに たかが窓でも、設計というのは、いろいろ考えてるんです!^^

****

ちょっと、投げ銭 というものをつけてみました。

なるほど! と思う事あれば、よろしくお願いします。^^

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?