都心に住む

写真は、最寄り駅から施主Mさんの家に行く途中にある 古く趣のある坂道です。 もともと江戸時代から由緒ある土地です。 本当の中心地としの都心ではありませんし、 はやりの湾岸地域でもありません。 古く歴史のある街に住むという事が、 本当の「東京に住む」と言えるかもしれません。 

そんな・・ 都心に住むための ミニマムハウス LWH002 4年経ち、かなり進化しています。 その LWH002 を見て、Mさんとお話ができる機会が 6月1日・・・今週末の日曜です。

 お申し込みは 5/31(土)・22時で終了です。

 **

 完成時のピカピカの状態が「家」ではありません。 

ひとの暮しが始まって、「家」 になります。 

今、または数年後に 家づくりを考えていらっしゃる方に とても参考になると思います。 新築だけではなくて、リノベーション(リフォーム)も 「家づくり」と考えています。 MさんのDIYは、そうゆう方の役に立つかもしれません。   

↓↓↓↓ 

家の話しをしましょう Talk & 見学会

経験者 : 都心に住むための小さな家 LWH002 施主Mさん 

キーワード : 都心に住む 狭小地 小さな家 独身の家 ウォールナットの床 

セルフビルド カーポート 車+バイク ペット 自転車通勤 

所在所:東京都文京区 

日 時    : 2014年6月1日(日) 14時 

詳細はこちらをクリックしてご覧ください。    

↓ ↓ ↓ ↓ 

http://mail.os7.biz/l/019Nnp/32rcsgjY/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?