窓・・・解説

独身者の都市住宅 ・・・ 2階の部屋の窓です。

先日の見学会に来てくださった方が、とてもこの窓を気くださいました。
2階の部屋の窓が吐き出し窓にした効果をとても実感できて、感動されました。

普通は、2階の部屋の窓は掃き出しにはしません。もちろんバルコニーがあれば別です。窓の外に何もなければ、危ないですから。。

特にこの家の場合、崖上に建っている上に2階ですから、相当な高さになります。

危ない事は承知です。でも、独身男性の家という事で 掃き出し窓にする事を決めました。・・・いや、最初から、それしか考えませんでした。

写真で感じてもらえると思いますが、この窓から見える 外の景色、空間、、、日々刻々と移り変わる 光 と 色 ・・・ 「これを手にしなければいけない」 と、この土地を見た時に思ったのです。『2階のこの位置でこれくらいの窓』という事は、まだ何も考えないうちに決まっていたかもしれません。

その窓を気に入ってくださった方が言いました。

「こういう発想は、ハウスメーカーでは危ないとか言って絶対出てこない。

その人に合わせて、その場所に合わせて、まさに建築家に頼む醍醐味だよね。」


奇抜をねらったわけではありません。フォルムのための窓でもありません。

この土地に建てるこの家には、この窓しかあり得なかったのです。

その場、その家にふさわしい最高の窓をつくりたいと考えています。

****

もちろん、子供がいる家ならば、こうゆう形にしませんでした。

子供がいる家で作った、そこにふさわしい窓は、、、、

「家族4人の小さな家」の窓です。またそのうちにお話します。^^

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

なるほど! と思っていただけたら、投げ銭 を!^^

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?