見出し画像

ヨーロッパ文化教養講座(「忠実なる羊飼い」 シェドヴィルがヴィヴァルディの名前を使って出版)

2023/03/23
高校生のころだったか、NHK FMで早朝「バロック音楽の楽しみ」という皆川達夫氏が司会解説する番組を良く聴いていた。

テーマ曲は、ヴィヴァルディの「忠実なる羊飼い」というフルートとハープシコードの曲だった。とても気に入ったので、フルートのレジェンド、ジャン・ピエール・ランパルのLPをお小遣いをはたいて買って良く聞いていた。
音符も少なく素人でも弾けそうな曲だったので、リコーダーで真似して弾いていた。

あれから、50年近く経ち、LPもすべて処分したので、すっかりこの曲のことを忘れていた。

先日、NHKクラシック倶楽部で、リコーダーの演奏会が放送された。
ルーシー・ホルシュというオランダの素晴らしい奏者だった。

ルーシー・ホルシュ&トーマス・ダンフォード デュオ・コンサート
オランダの若手リコーダー奏者、ルーシー・ホルシュとフランスを代表するリュート奏者、トーマス・ダンフォードによるデュオコンサートをお送りします。
【曲目】リコーダー・ソナタ第2番(カステッロ)組曲 BWV997から(バッハ/ホルシュ編)、あふれよ、涙(ダウランド)、ソナタ集「忠実な羊飼い」から リコーダー・ソナタ第6番ト短調(シェドヴィル)、「スペインのフォリア」から(マレー)ほか【演奏】ルーシー・ホルシュ(リコーダー)、トーマス・ダンフォード(リュート)【収録】2022年9月8日浜離宮朝日ホール

NHKクラシック倶楽部のホームページ

その中で、懐かしい「忠実な羊飼い」の6番が演奏された。
難しくて小生はとても弾けなかった曲を、軽々と弾きこなすところはさすがにプロだと思った。

それ以上に驚いたのは、作曲が「ヴィヴァルディ」ではなく、「シェドヴィル」という初めて聞いた人の名前になっていたこと。

WIKIによると、フランスの作曲家 ニコラ・シェドヴィル (1705~1782)が、「アントニオ・ヴィヴァルディ作曲『忠実な羊飼い(Il pastor Fido)』Op.13」として出版したそうだ。

それが、1989年にシェドヴィルであるという証拠が発見されて、現在は、シェドヴィル作ということで落ち着いたということだろう。

作曲者がヴィヴァルディであろうが、無かろうかこの曲を久しぶり聞いて嬉しくなり、早速ジャン・ピエール・ランパルの録音(中古CDがあった)を発注した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?