小角X線散乱(SAXS)(3)- 【演習】 散乱ベクトル
散乱ベクトルが、X線の波長λと散乱角2θでどう表せるか問う問題です。
【演習】 散乱ベクトル
下図のように、点OとPで入射X線が散乱角$${2\theta}$$で散乱されている。入射X線と散乱X線の方向を表す単位ベクトルをそれぞれ$${\boldsymbol{s_0}}$$、$${\boldsymbol{s}}$$と表す。
このとき散乱ベクトル$${\boldsymbol{h}}$$を次式で定義する:
$$
\boldsymbol{h}=\displaystyle \frac{2\pi}{\lambda}(\boldsymbol{s_0} - \boldsymbol{s})
$$
ただし、$${\lambda}$$は入射X線と散乱X線の波長とする。
(問1) 散乱ベクトルはどの方向を向いているか?
(問2) 散乱ベクトルの大きさを$${h}$$で表すとき、
$$
h=\displaystyle \frac{4\pi}{\lambda} \sin\theta
$$
で与えられることを示せ。
【解説】
(問1) ベクトル$${\boldsymbol{s}-\boldsymbol{s_0}}$$の方向(図参照)。
(問2) $${|\boldsymbol{h}|=(2\pi /\lambda)|\boldsymbol{s}-\boldsymbol{s_0}|}$$だから、$${|\boldsymbol{s}-\boldsymbol{s_0}|}$$の大きさを求めればよい。図中の2つの直角三角形(頂角が$${\theta}$$)の対辺の長さが$${\sin{\theta}}$$だから($${|\boldsymbol{s}|=|\boldsymbol{s_0}|=1}$$)、$${|\boldsymbol{s}-\boldsymbol{s_0}|}$$はその2倍となります:$${|\boldsymbol{s}-\boldsymbol{s_0}|=2\sin{\theta}}$$。よって、$${h(=|\boldsymbol{h}|)=(4\pi/\lambda)\sin{\theta}}$$。
(終)
文献
[1] 林久夫、"X線小角散乱入門”、輪講資料、1978.
[2] 橋本竹治、"X線・光・中性子散乱の原理と応用"、講談社、2017. 大著です。原理的なことが詳細にしかも網羅的に著されています。
【免責事項】本記事は単なるメモとして書かれたもので、その正確性を必ずしも保証するものではありません。本記事によって生じたトラブル、損失、又は損害に対して一切責任を負いません。また、著者が所属する組織とは関係ありません。誤りがあればご指摘ください。クレームはご遠慮ください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?