見出し画像

千葉喜利vol.14(11/24)に行きました

生大喜利デビューから半年のシメとなった、茨城大喜利会act-1から20日。
長い長い空白はかなりハードなもので、正直何回も心が折れかけ、というか折れましたが、それをなんとか乗り切って久々に会に参加しました。2023年11月24日、J@Qさん主催・千葉喜利vol.14です。

千葉喜利の通常回に参加するのは6度目。今月2回目でもあります。生大喜利1年目の後半を気持ち良いスタートにするために、なんとしても外せない会でした。


参加者

今回の参加者は以下の通り。TwiPla登録順、敬称略です。

  • セトピア

  • ミシマ

  • りょーたろーΩ

  • 何島

  • いなか

  • コバヤシ

  • ケオン

  • fuji

  • おにぎり食べ食べ丸

  • 長町名人

  • ドブ

  • オワコンパンダちゃん

  • 田吾作

  • えちえち

概ねお馴染みの面々といった感じですが、田吾作さんはお初。
また、コバヤシさんは大喜利双葉杯 弐で、オワコンパンダちゃんさんはボケルバ新人王決定戦で、それぞれ横並びで対戦したことがあります。
あとは、大運動会以来久しぶりにえちえちさんの大喜利を拝見できるのも楽しみにしておりました。

いざ、パレ柏

Becker'sの跡地を写真に収めるなどしたのち、パレ柏へ。私が到着してからすぐにえちえちさんが来場され、前日に開催された東京下町大喜利會のお話を色々とお伺いしました。

その後ケオンさんも合流され、3人でお話。ちょうど開室時間になったところで、セトピアさんとfujiさんも来場されたので、5人で部屋に向かいました。

着席後は、隣の席のfujiさんとちょっとだけ本の話をしました。本の話が出来る方がいらっしゃるの本当に嬉しいです! 皆さんもしましょう、本の話。

車座

コバヤシさんと何島さんが遅れて来場されるとのことで、一旦お二人がいない状態で会がスタートしました。
まずは車座。数名がメモとツボ上げを担当する、いつもの形式です。今回も私の良かった回答だけ先に挙げます。

  • お題: 逆に10月31日だけハロウィンじゃない世界

  • 回答: 軽トラ起き上がらせ事件がニュースになる(セトピアさんに挙げていただきました)

  • お題: 「このショッピングモール、小学生が運営してるな」と思った理由(提供したお題)

  • 回答: 空き店舗がバリアーのエリアになってた(りょーたろーΩさんに挙げていただきました)

  • お題: 遊園地が閉園することを、一人だけ知らされていないピエロ

  • 回答: 知らされた途端、鼻が段々灰色になっていった(おにぎり食べ食べ丸さんに挙げていただきました)

  • 回答: 僕が火の輪くぐりをやってる間に、園は火の車……ってか?(長町名人さんに挙げていただきました)

  • お題: 「月が綺麗ですね」と好きな人に言われ空を見上げた瞬間キモいUFOが横切った女の子

  • 回答: ここ国立公園ぞ!?(ミシマさんに挙げていただきました)

20日ぶりにしては、それなりにやれたなという印象でした。かなり必死こいてやってる感覚はありましたが……。

トーナメント

休憩を挟んで、いよいよトーナメントです。組分けは以下のようになりました。

  • A: fuji、シュヴァルツ、ミシマ、りょーたろーΩ、コバヤシ

  • B: 長町名人、えちえち、おにぎり食べ食べ丸、セトピア、田吾作

  • C: 何島、ドブ、ケオン、いなか、オワコンパンダちゃん

またAブロックでしたが、最早驚きはありませんでした。ちなみに、J@Qさん曰く毎度抽選ツールで決定しているそうです。じゃあ本当にAブロックの神に愛されてるんじゃん!

Aブロック

というわけで、いきなり出番です。ミシマさん・りょーたろーΩさん夫妻が「加点頑張ろうね」と仰っていたので、柄にもなく「本気の加点を見せてやりますよ」的なことを言ってみたりしました。コイツ20日出てないせいでおかしくなってます。

今回は、どのブロックでも一言お題と通常お題が1問ずつ出題されました。
Aブロックのお題と、私が出した回答は以下の通り。

  • お題: お札を使ったマジックをしようとしたら会場の誰も紙幣を持っていないことが分かったマジシャン

  • 回答: ふくざわっていうひとがいてー

  • 回答: 紙幣っていうのは、紙の……紙の……紙のアレです

  • お題: ラーメン店の接客と高級時計店の接客が逆の世界

  • 回答: G-SHOCKマシマシのボタンなんなんだよ(絵回答でしたが必要性がないので割愛)

加点は割と得意な自覚があるのですが、一言お題はどうなのやら……という気持ちになりながら臨みました。

ところが、蓋を開ければ結果は上々。なんと初めて1位通過で決勝に進出しました!ヤッター!
なお、2位は2点差でfujiさん。薄氷の1位通過でした。

Bブロック

初めましての田吾作さん以外、全員加点に強い印象のあるBブロック。えちえちさんが「シュヴァルツ席に座って運気を……」と仰っていました。別に私にご利益ありませんて。
お題は以下の2問が出題されました。

  • 田舎者っぽい話し方だけどめっちゃ都会をDisってる人「すげぇなぁ〜、○○○」

  • 人間とイルカは哺乳類という点で同じらしいですが、他にもこういう部分で似ている

予想に違わず、とんでもない撃ち合いになりました。審査員の手が上がるわ上がるわ。
その結果、1位はえちえちさん(42票)。そして2位が長町名人さんとセトピアさん(41票)になり、急遽お二人による延長戦が行われました。
延長戦のお題はこちら。

  • こんなCDは嫌だ

まさかの嫌だお題です。延長戦は2分間、審査員5人による印象審査なので、お互いかなり慎重に回答を出されていました。

熾烈な2分が終了し、いよいよ審査の時間に。結果はセトピアさん3票、長町名人さん2票で、セトピアさんが勝ち上がりとなりました。

Cブロック

千葉喜利の常連が4人入ったCブロック。いなかさんが「いっぱい出せますかね」とドブさんに声をかけ、「いっぱい出せたらいいですねぇ」と あしらわれる 返される場面がありました。
お題は以下の2問。

  • ゲームセンターで筐体の下に落ちているメダルを漁っているのを見られたおばさん「○○○」

  • 「ペンは剣よりも強し」ということで、ペンは禁止となって剣は持ち歩いてOKになった日本

このブロックも苛烈を極めましたが、1位は盤石の強さを見せたドブさん。そして2位はオワコンパンダちゃんさんでした。

が、このブロックで一番印象に残ったのは、やはりいなかさんでしたね。詳細は後ほど……。

決勝

いよいよ決勝です。決勝進出者は以下の通り。

  • シュヴァルツ

  • fuji

  • えちえち

  • セトピア

  • ドブ

  • オワコンパンダちゃん

例によって意気込みの時間があったのですが、特に印象的だったのは、オワコンパンダちゃんさんの「僕が買ったら1000円をくれるとありがたい」というコメントでした。
ちなみに私は、この日ブラックフライデーだったことに言及して「私の日にしたい」とか言ってました。20日ぶりだからって柄にもないことを言うんじゃないよ。

お題は以下の2問でした。

  • 1日ごとに革命が起きて自分の身分が毎日ひっくり返る国「メマグルジア」に住んでいたときの思い出

  • 中指を立てる、という行為の意味が「くたばれ」と「大好きです」で2つある世界

1問目は本当にダメでしたね……。多分「メマグルジア」という名前は無視して良くて、身分の変遷のおかしさを上手く拾うのが正解なんだろうなぁ、と今では思えますが、当時の1答目は「メマジョージア」みたいな名前いじりでした。すぐ言葉遊びに逃げてしまう癖は自覚していますが、1答目からこれでは……。

しかし、2問目はそこそこやれました。こんな回答が大きめにウケた覚えがあります。

  • ラッパーがMVで中指立てていて、あ、やっぱりラッパーっていい子なんだ、となった

キャー!しょくぱんまんさま〜!

しかし、1問掴めただけでは当然意味がなく、最終結果は5位でした。上位の壁は高い……!

そして、優勝したのはオワコンパンダちゃんさんでした! 前回の名詞句移動さんに続き、初参加者の優勝となりました。おめでとうございます!
ちなみに、賞品は柏レイソルの米菓「アゲアゲレイソル」でした。黄色いパッケージだったので周りが「カレー味?」と訊ねると、実際は「しっかり醤油味」と「ほんのり塩味」だったようで。J@Qさんも「カレー味だと思って買ってきたのに」と仰ってました。そんなことあります??

ツボ上げ

例によってTwiPla登録順です。

セトピアさん

トーナメントでは決勝に進出されたセトピアさん。何気にトーナメント決勝で戦うのは初めてだったので、かなり感慨深かったです。次回は勝ちますよ……!

  • お題: 遊園地が閉園することを、一人だけ知らされていないピエロ

  • 回答: 優しいだけの女の子が、「私も知らなかったよ」と言った

  • お題: 毎回即興でパフォーマンスを行うサーカス集団の公演を見て、「さすがに即興すぎるだろ」と思った部分

  • 回答: 女の人が出てきて、「鏡よ鏡……………………一旦これ無しで…………」

この日一番印象に残っているのは、トーナメント延長戦のラストに出された、この回答です。

  • お題: こんなCDは嫌だ

  • 回答: 卒業式の日に贈り物として先生から渡されたんですけど、危険なときに食べてくださいと言われた

この回答、ボードには「食べれる」としか書いてありませんでした。僅かな記述から膨らませて大きな回答に仕上げる、ケオンさんもよく使われる手法でしっかりウケていたのがめちゃくちゃカッコよかったです。

ミシマさん

生大喜利のブランクの間にスペースで沢山お話をしたので、ミシマさんとはあまり久しぶりな感じがしませんでした。いつもありがとうございます。

  • お題: 水場から陸に適応したワニが3年経っても慣れないこと

  • 回答: 東京タワーのスペシャルイルミネーション

  • お題: 毎回即興でパフォーマンスを行うサーカス集団の公演を見て、「さすがに即興すぎるだろ」と思った部分

  • 回答: その日のコウメ太夫のツイートをイジる

あとは、J@Qさんのツイートでも挙げられていましたが、以下の回答も面白かったです。

  • お題: 「このショッピングモール、小学生が運営してるな?」と思った理由

  • 回答: 音楽の店員をナメている

ボードゲーム会が待ちきれません!……って書こうと思っていたら、noteの執筆が滞りまくって、いつの間にやら翌々日にまで迫っていました。いずれにせよ楽しみにしております。

りょーたろーΩさん

この日、ようやくちゃんとご挨拶することができたりょーたろーΩさん。静かながら力強い回答が印象的でした。

  • お題: 遊園地が閉園することを、一人だけ知らされていないピエロ

  • 回答: 俺の積み立てた有休60日どうなるんだよ

  • お題: 毎回即興でパフォーマンスを行うサーカス集団の公演を見て、「さすがに即興すぎるだろ」と思った部分

  • 回答: 見世物がグダったときにモヤさまを流し始めた

この日特に好きだったのが、以下の回答です。別に前もヌーとか食ってただろうに。

  • お題: 水場から陸に適応したワニが3年経っても慣れないこと

  • 回答: 食べたあとのニワトリの毛がイヤ

何島さん

何島さんは、この日車座の終盤に来場。到着早々の車座でも切れ味鋭い回答を出されていました。

  • お題: 毎回即興でパフォーマンスを行うサーカス集団の公演を見て、「さすがに即興すぎるだろ」と思った部分

  • 回答: 全身入る水槽が出てきて、脱出だなと思ったら、足湯というクソ芸を始めた

  • お題: ペンは剣よりも強し」ということで、ペンは禁止となって剣は持ち歩いてOKになった日本

  • 回答: 盗撮用カメラを仕込んだペンを持ってるやつが2倍非難されてる

特に面白かったのは以下の回答です。おばさんがそんなことで騒がないでくれ……。

  • お題: ゲームセンターで筐体の下に落ちているメダルを漁っているのを見られたおばさん「○○○」

  • 回答: 何よ!釣りスピリッツやらせなさいよお!

あと、この日もグミをいただきました。いつもありがとうございます!

いなかさん

いなかさんといえば暴走ですが(失礼)、この日も期待に違わぬ暴走っぷりでした。

  • お題: 水場から陸に適応したワニが3年経っても慣れないこと

  • 回答: 不整脈

  • お題: 「月が綺麗ですね」と好きな人に言われ空を見上げた瞬間キモいUFOが横切った女の子

  • 回答: 柏ナンバーだ(しかもレンタカーの絵回答)

特筆すべきは、トーナメントCブロックの2問目で最後に出た回答。指名されたいなかさんは、なんとボードを床に置いて回答しました。全員が「?」となる中、上げられたボードには全く異なる答えが……!?
曰く「思いついてしまったので、出したくなった」とのことでしたが、破壊的回答も行くところまで行ったなぁ、と思いました(なお、驚いてしまったので肝心の内容がメモできておりません……)。
ちなみに、この直後ドブさんに「気分は優勝ですね」と声をかけたところ、「話しかけないでください……」と返されていました。

コバヤシさん

双葉杯では横並びで対戦したコバヤシさん。大会以外でご一緒したのは初めてだったので、じっくり拝見することができて嬉しかったです。

  • お題: 「このショッピングモール、小学生が運営してるな?」と思った理由

  • 回答: 男子トイレに小便器しかなかった

  • お題: 遊園地が閉園することを、一人だけ知らされていないピエロ

  • 回答: 閉園するのはいいんすよ、俺抜きのLINEグループがあることを聞きたいんすよ

この日特に好きだった回答は、上記ピエロお題の別回答です。こういう情に訴えかける回答も大好きなんですよね……。泣いちゃうよ……。

  • お題: 遊園地が閉園することを、一人だけ知らされていないピエロ

  • 回答: 今日はお客さん多いな、この遊園地も盛り上がってきたな

ケオンさん

ケオンさんとご一緒できる機会も最近少なくなってきている感じがあるので、また大喜利を見られてありがたかったです。

  • お題: 逆に10月31日だけハロウィンじゃない世界

  • 回答: 「ヒュ〜ドロドロ」みたいな適当なSEの印税で暮らしてるアーティストがいる

  • お題: 遊園地が閉園することを、一人だけ知らされていないピエロ

  • 回答: 今日はね、タロットやっちゃうよ!じゃあ一枚引いて。あ、これは……!タロット壊れちゃったね……

特に好きだったのは、トーナメントで出た以下の回答。めちゃくちゃ分かります……!

  • お題: 「ペンは剣よりも強し」ということで、ペンは禁止となって剣は持ち歩いてOKになった日本

  • 回答: どんな芯を入れてもすぐ折れる、妖刀みたいな100円のシャーペンがある

fujiさん

fujiさんはこの日もやりたい放題という感じで、出したあとで本人が「なかったことに……」と言い出すような回答すら出ていました(幸か不幸か、メモはできていません)。

  • お題: 「このショッピングモール、小学生が運営してるな?」と思った理由

  • 回答: ロリショタ狙いが多くて、人混みの色合いが全体的にグレーが多い

  • お題: 遊園地が閉園することを、一人だけ知らされていないピエロ

  • 回答: え!? 遊園地閉園するんですか!? ピェロ〜!(「シェー」の絵)

こういったふざけ方が多い分、どっしりとした回答が深々と刺さるので、凄いなぁと毎回思います。策士ですね。

  • お題: 水場から陸に適応したワニが3年経っても慣れないこと

  • 回答: お前のいないリビング

おにぎり食べ食べ丸さん

おにぎり食べ食べ丸さんとは大運動会以来。初めて参加した千葉喜利以降、私は食べ食べ丸さんの大声回答がかなり好きなので、また拝見できて嬉しかったです。

  • お題: 「このショッピングモール、小学生が運営してるな?」と思った理由

  • 回答: ボール売り場に「早いもの勝ち!」って書いてあった

  • お題: 毎回即興でパフォーマンスを行うサーカス集団の公演を見て、「さすがに即興すぎるだろ」と思った部分

  • 回答: お客さんの中に、サーカスできる人はいるかな〜?

この日特に好きだったのは以下の回答です。文明に迎合しきれてなくて色々悲しすぎる……。

  • お題: 水場から陸に適応したワニが3年経っても慣れないこと

  • 回答: 信号無視で怒られながら「川を渡るのに許可などいらなかった……」

長町名人さん

長町名人さんは、この日トーナメントで大活躍され、前述の通り延長戦に持ち込んでいました。本当に面白かったです。

  • お題: 「月が綺麗ですね」と好きな人に言われ空を見上げた瞬間キモいUFOが横切った女の子

  • 回答: うちらキャトられんじゃね!?

  • お題: 田舎者っぽい話し方だけどめっちゃ都会をDisってる人「すげぇなぁ〜、○○○」

  • 回答: ファミマの近くにファミマだなぁ

特に笑ったのが、上記田舎者お題の1答目。1答目から爆発させるのは常に理想としているので、こうありたいなぁと思いました。

  • お題: 田舎者っぽい話し方だけどめっちゃ都会をDisってる人「すげぇなぁ〜、○○○」

  • 回答: すげぇなぁ、働きアリみてぇだ

ドブさん

ここ最近頻繁にご一緒しているドブさん。関西のスーパールーキーというだけあって、この日も流石のご活躍でした。

  • お題: 逆に10月31日だけハロウィンじゃない世界

  • 回答: 主任って色白だったんですね トクン……

  • お題: 毎回即興でパフォーマンスを行うサーカス集団の公演を見て、「さすがに即興すぎるだろ」と思った部分

  • 回答: ギャー!ううう……続いては全員参加の持久走です……

特に凄かったのは以下の回答。既に何名かの方々にしがまれていますが、改めて。

  • お題: 逆に10月31日だけハロウィンじゃない世界

  • 回答: 9月10日くらいに生まれた人は「すっぴんでこしらえた」と言われる

オワコンパンダちゃんさん

見事優勝を果たしたオワコンパンダちゃんさん。休憩時間にご挨拶したところ、私について「ネットの感じを見て、勝手に声の高い人かと思ってたんですけど、実際にお会いしたらけっこうワイルドな感じで……」と仰っていました。ワイルド……ですかね……?

  • お題: 逆に10月31日だけハロウィンじゃない世界

  • 回答: 武士がタイムスリップしてきて「日本はこんな世界になってしまったのか……!」って思ったんですけど、僕もそう思います

  • お題: 「月が綺麗ですね」と好きな人に言われ空を見上げた瞬間キモいUFOが横切った女の子

  • 回答: うーん、月から見たらもっとキモいのでは?

特に好きだったのは以下の回答です。風情……!

  • お題: 逆に10月31日だけハロウィンじゃない世界

  • 回答: すり切れた包帯の農家を見て、夏の終わりを感じる

田吾作さん

初めてご一緒した田吾作さん。「凄く面白い」と噂には聞いていたのですが、本当にめちゃくちゃ面白かったです。

  • お題: 水場から陸に適応したワニが3年経っても慣れないこと

  • 回答: 「カレーおいしいワニ 明日はもっと美味しいワニね」ワニくんワニ語直せてなくてかわいいね

  • お題: 田舎者っぽい話し方だけどめっちゃ都会をDisってる人「すげぇなぁ〜、○○○」

  • 回答: すげぇなぁ〜、死と生のコンテンポラリーダンスだなぁ

中でも、この日特に衝撃を受けたのは以下の回答です。全編通して、言語感覚がめちゃくちゃ素敵でした。

  • お題: 「月が綺麗ですね」と好きな人に言われ空を見上げた瞬間キモいUFOが横切った女の子

  • 回答: うおー!UFOじゃん!星空食いちぎれ!いっけー!

えちえちさん

今回唯一の優勝経験者だったえちえちさん。最近は主催者としてご一緒することが多かったので、久々に回答を拝見できて嬉しかったです。

  • お題: 逆に10月31日だけハロウィンじゃない世界

  • 回答: 10月31日だけCMが面白くなる

  • お題: 毎回即興でパフォーマンスを行うサーカス集団の公演を見て、「さすがに即興すぎるだろ」と思った部分

  • 回答: お客様から大玉をいただく

中でも特に好きだったのは、以下の回答。古い思い出が蘇ってきました。小学生ってそうなんだよなぁ……!

  • お題: 「このショッピングモール、小学生が運営してるな?」と思った理由

  • 回答: オレンジの画用紙でパンフレットを作る

終わりに

あっという間に会は終了。20日ぶりながら無事決勝に上がることができたので、個人としては十分に満足の行く出来でしたが、やはりあと一歩、何かが足りないということも痛感しました。

終了後の撤収作業の中で、えちえちさんとお話ししました。「やっぱり悔しいですね……」といった話をするうち、「俺はシュヴァルツさんのことをライバルだと思ってるんで……」と、ありがたい言葉をいただけました。
プレイヤーとしての持ち味は全く異なる気はするのですが、確かに私もえちえちさんも活動範囲が近かったり、加点を強みにしていたり、会で1回優勝していたり、けっこう共通点が多いなぁとは思っていたので、正式にライバルと言っていただけたのは、めちゃくちゃ嬉しかったです。勝つぞ……!

他にも、田吾作さんやおにぎり食べ食べ丸さんにご挨拶。駅のホームでは、いなかさん、ドブさんとお話ししたのち、一人で帰路につきました。
すると、久々の楽しみが終わってしまった寂しさと、翌日の天候不良に影響されて、途中からかなり大きなネガティブに陥ってしまい……。お陰でnoteも書けない状態が続きましたが、何とか持ち直しました。
冬場は体調の変動も大きくなるので、無理のないように、それなりのペースで予定を入れられるようにしていきたいと思います。

改めまして、主催のJ@Qさん、参加者の皆さん、ありがとうございました!


そして、シュヴァルツは再び取手へ……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?