見出し画像

予選 日本×ポーランド 決定力とは何か

日本×ポーランド みなさん周知の通り0-1でポーランドでしたが、僕は予想通りの勝敗でした。

展開がいいとかなんとかフジは実況してましたが、そんなことは昔から変わりがなく、コロンビア戦の時もそうでしたが、レバンドフスキの一振りで一気に試合の空気が変わり、最後の15分くらいまではずっとドローの展開だった。今回もまたそうです。一発でやられて取り返せない。あれだけラインが甘かったにも関わらず。

結局日本は棚ぼたの1勝、食い下がった1分け、昨日の1敗でしたが、勝敗の構成を見る限りいつもと変わらなかったかなとは思います。やはりまだまだ弱い。

個人的に一番選手を評価するべきだと思ったのは2-2で分けたセネガル戦です。これは歴代の代表だった解説者が軒並み口を揃えていうことで、今までの日本だったら2点も入ったら動揺して立て直しが効かなかったのに対し、今回は2度先制されて2度追いついた。メンタルが相当成長している証拠であり、また現時点での日本ができる最善のサッカーをしているとは思います。相変わらず中を短中距離パスで崩せませんが。

西野監督を評価すべきなのはやはり3戦目です。普段サッカー見ない方はわからないと思いますが、WcupやEUROといった短期決戦の2大タイトルでは、ベンチもフル活用しないと体力・レギュレーション双方の面で戦い抜けない。

なのでセオリーと言えるわけですが、日本の視聴者は決勝も勝ちあがれる国がどういう起用の仕方をしているのかまでは追ってないので相当新奇な意思決定と映ったはずです。3戦目で6枚変えてきたのはベンチもそこそこ厚みはあるとはいえかなりの不安はあったとは思います(結果負けましたが)。

やはり日本足元弱いです。ボールを維持できない。なのでサイドからウィンガーを多用して大きな展開で放り込むしか手がない。ゴール前に中に切り返してミドルからも狙っていく乾がアクセントになったのが若干変わり、また良くも悪くも効果が出ています。中村俊輔や小野伸二のレベルの人間が出てこないと昔体現しようとした、中盤で細かく組み立てる現代サッカーの王道(=tiki taka主体のポゼッションサッカー)は今後も無理そうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?