警告試合ねぇ…

もうここ何年も相変わらず後味悪い感じになる事が多くて嫌だな…と。


勿論、どんなに制球が良いと言われる投手であっても、変化球がすっぽ抜けて投げ間違えるという事がゼロにはなり得ないので、「死球は野球をやる以上、無くなる事は100%あり得ない」事は大前提として断言しておきます。

ただ、プロの野球ってお互い生活を賭けてやっているという点。これがアマチュアと決定的に違う点で、死球の出し方次第で相手選手のプロキャリアを終わらせてしまう可能性があり『故意じゃ無いんだからしょうがない』で済ませる訳にはいかないという点。選ばれし能力の高い者が入ってくるはずのプロなんだから『死球の質にも善し悪しは間違い無くある』という事。

この点燕党諸氏も忘れてはいけないことがある。既に大ベテランの域に入り代打専業にもなっておられ、キャリアの残された時間は決して長くは無かったであろう広島のレジェンド前田智徳さんのキャリアの終わりを決定付ける死球禍を出した側だから。

あの時は前田さんに対し一度顔の前を通してブラッシュし、更に同じ打席の二度目の内角で胸元の避けようが無い場所に投げて手首を折るという、プロの死球の質としては最低以下の当て方をしてしまった。ブラッシュは打者のカラダを起こして外で勝負する為の布石であったりする訳で、ブラッシュした挙げ句より危険な球を投げて死球など極端な話「お前、俺を殺す気?」と疑われても仕方無く、現役時は寡黙でまるで侍然とした前田さんほどの方でも投手に詰め寄った訳。ああいうのは故意でなかったから許されるという話ではなく怒って当然。怒るにはそれ相応の必然の理由があるという事なのである。


前置きが長くなりましたが、今カードのT-Sの2戦。

ヤクルトの方は山田・塩見・村上・塩見と、チームの中軸打者が2戦で計4死球。普通に考えてこれは阪神の投手陣「いくら何でもやり過ぎでしょうって…」である。

そしてこちらの最終守備の8回裏、投手梅野が打者大山のお尻に死球を出しこの試合3つ目の死球。これは100%『2試合で主軸に4つは当てすぎなんで、攻めるにしてももっとちゃんと内角に投げて下さいね』という阪神への警告の「意図的な報復死球」。故にお尻の付近を狙って当てている。

さて、あれだけ一方的に当てられたのに、「何でヤクルトが当てた時に警告?」と憤っておられた燕党もおられた事と思うが、ヤクルト側は故意に当て返してるのは審判団も察していて「これ以上やり合うと本当に報復の連鎖になる」と判断して「もうこれで今日のこれ以上は無しですよ、お願いしますね」という事で警告試合にしただけの話で、当てたヤクルト側も別に警告試合になるだろう事は完全に織り込み済み、むしろ早々に警告試合にされると報復の機会すら奪われる訳なので、あれで警告試合になった事自体を不満には思っていないはず。警告はヤクルトだけに対してのモノでは断じてなくて「両チームに対してのモノ」だし、むしろこのカードで阪神の方も当てすぎですよという警告でもあるからね。

あと今時、報復死球なんて古いという意見もかなり多いが、今のNPBのルール上だと頭部死球であれば危険球で退場処分という厳しい罰則はあるが、それ以上は如何ようにもルールで罰する事は出来ない。頭部で無ければどんな死球でも与えられるのはボールが当たった打者への進塁権一つ。

だから相手に怪我を差せるようなリスクを省みずに一線を踏み越えてくる攻め方で不必要に痛い目に遭わされた分は「当たると痛いでしょ、怪我する可能性だってあるでしょ」とやり返すという不文律が成立する訳。決して意味が無い訳では無い。だから報復はお尻の付近を狙う。メジャーのエグい報復なんて平気で顔の前通したりする事もあるので、あんなお尻への報復くらいは随分と優しい方ですよと。


あと一昨日の藤浪に関して。

彼は数年前まではイップスのような近い状態で、一番酷い頃は155km/hの剛速球が意図せず右打者の頭部近辺への抜け球が頻発し、100球投げたら6,7球は出るんじゃという危険な状態。実際に過去に頭部死球も何度も当てている。だが去年からはかなり改善され、直球は自分から見た左下側に集める事を非常に強く意識して、その辺りに投げる訓練は相当積んだ事と思う。その成果もあり一昨日も実は直球に関して1球だけ塩見が仰け反った球はあったが、あれは先に抜けたスライダーを見せられた故のもの。頭にそれなりに近いかったが塩見が立っている身体のラインまでは入って来てはいない。本当の意味で打者が身の危険を感じる程の問題視される直球『は』無かったと言っていい。全てが危なかった訳では無い事は認めるべき。

だが、スライダーには相当大きな問題はあった。明らかに初回から掛かりが悪く右方向に抜けがち。結局それは修正されること無く何度も出て「きっとそのうちスライダーで死球は出るだろうなあ…」という状態。で、案の定、山田と塩見にスライダーを当てている。

この部分に関してはどちらかと言えば「使っている方の問題」が問われて然るべきかと。ハッキリ言うとあの状態の藤浪を容認した阪神ベンチと捕手・梅野も悪いと自分は思う。

どう見ても投げ続けると危ないスライダーを認識しながら封印しないという事は「多分死球当てると思いますけど、変化球だしワザとでも無いんで許してね」とチャラ~いノリで言っているのとほぼ同義。これは実に理不尽で暴力的、かつ打者に対してアンフェアな勝負を強要している。これがツイートで言った『未必の故意』を疑わざるを得ないという部分。いずれ当たるだろう事は認識していながら放置、もしくは起こるまでは問題無いだろうとタカをくくっているのではと疑ってしまいたくもなる。

打者は打席に「打つ為に入る」訳でバットを振るという動作を避ける事より優先して考えるのが当然。最初から「結構な確率で当てる可能性があるので、避ける準備もお願いしますね」なんて恐怖感を打者に押しつけた上での勝負を強要するのはプロのレベルではかなりアンフェア。梅野(捕手の方ね)も仕事なので藤浪の球を受けねばならぬので可哀想ではあるが、危ない事が分かっているスライダーを封印せず、結果は案の上になった以上、彼も報復の対象者に十分なり得る。今日はそれと別に自分とこの投手の球を手に当てて引っ込んだ(向こうの監督は捕手出身ゆえ報復の可能性を察して意図的に引っ込めた可能性は有るとみている)が、引っ込まなかったら対象は大山では無かった可能性は高い。


内角を攻めるにしても、やはり踏み越えてはいけない不文律の一線みたいなモノはあり、特定の1試合に限った事でなく今回のようにカード3連戦で幾つも当てて相手にすごまれるなんて事はプロでは時々起こるし、プロ野球の世界では報復死球が無くなる事は無いと思う。報復死球っていうのは単純にやられた恨みを返す為にやる訳では断じて無くて「受ける側がそれ相応の原因を作ったから起こる」警告の意味合いはある。

なお、当然ヤクルトの側が報復を受ける側になる事だって当然ありうる事だけは留意はしておきたい。そして願わくばヤクルトの投手達がインサイドをビシッと付けるような制球になってくれることも合わせて願わんばかり。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?