見出し画像

徹底して、スマホ1台で勉強することについて考えた話

スマホでYoutubeをみながら、そのスマホにメモをすることってできないですよね。

つまり今は、Youtubeを見ながら勉強しているときに、その見ているスマホに動画で気になったキーワードとか重要だと思ったこと、感想などをメモをとることができないんです。


もちろん今でも、メモをすることはできます。でも、Youtubeの画面から一回離れるので、流れている音は消えてしまいます。これって結構辛くて、メモをとるときも音は流れていた方が嬉しいです。みなさんはどうお考えでしょうか?

スクリーンショット 2020-06-11 22.39.41

写真のように、左側は、今のスタイルです。Youtubeで動画を見て、スマホに搭載されているメモにメモする。ではなくて、最近作った仕組みは、右側で、アプリに動画のリンクを送るだけで、動画を見ることができるかつメモをすることができるというものです。

このサービスがつくる価値は、スマホ1台で完結させることができる動画学習環境を提供するということです。

歩いているとき(歩きスマホには注意してね)、電車に乗っているとき、ご飯食べているとき、寝るとき、などなどスマホはもう肌身離さず持っているツールですし、最近はAirpodsなどの心地のいいイヤホンが出てきたことで割と音を聞いている時間が増えてきたのではないかなと思います。(ここら辺の専門性は塩島にはありませんのでざっくりとしか書いていません。勉強中です)

スクリーンショット 2020-06-11 23.10.48

こんなシーンが結構多い日常になってきています。何かをしているときにスマホをみる、そのときにYoutubeをみる。見る動画が全て学習系とは限らないとは思いますが、ちょっとメモとかはしたくなるんではないでしょうか。

要は、それができる仕組みです。

そのメモをあとで見返して、再度学習し直すことももちろん可能ですし、また、動画をチームで共有してコメントしあうこともできます。他の人がどんな動画を見て、どんなメモを残しているのかなども見ることができます。

画像4



要するに、動画に関するメモを共有できるプラットフォームでもあります。


これからの学びとは

オンライン学習の仕組みが進む中で、動画で先に軽く勉強して、見終わったあとに、動画の感想などをチームと共有し感想を伝え合い、その中でさらに学びを深めていくことが一般化すると思っています。

OMO(online merge with offline)オンラインとオフラインの相互関係で、スキルを身に付けるということは今後増えてきます。

こちら勉強アプリで有名なスタディプラスさんが出している記事です。

記事を抜粋すると・・・


スマホで勉強をするときに使うサービスでは、「YouTube(43.8%)」が最も多く、次いで動画教材「スタディサプリ(23.2%)」、学習管理SNS「Studyplus(20.4%)」。 

YouTubeを利用しての勉強では、「科学の元素記号や中国の王朝などの覚え歌を聴く」、「勉強を教える動画を観る」といった使い方をしており、また「先生と違って分からないところを何回でも観る(聞く)ことが出来る」、「配信者の年齢が近く、身近な存在として親しみを持てる」といった動画配信ならではのメリットを感じる意見が見られた。

そしてやはり、Youtubeを見ながら、机に向き合い、スマホの中の動画を真剣に見るのかって言ったらあんまりモチベーションが続かないんですよね。そんなときに、スマホでYoutubeで見ながら、何かノートにペンでメモをするなんて状況は結構作りにくいし精神的ハードルが高いです。(理想)

で、結構、駅で待っているときとか、横になっているときとかに動画を見るときが多いです。このときに、さくっとキーワードだけメモが取れたら便利なんじゃないかなと思っています。(現実その1&その2)

スクリーンショット 2020-06-11 23.49.37

で、机に向かうことができたときとか、パソコンを開くことができるタイミングのときにメモしたそのキーワードを元に再度学べばいいと思っています。仮に再度学ばなくてもそれを見て意見をいうこともできると思うし。

これは、もちろん学生だけではなく、社会人の方も十分に活用することができると思います。

究極のながら作業

スマホ1台で完結することができ、音声で聞いているものをさくっとメモすることができたら、それはながら作業にもってこいだと思います。何かしているときにYoutube聴きながら、なにかをメモしたり、しかもそのメモしているときも音声が止まらず、聴きながら書き続けることができるのは、案外いい体験なのではないでしょうか。

ここらへんの知見はまだないので、専門性のことはかけませんが、もう少し勉強していきたいと思います。

あと、案外、他の人が動画を見てどんなメモを残しているかということ知れるのも面白いと思います。そこからコミュニケーションが生まれたりするのも楽しそうですね。まだまだデザインしているところですが、面白いものができればと思います。

そもそも自分が使いたいものですのでw



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?