
046日光自然教室取材3日目
卒業アルバムと学校写真のエキスパート 田賀谷浩です。今回もお目通しいただきありがとうございます。6年生の宿泊行事の同行取材、そして今年度の宿泊行事も最終日となりました。
今日は東照宮の見学。夜半の激しい雨も日の出とともに止んで、この後晴れるとの天気予報に実は戦々恐々。実は秋冬の東照宮で最悪の天気はピーカンなのです。一見不思議ですよね。影が強く出る時期なので建物が汚らしく写るのです。しかも集合写真を撮る背景の石垣が巨大なレフ板よろしく反射光を返してくる始末。理想の天候は曇り空なのです。

幸いな事に日差しの刺す時刻が遅くなったみたいで曇り空のまま撮影をする事が出来ました。良かったぁ〜。
昨日のいろは坂や中禅寺湖畔はすっかり冬化粧で枯れ枝ばかりでしたが、二社一寺山内は紅葉の盛り。首都圏から来られる時刻になると内外の観光客でごった返します。ヨーロッパ系のインバウンドさんたちにとっては真っ赤な紅葉が珍しいらしく、あちらこちらで写真を撮りまくっておられました。

雨上がりな事もあり適度に葉が散って落ち葉の絨毯となった景色も相まって、今年最後の日光でいい思いができました。良かった良かった。
では今日はこの辺りで。いつもお読みいただきありがとうございます。