見出し画像

パーソナルカラーを知るためのヒント(レジュメ)


パーソナルカラーを知るためのヒント(ラジオ配信レジュメ)


・パーソナルカラーは専門のカラーリストに診断をお願いする方法が最も確実だが、それでも時々診断結果が分かれる事もあるくらい難しい分野


・パーソナルカラーを知るメリットは、自分に合う色がわかるとメイクや服装を選ぶ時に何を基準にすればよいかが明確になること


・個人にはそれぞれ自分自身の良さや美しさを最大限引き出す「ベストカラー」がある→大事な場面でその色を活用することは、見た目や第一印象を良くする以上に個人に自信を与えてくれる。


パーソナルカラーの概要


・「イエローベース」と「ブルーベース」のふたつに分けられるが、日本人はそのどちらでもない中間タイプも多いという説もある


「イエローベース」は黄みが青みより強めの肌色で、春と秋タイプがある

「ブルーベース」は黄みより青みが強い肌色で、夏と冬タイプがある


・黄みと青みの割合の違いは個人差がかなりあり、極端に偏った人はそれほど多くはない。


・黄みよりの肌の人が、青みの強い色を身につけると血色が欠けた顔色に見えやすい

・青みよりの肌の人が、黄みの強い色を身につけると、肌が黄色くくすんで見えやすい


パーソナルカラーを知るためのシンプルなヒント


1)白目と黒目の境目がはっきりしているかぼやけているか

 はっきりしている→イエローベース秋か、ブルーベース冬のどちらか 基本的に濃く暗い色が得意


 ぼやけている→イエローベース春か、ブルーベース夏のどちらか 基本的に淡い明るい色が得意(パステルカラー)

2)血管の色が緑色か青色(または紫色)か

 明らかに緑色→イエローベース

 明らかに青色か紫色→ブルーベース

 どちらでもない、たとえば青と緑の中間色→中間タイプ


3)それぞれのタイプを代表する色を身につけたときに、どの色が最も肌がきれいに見えるか


 イエローベース春;サーモンピンクや明るいオレンジ色

 ブルーベース夏;ラベンダーや水色などの明度の高い青色

 イエローベース秋;標準的な茶色、テラコッタ(赤茶)、モスグリーンなど黄みの強い濃い色

 ブルーベース冬;ネイビーなどの濃い青系の色、白黒の無彩色、ボルドーのような青みの強い濃い赤


 わかりやすいのはTシャツかリップの色比べ


パーソナルカラーを調べるときの注意点

・見た目だけではイエローベースかブルーベースかは判断がつきにくい→色白に見えるイエローベース、黄みが強く見えるブルーベースの人もいる

・第三者にも見てもらい、どちらがより映えるかを様々な角度から確かめるほうがよいと思う


色はグラデーション(配分)なので、同じ赤でも黄みより青みよりとかなりバリエーションが豊富


自分がどちらよりかを知っておいて、その時々の気分やシチュエーションに合わせ、バランスを考えて選択できるのが理想かも。


☆詳しくてわかりやすいおすすめ動画サイト(https://youtu.be/D8sKZ1IUVvA)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?