マガジンのカバー画像

徒然雑草

107
雑記です。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

ついで

浜松では、木曜日が

ビンカン、あるいは不燃物のゴミ出しの人日です。

朝8:30までに出さなければいけません。

僕が住んでいるところから最寄りの集積場まで

自転車で5分ほどかかります。
早く東京で暮らしたい。
ゴミ出しの瞬間だけは
この思いを消すことができません。

なんでこんなクソ寒い中
朝早い時間から自転車こいでまでしないと
ゴミを捨てることができないのか

億劫な僕は考えました。

もっとみる
なんで同じ悩みが続くのか

なんで同じ悩みが続くのか

僕の仲良しに

小林という人物が何人かいます。

ひとりは
東京に住んでいた時の借家のオーナーで
ひとりは
コンビニのオーナーで
最後の1人は

巨乳占い師です。さて、小林さんのツイートを読みながら
今日も素晴らしい事が書いてあるなと思ったので紹介します。

人の悩みは

人間関係
経済
将来

この三つしかないと言う事ですね。

すべての人間の悩みが1つしかない
それは人間関係である、
とアドラ

もっとみる

毎日書く気でも

継続ってのはいつのまにか
ぽろりと欠けてしまうものですね。

どんなに緩くても毎日書こうかなーと思った
note、四日目にて

書き忘れました。忘れた理由は

チェロに三味線に

楽しい事が他に沢山あったから。

じゃあいいか。
そして

ツイキャスの投げ銭のお陰で

ついにパソコンを買う事ができました。

そしてゲーム配信に成功しました。

本当にまぁもう
なんでもなんとかなるもんです。

明日

もっとみる

いってだけ

ほんの小さな事を繰り返すと
毎日継続するのだとか。

ハードルは低ければ低いほどいいらしい。

本当かなーと思いつつ
ノートを書きたい…

しかし面倒な気持ちもある。よし。
ハードルをさげてみるか。

100文字書けばokにするか?

面倒だ…頭動いてないし

それで今日は
ノートのアプリを開いたらokにした。

開いた。
ここまで書けた。

良かった。

ハードルを下げると
「続けた」
と言える

もっとみる
その思考の先

その思考の先

悪口を言われたり
嫌だなあと思うことをされる事があります。

しばらく考え込んでしまったり
なんでそんな事言われなきゃいけないんだ。

とモヤモヤしたり、怒ったりします。

その挙句に
「もうあいつとは話さない、縁を切ろう」
などと考えたりします。

そして、実際にズバっと
言ったり言わなかったりして
疎遠になったりします。

僕たちは育てた
エネルギーに則って行動するみたいです。 
エネルギーは

もっとみる
どうして貴方は天才なのか

どうして貴方は天才なのか

オーブン粘土で陶器を焼きました。
乾燥が足りなくて

水をつけるとヌルヌルします。失敗です。

この湯呑みで水を飲むと

100%泥の味がします。失敗です。

いい経験したなぁ。

乾燥は2.3日かけるといいんですって。

1時間くらいしか乾かさなかったもんね。特に急いで作っているわけではないので
なるべく調べずに
人から聞いた話は素直に受けつつ
自分で色々試したいと思っています。

失敗と経験は

もっとみる
うなぎの字が間違っているが書いてて気持ちよかったのは間違いない

うなぎの字が間違っているが書いてて気持ちよかったのは間違いない

徒然草


兼好法師が書いた

日本三大随筆のひとつ。

なんだとか。

兼好法師って誰だっけ。
あかん思い出せん。

調べますね。

へーっ

吉田兼好っていうんだ。

でもって本名は

卜部兼好なんだ。(うらべ)吉田はどこから来たんだよ。江戸時代からなんですって。
ホヘー。

1200後半から1300前半の人なんですね。

30歳位で仕事をやめて
遁世生活に入る。

遁世ってなんだ???世俗

もっとみる