見出し画像

【リミットワンフェスティバル】オルフェゴール【構築紹介】

おばんです。
今回のリミットワンフェスは知り合いにmrwさんオルフェゴールが好きな方がいることもあって【オルフェゴール】を選択しました。
記事を出すタイミングが遅いこともあり、ほぼ日記ですが解説していきましょう。

構築選択

今回【オルフェゴール】を選択した理由は3つに分けられる。

・1枚初動が豊富で安定性が高い
・妨害が分散している
・リソースに長けている

1つずつ噛み砕いて解説しよう。

1枚初動が豊富

【オルフェゴール】というテーマはレベル4・闇属性・機械族である《オルフェゴール・ディヴェル》を墓地に落とすことさえできれば展開できるため、テーマ外にも初動になり得るカードが多数存在する。
例えば機械族を落とせる《スクラップ・リサイクラー》は【スクラップ】のサポートを受けられるため《スクラップ・ラプター》や、さらにそれをサーチできる《スクラップ・エリア》等から間接的にサーチが可能で、闇属性を落とせる《終末の騎士》はレベル4・戦士族であるため《増援》からサーチが可能である。
さらにはレベル4というステータスから《マスマティシャン》に対応しているためリミットワンにもかかわらず実に9枚の1枚初動が存在し、他を寄せ付けない圧倒的な安定性を有している。

妨害の分散

《I:Pマスカレーナ》によるフィールドでの妨害と、《オルフェゴール・スケルツォン》で《宵星の機神ディンギルス》を蘇生することによる墓地からの妨害と、妨害の場所が分散しているため《禁じられた一滴》や《冥王結界波》等特定のメタカード1枚で妨害が0にはならないため確実に1妨害を通しに行ける。
派手に展開する訳ではなく最低限の展開とリソースを構えるデッキなのでスタンダードの【鉄獣戦線】を思い浮かべてもらえると理解しやすいかもしれない。

墓地リソース

【オルフェゴール】というテーマはメインモンスターは自身を墓地から除外することで効果を発動し、リンクモンスターは効果で除外された機械族をデッキに戻すため、デッキに戻した展開札を再び墓地に落とすことで継続的に毎ターン展開し続けることができる。
その肝心の墓地送りも一度展開してしまえば墓地には《オルフェゴール・ディヴェル》や《オルフェゴール・トロイメア》が残るため2ターン目以降また初動を引く必要に追われず運に左右されないのも大きな強み。

以上が今回リミットワンフェスで【オルフェゴール】を選んだ理由である。
展開が安定するだけなら他のテーマでも可能だが、その上で妨害の質やリソースまで考えるとやはり【オルフェゴール】が頭一つ二つ抜けている印象があり、実際に対戦してもそれが変わることはなかった。

構築紹介

オルフェの記事を書くまでにガラテアをロイヤルにできなかったことを残念に思う。

展開に振ってゴミ札を増やすようなことはせず《I:Pマスカレーナ》+《オルフェゴール・スケルツォン》の2妨害にのみ絞った構築となっている。

展開については軽く触れるが当然採用されるカードの解説は省いていく。
時間がある時に展開は追記します…。

追記:展開パターンを更新しました。

1枚初動

説明不要、デッキの核。
解説というよりは1枚初動のリストアップ。

・宵星の騎士ギルス
・終末の騎士
・(ダーク・グレファー)
・増援
・スクラップ・リサイクラー
・スクラップ・ラプター
・スクラップ・エリア
・化石調査
・マスマティシャン
・おろかな埋葬

先攻札

指名者2枚は必須枠として《エフェクト・ヴェーラー》や《無限泡影》、《小夜しぐれ》を弾ける《古聖戴サウラヴィス》、《マスクチェンジ・セカンド》を採用。
この2枚は先攻だけではなく後攻でも《十二獣ドランシア》や《幻影霧剣》を始めとする対象に取る妨害を尽く弾き思った以上の働きを見せてくれたため非常に満足している。
今回は採用していないが採用候補としては《簡易融合》があり、先攻では《ミレニアムアイズ・サクリファイス》による誘発ケア、後攻では《サウザンドアイズ・サクリファイス》や、そこからさらに《サクリファイス・アニマ》で妨害を剥がせるため非常に優秀に感じた。
不採用理由はもちろんURCPの問題である。
ギミックでは1枚とは言えG受けは必須に感じたため《オルフェゴール・クリマクス》を採用。
G受け以外にも単純に詰めとして優秀なカウンター罠であり、墓地効果もこのルールでは屈指のパワーを誇る《影星軌道兵器ハイドランダー》をサーチできるためオシャレで気に入っている。

手札誘発と後攻札

誘発は最小限に留め、《サンダーボルト》や《ブラック・ホール》などの面処理を重視した。
これはリミットワンフェスのデッキが魔法の通りが良く、その上軒並みリソースに乏しいため一度盤面を荒らされると再展開できないか、できたとしても妨害とは言えない程度に大幅にパワーダウンすることが大きな要因である。
最初は思い付きでの採用だったが予想に反して効果的であることが判明したため現在は《ライトニング・ボルテックス》まで採用している。
手札誘発に関しては上記のように魔法による除去で十分に間に合うことが判明したため相対的に評価が低くなり削ることとなった。
手札誘発は基本的にパワーが低く1:1交換以下にしか働かないため、1枚で複数枚の交換ができる魔法の通りが良いのであればそちらを優先するのは当然と言える。
この環境であれば6枚目に引いても1:1交換になり、先攻でも妨害として機能する《禁じられた聖杯》や《月の書》の方が大半の誘発よりは優秀だろう。
モンスターによる捲りとしては必須枠の《ダイナレスラー・パンクラトプス》は省くとして、《宵星の騎士ギルス》が【ジャックナイツ】カテゴリでもあるため後攻限定とはいえ比較的軽い条件で20打点を用意しつつ初動にもアクセスできる《蒼穹の機界騎士》を採用。
非常に強力ではあるものの、同じ縦列の相手のカードと同じ枚数をサーチしなければならない点や効果処理時に縦列のカード、または自身がフィールドから離れるとサーチが不発する点だけは気を付けてプレイすべきだろう。


同名カードが1枚しか採用できないため後攻でのプランが非常に不安定になり引きゲーになるかと思われたが、《水晶機巧ーハリファイバー》や《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》といった展開の敷居を下げつつ盤面のパワーを底上げするカードにタッチされたことで後攻での採用カードに幅が増えて安定するようになったため意外にも楽しいフェスに感じ、構築も満足する形にまとめられたように思う。

展開について

このフェスをきっかけにオルフェゴールに触れた方に向けて基本的な展開をいくつか書き綴る。
数年振りに触れるのでミス等はコメントでの指摘が確認でき次第修正する。

用語解説
ns=通常召喚
ss=特殊召喚/シンクロ召喚
xs=エクシーズ召喚
ls=リンク召喚
ef=効果発動

スクラップ・リサイクラーから
リサイクラーnsefディヴェルefトロイメアssリサイクラー+トロイメア→ガラテアlsトロイメアef星杖efディヴェルssガラテアef星杖戻しバベルsetefガラテア→ディンギルスxsefトロイメア素材ディンギルス+ディヴェル→マスカレls(スタンダードであればアナコンダでもいい)

宵星の騎士ギルスから
ギルスnsefトロイメア墓地ギルスefトークンssトロイメアefディヴェルefスケルツォンssギルス+スケルツォン→ガラテアlsefトロイメア戻しバベルsetefガラテア→ディンギルスxsefディヴェル素材ディンギルス+トークン→マスカレlsEPスケルツォンefガラテアss

おろかな埋葬から
埋葬efディヴェルefギルスssefトロイメア墓地ギルスefトークンssトロイメアef星杖efディヴェルssギルス+ディヴェル→ガラテアlsef星杖戻しバベルsetefガラテア→ディンギルスxsefトロイメア素材ディンギルス+トークン→マスカレls

最後に

前回のフェスですっかりMDのモチベーションが消え、代わりにOCGにお熱でしたがまたちょいちょいと復帰しようと思います。
今回オルフェゴールのアドバイスをくれたmrwさんありがとう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?