・・・・・・・・・1st single『CD』について(2017.09.03)

 ・・・・・・・・・(以下、ドッツと表記)の初のシングルである『CD』が、昨日リリースされました。実はこの記事を書いている時点でまだ『CD』は聴けていないのですが、ツイッターのTL上に流れてきた感想を踏まえた上で、現時点での感想を残しておきます。 

 まず『CD』の収録曲は一曲であり、その長さは72分。より詳しく言えば、72分の中に「普通の」曲が三曲入っていて、その間がノイズでつながれている(らしい)。ほとんどノイズじゃないか!でもこれはとても面白いと思う。個人的に面白く思ったことが二つあったので一つずつ書いておく。

 これだけ長い間ノイズが流れているから、真面目にぜんぶ聴いていたらどうにかなりそうだ。実際、こんなツイートを見かけた(以下、表現には元のツイートとの異同がある)。「後半はノイズばかりで最後まで聴いていたら、聴き終わってからも周りの物音=ノイズが曲に聞こえるようになった」。すごい!これでこそ身に纏えるアイドルじゃないか!

 多分よくわからないと思うので、少し説明する。周知のようにドッツのメンバー名前はそれぞれ・である。しかしここで、まず女の子たちがいて、次にその彼女たちに・という名前が与えられた、というような考え方をしてしまうと、ドッツを理解するのは難しくなる。まず・ちゃんがいる。次にその・ちゃんが時には女の子として、またある時にはCDとして、曲として、音声として、匂いとして、心臓の鼓動として…というように多様な形で現れてくる。こう考えた方がいい。

 これを踏まえて改めて先のツイートを考えてみる。曲という形で現れていた・ちゃんたち。曲が終わる。周りからは色んな物音。いつもは気にもしなかったか、何なら鬱陶しいとすら感じていたかもしれない多様な音たちが、今では曲に聞こえてくる。ここで・ちゃんたちは、私たちの周りの様々な音にまで滲み出ていって、私たちを取り囲む。『CD』の収録曲のタイトルは「Tokyo」だが、まさにこの曲は私たちの周囲を取り巻く都市そのものになるのだとも言える。

 こうして考えてくると、ドッツとノイズとの関係についてまだまだ考えることはありそうだ。しかしここでは、二つ目に移る。

 私たちがアイドルの楽曲を聴いているとき、それは何のために聴いているのだろうか。好きなグループの曲だから、曲がいいから、盛り上がるから。本当にそれだけ?その曲を聴いて詳しくなることで、今度行くライブでそれが歌われているときにより盛り上がることができるから、というような場合は少なくないのではなかろうか。

 つまり、現場での聴取体験が頂点に置かれ、CDによる音楽の聴取がそれに従属するということは、アイドルの楽曲の場合に、しばしば生じているのではないか((例えば演奏をする能力が高くないバンドであれば、ライブよりもCDでの聴取が優位になるということはありうる。しかし、アイドルでは現場の重要性が極めて高いので、CDでの聴取よりも現場での聴取により高い価値が与えられることが少なくない。現に、現場での聴取を行わない「在宅」オタクの地位を、高いと言うことはできないだろう。))。しかし、『CD』では「普通」の曲の前後はノイズの侵入を受けており、ライブの予習のために「純粋な」曲を聴くことは望めそうにない。『CD』の楽曲は、現場での聴取にCDによる聴取を従属させる意図をノイズで妨害してくるかのようだ。『CD』は、現場での聴取に従属せず、だからといってそれに優越するわけでもない別の聴取体験をもたらす。CDの楽曲を、現場での聴取を想定することなくそれそのものとして聴くこと。CDに与えられた『CD』という名前は、こうしたことを訴えているようにも思える。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?