マガジンのカバー画像

「夢」についての考察日記

64
夢に関わる民話神話や幻想文学好きの私が、夢をモチーフにした文学や映画やゲーム、時には夢に関する宗教思想や哲学本についての所感を述べます。なお私は子供の時「あまりに毎晩悪夢を見て苦… もっと読む
運営しているクリエイター

#不思議

「夢日記発信者」という私の風変わりな肩書きに「目標」が定まってきたこと

またまた アブない本の話にはなってしまいますが、 このたびは、インドの神秘思想家、ゴービ…

「踊るイカ🦑」のイメージ3️⃣:昨日お話したイカの夢を「使って」ウォータースライダ…

皆さん、こんにちは、noteで夢日記をやっているヤシロです。 なんとなんと、三日連続で、「イ…

「踊るイカ🦑」のイメージ2️⃣:こんな夢を私が「見られるようになった」点よくよく考…

というわけで、予告通り、 昨日の夢日記、 「イカになって自由自在に遊泳する夢」の、さらな…

【夢日記】最近の私が見る夢のレベルが確実になんというか・・・上がっている気がする…

皆さん、こんにちは、noteでイラスト入りの夢日記を続けているヤシロと申します。 何といえば…

やっちまった…こうやって私の悪夢には「常連で登場する怪物キャラ」が充実して増えて…

皆さん、こんにちは、夢日記をやっているヤシロと申します 以前、別の記事でもオハナシしまし…

20世紀のオカルトに肯定的な思想家(ないし心理学者)と私が似ているところ・違うとこ…

皆さんこんにちは、noteで夢日記を漫画風イラストで連載しているヤシロと申します。 先々週に…

【夢日記作家のノウハウ?】半覚醒状態

夢日記を連載しているヤシロと申します。こういう連載をやっていると、たまに聞かれることですが、 「好きな夢を見られる方法というものは、ありますか?」 という話。 私の場合は、良い夢だろうと、悪い夢だろうと、自己の内面の探究のために様々な夢を「引き出したい」と思っている人なので、 「好きな夢を見る」というのは、私の目的にはそもそも合っていないのですが、 よりメッセージ性の強い夢を、しかもできるだけ自分の意識がしっかりしている状態のままで、見たい という話なら、実は、な