マガジンのカバー画像

「夢」についての考察日記

64
夢に関わる民話神話や幻想文学好きの私が、夢をモチーフにした文学や映画やゲーム、時には夢に関する宗教思想や哲学本についての所感を述べます。なお私は子供の時「あまりに毎晩悪夢を見て苦… もっと読む
運営しているクリエイター

#夢分析

プロセス心理学の本に載っていた大変面白い患者のカウンセリング事例のこと

皆さん、こんにちは、 noteでイラスト入り夢日記を連載しているヤシロと申します。 ただし今…

【夢日記作家、理論的名著を手に入れる】遂に手に入れたDREAM INTERPRETATION (James …

↑以前、コチラの記事で、夢日記などを書き続けている人間としての「理論的背景」の説明をしま…

夢分析の理論家達が夢の対決!フロイト、ユング、ハイデガーその他の人々…

古本屋で、夢に関するまた面白い本を見つけたので紹介させてください。 不安症に悩むマーシャ…

【夢日記】今まで見た中でいちばんぶっ飛んでいて、しかし感動してしまった夢(閲覧注…

いろいろと夢日記をあげたりしている私ですが、 「今まで見た中でいちばん強烈な夢は?」 と…

「夢の世界を漫画で表現する」ことのひとつの究極形態では!?『フロイトの燃える少年…

↑言うのもナンですが、私はこのようなマガジンをnoteで展開していたり、その他、アブない話も…

長年夢日記をやっていると起こること:何度も出てくるオリジナルキャラクターができあ…

↑これは私の人生に起きたこと。というか、続いていること いちばん付き合いの長いやつは、三…

「発泡スチロールをみんなで食べる夢」を夢解きしたら…実に簡単に解ける夢だった

「夢と現実」というテーマに興味を持ち、これまでもエジプトのカラム・ハリール先生やポングラチュ先生の本を導きに自分のいろいろな夢日記の読み解きをしてきました私が、 珍事が起こりました。 「新しい夢理論の本を手に入れたので、さっそく、今夜見る夢を、この本に従って夢解きしてみよう」 と考えてから眠った夜、 こんな夢を見たのです。 さて、この夢、どうでしょう? 奇妙な夢だと、思いましたか? 夢解きすると、とんでなく深い意味が出てきそうだ、と思いましたか? 実は、私はそ