見出し画像

【漫画】今年面白かったマンガ 2019

2019年もあとわずかなので、今年読んで面白かったマンガについて書いておく。

「王様たちのヴァイキング」さだやす(全19巻)

画像1

天才ハッカーの成長と活躍を描き、「才能とは何か」について考えさせられるよいマンガ。最後はまくった感じもあるが、ラストは美しかった!

「ドラフトキング」クロマツテツロウ(既刊3巻)

画像2

プロ野球のスカウトマンを描いたマンガ。地味ながら非常に面白い。
才能を見つけ育てる人々のプライドと、プロの世界の厳しさが垣間見える良作。

「天竺熱風禄」伊藤勢(全6巻)

画像3

田中芳樹原作。生涯に唐(中国)と天竺(インド)を3往復し、チベット・ネパール軍を率いてインド軍と戦った外交官(史実!)の物語のコミカライズ。
伊藤勢の自然描写の濃さ、人物描写の熱さ、演出描写の巧さに加え、仏教への造詣の深さが交じり合った傑作!

「不死身のパイセン」田口翔太郎(全1巻)

画像4

笑いと恐怖の距離の近さを実感できる異色のホラーマンガ。
ある日を境に怪異を引き寄せるようになってしまった先輩と、どんな怪異が現れても動じない後輩のかけあいが面白い。そして、ちゃんと怖い(重要!)。
なぜ怪異は先輩の前に現れるのか…その謎も描かれている。

「スキップとローファー」高松美咲(既刊2巻)

画像5


田舎から東京に進学した女の子と、同級生たちの学校生活を描いた学園もの。主人子・みつみの描かれ方もいいんだけど、同級生の江頭ミカがいい。身の丈を分かってしまう「賢さ」を持ちながら、あこがれや想いをあきらめられず、懸命に背伸びしてしまう姿が青春ぽいくて好き。

「ブス界へようこそ」河野大樹(既刊21巻)

画像6

kindleのインディーズマンガ(同人マンガ)。
ブスを気に病んで自殺した女の子が、勝ち抜けば美人に生まれ変われる「ブス界」という異世界に転生して戦う物語。一般紙では掲載しにくい内容だが、わりとガチなテーマがあって熱さのあるバトルマンガ。編集者を経ない良さと悪さが出ているが面白い。

「でっちあげ」田近康平(連載中)

ノンフィクションのコミカライズ。
バンチが15年前の冤罪事件を今コミカライズすることに意図を感じる。わたしの想像通りなら意義のあることだと思う。おそらく1巻分(4話ぐらい?)は母親視点で描かれて、2巻に引き込む構成だと思うので、原作未読の人は1巻通して読むとよいかも。

「シシファック」堀北カモメ(読み切り)

第一回トーチ漫画賞「山田参助賞」受賞作品。
凶暴なイノシシと命がけでファックしようとする男の話。どうかしているマンガなんだが、作者のメッセージを読むとただのギャグマンガではないのでは?という気がしてくる。これは令和の「プロレタリア漫画」……なのか?

「霞の甚左」長田要(連載中)

今年読んだマンガの中で最も衝撃を受けたのが「霞の甚左」。
王道にして最新の劇画時代劇で、1話18ページのなかの情報の密度が濃く、背景にある設定の厚さを感じる。コマ割り、セリフもそうとう練りこまれているように思う。これほどの作品を描ける作家が、野に埋もれるようにエロ劇画雑誌にひっそりと連載しているのが、作中の凄腕の山賊たちと重なって響いてくる。
「霞の甚左」はめちゃくちゃ面白いんだが、他人にすすめにくい。
それは、コンビニのエロ本排除のあおりで休刊したエロ劇画雑誌「漫画ローレンス」の後継雑誌「劇画ローレンス(隔月発売!)」でしか読めないから!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?