マガジンのカバー画像

Scalesのものがたり料理教室

料理研究家のスケイル(Scales)の料理を、詳しくレシピ解説付きでたっぷり紹介いたします。季節の旬を存分に感じられる身近でありながらちょっと特別な料理、またお酒のこと、テーブル… もっと読む
Scalesの語り口で、素材の意外な組み合わせの発見、読んで美味しい、作って美味しい。 ワクワクす… もっと詳しく
¥666 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

生落花生を使って、白味噌と山椒のじーまみどうふ(なめらかでクリーミー、まるで和菓子のようなひと皿)

以前京都へ行った際、村上開新堂でクッキーの詰め合わせを予約した。こちらのお菓子は小麦粉の風味がしっかりと味わい深くて大好きだけれど、クッキーの詰め合わせは食べたことがない(東京の同名店では何度かあり)。ただ、納品されるのは一年も先だからずっと予約するのを避けていて、ある日ふとそうやって数年も経つことに気がつく。わたしはせっかちなのか、これまで納品時期が遠すぎて諦めてきたものが結構多かった。そんな背景あって思い切って先日予約したわけだが、数ヶ月ごとにそういえばと思い出し「あと何

トリッパのコーングリッツ揚げ(ビールにこの上なくぴったりなもの!)

寒くなってくると、臓物、ホルモン系が食べたくなる。というよりも、今年の夏はとくに暑かったから、なんとなくそれらから足が遠のいていた。これからの季節、夏の分を取り返す(?)べくいろんな臓物が食べたい。ギアラを少しだけ加えた辛い鍋なんて最高。一気に旨みとコクが出るんですよね。 さて、最近はスーパーでもホルモンの扱いが増えてきてはいるけれど、もし家の近くにあれば、骨付き肉やいろんな部位を扱っている店もひとつは押さえておきたい。苦手でなければ、臓物料理はとても楽しい。 私が東京で

五香粉の香り漂うエキゾティックなかぼちゃのサラダ(春巻きにも)

五香粉 ”ごこうふん”、PCの変換ではまず出てこなく、”ご興奮”になる 笑、最近の予測変換はすごいと思うけどまだまだですね。 五香というスパイスがあるわけではなくて、シナモンや八角をベースにいろいろミックスされているもの。上手に使えばいつもの料理にエキゾティックな風味をプラスできる。香りや味わいは脳を刺激し、ひとたび口にすれば、ここではないどこかに味旅行(と名付けた)できる。 ただ、生きるための食事はもちろんある、それに加え香りや味わいや思い出や、いろいろなものを”味わう”こ