マガジンのカバー画像

Scalesのものがたり料理教室

料理研究家のスケイル(Scales)の料理を、詳しくレシピ解説付きでたっぷり紹介いたします。季節の旬を存分に感じられる身近でありながらちょっと特別な料理、またお酒のこと、テーブル…
Scalesの語り口で、素材の意外な組み合わせの発見、読んで美味しい、作って美味しい。 ワクワクす…
¥666 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

食菊と春菊のナムル(丼にしてもおいしい、きれいなナムル)

食菊はどのスーパーでも売っている日本の元祖エディブルフラワー、すこし火を入れたときの柔らかくやさしい歯ごたえや口当たりは、なんというかその、赤ちゃんのほっぺや、インコの頭や、子犬の肉球とか、触れたときに優しい気持ちになってしまう部類の「やさしさ」備えてる感じがする。まぁそのエモい歯ごたえしてるんです。 食菊と春菊の爽やかな苦味を生かして、ナムルに仕立てましょう。ご飯との相性もとっても良いですよ。付け合わせはイクラも良いし、卵黄の醤油漬けを上に乗せてもいいですね(なくてもおい

菊芋の腐乳ポン酢サラダ

菊芋は大人になってから知ったように思うけれど、腐乳もしかり。私がよく使うのは白腐乳。最近ではちょっと大きなスーパーで手に入りますが、もちろんネットでも購入可能(ネットで買えないものなんてないよね)。ナンプラーのような塩気の強い調味料で、これがなかなかの旨味爆弾。ひと瓶持っておくとかなり料理に使えますのでおすすめです。まずは、手始めに塩の代わりに使ってみましょう。少しの酒で溶いてお肉を焼くとき漬けてみてもいいですね、もちろん唐揚げにも。味噌がわりにほんの少しきゅうりにつけてもよ

柿と洋梨の甘辛サラダ(秋の果物を甘辛サラダにまとめて)

もう12月ですね。今年も色々とあった、、なんだかありすぎましたね。 ここ2、3数年は時代の変化が激しすぎて。 人生の、たかだか八十年ほどの短いあいだ ただ、季節が、雨や土や風が、この世界が差し出してくれたものに ともに喜び慈しんでいればいいのに 争ったり、奪ったり、壊す必要がどこにあるのか なんて、我思う一年でした。 来年は少しでもこの世に幸せが増えていることを願うばかり、ほんとに さて、今日はこの季節らしい柿と梨の甘辛サラダ、柿のコリコリと(固めの柿がおすすめ)、洋梨