見出し画像

海外サッカーチームのユニを買えるサイトまとめ(ブンデス編#1)

どうもぶるーずです。今回はブンデスリーガのチームでユニフォームを買え、かつ日本への配送が対応しているサイトについて軽く纏めていこうと思います。(複数回に分けて紹介する予定です。)
私が使ったサイトが中心になるので、漏れが生じる可能性もありますが、そこはご了承ください。
また、最後に英語での住所の仕方が載ったサイト、住所を自動変換するサイトのリンクを貼っておきますので、是非ご参考ください。
それでは最後までどうぞよろしくお願い致します。


バイエルンミュンヘン

バイエルンミュンヘンのユニフォームはおそらく購入できるストアがブンデスの中で一番多いのではないかと思う。海外サイトはもちろんのこと、国内(サッカーショップKAMO、SWS、fcFAなど)での購入も可能。

・FCバイエルンアジアストア

バイエルンの公式オンラインストア。海外サイトではあるが、会員登録や住所の登録が日本語で行え、英語が苦手な人でも抵抗なく買える。ただし、商品の発送が海外であるため関税が別途発生する。(私は一回の注文で大体2000円掛かりました。)
また、初回会員登録で10%オフで商品を買うことができる。ユニフォームに関しては全選手のネームに対応しているため、欲しい選手のユニフォームが買えることは間違いないだろう。
しかし、このショップは買うことに関しては分かりやすくて安く買えるが、商品が届かない、商品が届くのに異常なまでに日数がかかるなどトラブルも多い…。
この辺りの問題さえ解決されれば、間違いなく一番良いショップと言えるであろう。今後の対応に期待したいところだ。



ボルシア・ドルトムント

ドルトムントのユニフォームも国内のショップでも購入ができるが、個人的には公式ストアでの購入をオススメ。

・BVB Shop

ドルトムントの公式オンラインショップ。日本語での会員登録、住所の登録も日本語で行える。もちろん日本への配送も対応している。時期によってはセールをやったり、限定ユニフォームの販売なども行うので、非常にオススメしたいショップである。
また、グッズの品揃えも良く、ドルトムントサポーター以外の方も楽しんでショッピングができると思う。


RBライプツィヒ

ライプツィヒのユニフォームはRed Bull公式ストアでの購入がオススメ。ただし日本語には対応しておらず、英語のみの対応になるため、そこは気を付けて頂きたい。

・Red Bull Shop

Red Bullが運営する公式オンラインストア。RBライプツィヒのユニフォームやグッズはもちろんのこと、ザルツブルク、NYレッドブルのユニフォームも買えたり、F1やアイスホッケーチームのグッズも買える。
このストアの特徴は他にもあり、それは送料が無料になる条件が設定されていることである。注文金額13000円以上だと、日本への配送も無料になるのである。この金額はユニフォーム一着+1000円以上のグッズを合わせて買った場合の値段である。
また、このストアは配送も早く、注文から1週間以内には荷物が家に届く程の速さを誇っている。(何度も注文したことがあるが、いずれも商品は1週間以内に到着した。)
しかし、このストアで買った商品は確実に関税が掛かるため、そこは気を付けていただきたい。(私は大体関税は2000近く掛かりました。)


ヴォルフスブルク

ヴォルフスブルクのユニフォームはおそらく公式ストアでしか買えない。しかし、公式ストアのサービスは良いので安心して頂きたい。

・WöLFESHOP

ヴォルフスブルクの公式オンラインストア。サイトは英語にも対応しており、英語での買い物もできる。ユニフォームはもちろんのこと、グッズの品揃えも充実している。
たまにサイン入りユニフォームを売っていることもあるので、ファンの方は要チェックである。(私が確認した時にはカステールスの直筆サイン入りユニフォームが売っていました。)


アイントラハト・フランクフルト

フランクフルトの公式オンラインストアはドイツ語しか対応していないため、購入の際に注意が必要である。ここでGoogle翻訳が大活躍するので、是非活用して頂きたい。

・アイントラハト・フランクフルト公式オンラインストア

アイントラハト・フランクフルトの公式オンラインストア。ドイツ語のみしか対応していないため、購入の仕方が分かりにくいと思う。しかし、ここでGoogle翻訳が大活躍する。これにより、会員登録も住所の登録も問題なくできるはずだ。
ショップに関しては、ユニフォームはもちろんのこと、「天才児Tシャツ」など独特なグッズが大量に売っている。もちろん、一般的なグッズも多く揃っている。
また、このショップはある時期になると、選手全員の直筆サインが入ったユニフォームを売るのである。フランクフルトサポの方は是非購入してみては。


ボルシア・メンヒェングラートバッハ

グラードバッハのユニフォームはネームなしでも良いならばKAMOでも買えるが、ネーム・パッチ付きとなると公式ストア以外では購入できない。公式ストアは英語にも対応している。

・ボルシア・メンヒェングラートバッハ公式オンラインストア

グラードバッハの公式オンラインストアは、他のストアと同じく、ユニフォーム・グッズの品揃えも良い。
特に狙い目の商品は、他のチームも販売していることもあるポストカードセット。これはグラードバッハの選手全員の直筆サインが入ったポストカードのセットとなっており、ファン必見のアイテムとなっている。
また、グラードバッハもある時期になると、選手全員の直筆サインが入ったサイン入りユニフォームを販売する。こちらもファン必見のアイテムなので、ファンの方は是非こまめにサイトをチェックして頂きたい。


バイエル・レヴァークーゼン

レヴァークーゼンのユニフォームはSWSなどでも買えるが、公式オンラインストアでの購入がオススメである。理由としては、ユニフォームの選べる種類が多く、全選手のネームが選べるためである。

・バイエル・レヴァークーゼン公式オンラインストア

レヴァークーゼンのユニフォーム・グッズが買える公式オンラインストア。幅広い品揃えであり、配送も早いためサービスが優れている印象がある。(実際に私がある件で問い合わせたところ、すぐに返信が帰ってきて丁寧な対応をして貰えた。)


ウニオン・ベルリン

ウニオンベルリンのユニフォームは公式オンラインストア以外では購入ができない。そのため、購入するとなると公式オンラインストアを利用することになる。

・ウニオンベルリン公式オンラインストア

ウニオンベルリンの公式オンラインストアは英語にも対応している。ユニフォームはもちろん、グッズも豊富である。
また、日本への配送も迅速である。
このストアの大きな特徴は、選手直用ユニフォームなどのオークションもしていることである。ファン必見のレアなアイテムがあるので、ファンの方は要チェックだ。


ヘルタ・ベルリン

ヘルタベルリンのユニフォーム・グッズはfcFAでも買えるが、公式オンラインストアでの購入をオススメする。

・ヘルタベルリン公式オンラインストア

ヘルタベルリン公式オンラインストアは、ユニフォーム・グッズの品揃えはもちろん良く、面白いグッズが多い印象である。
また、日本への配送もスムーズであり、カスタマーサービスも良い。
ユニフォームに関しては、シーズン終盤の時期になるとセールで安くなるので、こまめにチェックすることをオススメする。


国内で買えるサイトまとめ

最後に国内でブンデスのユニフォームが買えるサイトのリンクを貼っておきます。公式ショップよりはブンデスのユニフォームの品揃えが少ないですが、安心して購入することができます。特にセールをよくするKAMO、品揃えが良いfcFAがオススメです。





英語での住所の入力方法が載ったサイトまとめ

・住所の入力方法(マンションにも対応)が載ったサイト

・住所自動変換サイト


ドイツ語での住所入力方法が載ったサイトまとめ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?