見出し画像

個人的注目選手紹介(ブバカリ・スマレ)

どうぞぶるーずです。今回はリールに所属するスマレを紹介していきたいと思います。拙い文章にはなりますが、最後までどうぞよろしくお願い致します。


ポジション

スマレのポジションはCDM、CMとなります。


プレースタイル

1. 守備

スマレは守備の能力が高いです。タックルやインターセプトを得意としており、ピンチの芽を着実に摘みます。ボールを持っている相手にプレスする時の動きが良く、敵に自由にプレーをさせません。プレスに関しては、スピードを活かして一気に詰め寄り、188cmもの大きい体で、敵のドリブルコースを覆い隠すかのように防ぎにいくといったものです。そして、プレーエリアが少なくなった相手のスキをついて、ボールを奪い取るわけです。インターセプトに関しては、パスコースを読む能力とスピードを最大限に活かして、ボールを奪取します。スマレのように守備力が高いMFの選手は、中盤の攻防において大きい役割を果たすことになるので、貴重な存在ですよね。

2. パスセンス

スマレはパスセンスもずば抜けています。スマレは視野が広く、パスの精度が高いため、的確なタイミングで味方が欲しい位置にパスを出すことができます。中盤からはサイドへの展開や縦への速いパス、敵陣内ではスルーパスやショートパスで攻撃の起点を作ります。特に、斜め前方向の長い縦パスを得意としています。スマレはパスセンスが秀でてた選手でもあるため、ゲームメイカーとしてもプレーができるわけです。

3. ドリブル

スマレはドリブルも得意としています。細かいステップとフィジカルを駆使したボールキープでのドリブルで、敵のマークを剥がして前進します。また、スマレはスピードがあり、推進力もあります。それに加えて、足元の技術も確かなものを持っています。ドリブルのイメージとしては、スピードとフィジカルを駆使してガツガツと行き、かつテクニックも時折挟むといったところでしょうか。ドリブルで前に運べる推進力も持っているのが、スマレの強みということです。


20/21リーグ1成績

出場試合数: 32試合
ゴール数: 0G
アシスト数: 1A


まとめ

中盤の守備の要であり、ゲームメイカーとしても機能するスマレ。フランスが誇る若きボランチは、今期のリーグ1で着実に結果を残しました。来季以降も彼の活躍に注目したいですね。


参考リンク


参考動画


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?