見出し画像

これからの日本で生きていく楽な方法

増税だ、原材料費高騰だ、値上げだと、いろんなものが値上がってる割には稼ぎが増えない、そう思っている奴らが大半を占めるようになってきた日本で、これから先も先細りながら苦しんで生きていく覚悟を持った奴らはいいとしてそんな覚悟も、気合も、気力もない連中はどうすればいいのか

取れるところから取りまくる、弱い奴らや、文句を言わない奴らから取りまくる、これ基本だよね。
だって、強い奴らと闘って手に入れるより数千倍楽だからw
日本で暴動はなかなか起きんからこうなってるんだろうけどな。
ま、暴動がいいとは言わんが、お上からっていうのが身に染みついてしまってるからしょうがないかが当たり前になっちゃってるわけだ。

ここで、ただしょうがないかと思っている奴と、意識してしょうがないかと思っている奴らの違いがますます強く出てくる時代に突入してきてるわけよ。
意識している連中は、お上なんか変えることはできないのはわかってるし、それを変えるためには膨大な手間暇かけてさらに時間をかけてやっと少し変わりましたになるのが目に見えているのでやらないわけ。

いや、そんなのだからこの国がおかしくなったんだ、みたいな意見もあると思うが、そんな意見をぶちかましてる奴らも大したことはしてないわけだ。だってそんな意見に意見するくらいならこの国を変えるために意見しろやとw

ま、話は長くなったが、それでもこの国で生きていかなきゃいけない連中が大半なので、それぞれの生活をどうしていかなきゃいけないのかは考えないといけないわけだ。独り身なら自分の考えで環境を変えるは比較的容易だろうから、「覚悟」を決めるくらいかな。
家族がいる場合は、間違いなく全員の考え方が一致するなんてことはないだろうから、「話し合い」が必要だろう。
時にはその「話し合い」で妥協点が見いだせないのであれば、家族という共同体を解体しなければいけないかもしれん。

生き方は人それぞれだが、この国を覆っている法則は一つだ。
金持ち働かず
以上だ。

金持ちが毎日満員電車で死んだ顔をして通勤して、会社についたら興味がない仕事を生活のためにしながら、クソみたいな上司や同僚と作り笑いを浮かべてやり過ごし、理不尽な客の要求に応え、家に帰れば、給料が少ないだ、もっと家事を手伝えだ言われ、感謝もされず、同じ日々を過ごす。
そんな金持ちいるか?
まー世の中広いからいるかもしれんがw

この国では労働者は一番「効率」が悪い存在になったわけよ。
ま、なんでも効率で片づける時代に一番効率が悪い労働者が効率を求めるってクレイジー過ぎないか。
クレイジーだからそうなってるのかもしれんがな。
なぜなら、一番稼ぎを搾取されまくるからだ。
働いたら、罰金として「所得税」
街に住んでいるので、罰金として「住民税」
物を買ったら、罰金として「消費税」
生きているから、罰金として「健康保険料」、「年金保険料」
タバコ、酒、車、家なんでも罰金としての税が存在するわけ。
苦しいから一生懸命働いて、少しでも給料増えたら増税で増えた分の半分も手取りにならんわけよw

そんなのでこれからこの国で楽しくいきていけますか?
ま、何も考えないで生きていけば生きていけるが、それって生きてるのか?
なんか哲学みたいだがw
これからは労働はほどほどに、搾取されない生き方を追求するのが最適解となりつつあると考えるんだよな。
「働いたら負け」とか昔ニートが走りの時代に流行った言葉だが、今まさにその時代がやってきたわけだw

もちろん今すぐ働くの辞めたら大半は生きていけないだろう。
普通の生活って意味ではw
犯罪に走らないとだめかもな。
だが、今まで我慢して生きてきたんだったら、もう少し我慢して、楽な生活にシフトできるようにしていくほうに努力できるやろ。
んじゃーその方法を説明するぞw

所得税、住民税は非課税になるくらいの収入に収める
まー年100万円超えないくらいやな
政府は怖いから下手した今後この金額はもっと下がるかもしれんが。
住民税非課税になると健康保険料の支払いは劇的に少なくなりや国民年金も免除になる。

え?
それで?
みたいな声が聞こえてくるなw
月8万円くらいじゃ仙人みたいな生活しないと生きていけないわと。
都市部はもう無理やな
そこでだ、もう一つ伝えることがある。

資産からの収入を得る。
これやw
なんだ、そんなことかよという声が聞こえてくるな。
しかしだ、そんな当たり前のことをやっている連中は少ない。
だからこそ、こんなに疲弊した奴らが増えているんだよ。
知ってても行動に移さなきゃ意味がないし、何も己に返ってはこないのは自明だよな。

これからは己のためになることを必死にやる時代なわけだよ。
これが利己的だとかなんとかいうことは言われてもガン無視しとけ。
まずは己が生活できないと他の人にやさしくなんかできるわけないやろ。
まずは己が楽になるためのことをどんどんやっていく時代だ。
楽になるためにまずは苦しみがくるのが大半だが、ただ苦しみを味わうだけで一生を終えるのか、年々その苦しみが消えていく一生を送るのかは自分次第なわけ。

働いても「楽」にはならない。
だが、働いた分の少しの金額でも「お金」を育てていけ。
最初は鼻で笑われるくらいの金額だろうし、働いたほうが圧倒的に稼げる。
だが、年1円でも稼いでくれる自分以外の「お金」の友達をどんどん作っていくんだ。
年1円かよとか笑う奴は置いておけ。
木も最初はすぐに踏みにじられるし、風で折れるしのか弱い存在だ。
大事に大事に育てていって、ある時点から人が蹴りをいれたくらいじゃビクともしないものに育つ。
それは「お金」同じ。
最初は大事に大事に、育てていかなきゃいけない。
おまえを守ってくれるほど強い存在でもない。
うまい棒1本も買えないくらいのときから育てていかないといけないわけだ。

この話を聞くと、大半はそんなことしたくないわとなるw
時間かかるし、すぐにでも労働を辞めたいのに辞められないじゃないかといって一生辞められない人生を終えるわけだ。
だが、気づくタイミングは人それぞれだ。
10代で気づく奴もいるし、70代で気づく奴もいる。
気づいたときに歩みだせるかどうかだ。
借金がある、支払いでカツカツなど条件は人それぞれだろう。
だが、おまえを守ってくれる将来の友人を今すぐ作ることが
これからこの国で楽に生きていくための手段だ。

さあ、いまはじめよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?