Sailboat,Inc. Diary

株式会社セイルボート 代表の西野です。賃貸不動産会社向けSaaSプラットフォームを提供…

Sailboat,Inc. Diary

株式会社セイルボート 代表の西野です。賃貸不動産会社向けSaaSプラットフォームを提供してます。 https://intro.kimaroom.jp/sign/

マガジン

  • 冷静と情熱のあいだの「不動産テック」

    https://intro.kimaroom.jp/sign/

  • Connecting The Dots

    株式会社セイルボート 代表西野 http://www.sailboat.co.jp/

最近の記事

先週のリリース2本について

先週11月5日にリリースさせて頂いた2点について各ステークホルダーの方に向けて背景などを書きたいと思います。 まずはこちらの資金調達に関して。 ■業界のデジタル化に「頭から突っ込む」 昨年8月に電子化のサービスをリリースし電子化のニーズを強く感じています。働き方改革、人材不足、スマホの浸透、IT重説解禁、不動産業務改革の一丁目一番地、次の一手の模索、などなど、外的、内的要因が様々に絡みあい、今のこのニーズの強さになっているのだと理解しています。 この業界は利害関係者が

    • 不動産会社とカスタマの「情報の非対称性」のウソ①

      前回に続き、不動産業界で誤って認識されていると思う「ウソ」シリーズの第二弾です。 ■Summary ・不動産会社とカスタマの情報の非対称性は存在しない。むしろ、不動産会社が情報劣位になっている。  世の中には便利な言葉ってないでしょうか?私が思い浮かぶ言葉に「二極化」があります。「経済は二極化しています」、「お客さんは二極化しているんです」、「不動産業界は二極化しています」。。。ハッキリ言って、セコイですね、何も論じてない、猫だまし(2:44秒ww)です。 不動産業界に

      • 不動産会社は「紙と電話とFAXが好き」のウソ

        業界の攻略難易度に続き、誤って認識されているなー、と思うことを2つ書きたいと思います。 ■Summary ・不動産業務は他社とのやり取りの中で完結するため、圧倒的多数のローテク会社に引っ張られる。結果、ローテクが最適化された状態になる。・なので、それが最適化されたツールだからヘビーに使っているだけ。ゆえに、「紙・電話・FAXが好き」はウソ。 不動産会社は「紙と電話とFAXが好き」。まずはこれです。ハチャメチャ言われます。で、ほとんどがディスりの意味を込め、、、(涙)。不動

        • 冷静と情熱のあいだの「不動産テック」 ~ 攻略難易度3つ その③ ~

          さて、今回は難易度の3つ目になります。(というか、まだこのパーツか、、挫折しそうww。) ■Summary ・不動産業界の商流は、①管理会社と仲介会社を経由する②その組み合わせは多数③その関係性は緩く・弱い、という複雑な商流になっている。・管理会社、仲介会社という不動産業務の在り方そのものが進化のボトルネックになっている。■不動産業界最大の難易度 商流が複雑 「商流が複雑」。これです。不動産業界攻略の難易度の正体はここにあります。理由はそのママ複雑であるため、外からは非常

        先週のリリース2本について

        マガジン

        • 冷静と情熱のあいだの「不動産テック」
          6本
        • Connecting The Dots
          1本

        記事

          冷静と情熱のあいだの「不動産テック」 ~ 攻略難易度3つ その② ~

          冷静と情熱のあいだの「不動産テック」ということで、不動産業界攻略難易度の2つ目を書きたいと思います。 ■Summary・不動産業界は12万社を相手にする裾野の広いロングテールマーケットなので大変。・加えて狭い商圏でコトが完結するため、各エリアで局地戦を行わないといけない。 ■不動産業界は裾野の広いロングテールマーケット 不動産会社さんは全国に何店舗くらいあると思われますか? 答えはコンビニの倍以上の12万店舗です。どこにでもあるコンビニの倍以上です。これって結構な数じ

          冷静と情熱のあいだの「不動産テック」 ~ 攻略難易度3つ その② ~

          冷静と情熱のあいだの「不動産テック」 ~ 攻略難易度3つ その① ~

          冷静と情熱のあいだの「不動産テック」ということで、初回は不動産領域をテック化させるにあたり基本的な難しさについて触れたいと思います。 ■Summary・不動産業界はレガシーで遅れているが、それは必然のソモソモ論。このソモソモ論の深い理解がまず大事。・不動産業界は非日常領域であることが理由で、全産業の中で最も顧客最適化が起きにくい構造になっている。 ■不動産テックが期待される背景とその処方箋 「不動産テック」が語られる背景はだいたいにおいて下記かと思います。 不動産会社

          冷静と情熱のあいだの「不動産テック」 ~ 攻略難易度3つ その① ~

          冷静と情熱のあいだの「不動産テック」 ~ はじめに ~

          「不動産テック」というワードで「不動産×IT」が語られ始めて2年くらいでしょうか?メディアがNEXTテックの1つに不動産業界を取り上げ、今ではイベント開催や協会設立までされるようになってます。 そんな中、我々も「不動産×IT」という領域で事業を行っている訳ですが、「それって、業界とITのことを正しい組み合わせで語ってる??」と感じることもあり、私の考える「不動産テックの在り方」について、今後数回に分けて書いていきたいと思います。 「不動産×IT」の正しい理解をもつことが、

          冷静と情熱のあいだの「不動産テック」 ~ はじめに ~