見出し画像

麻雀日記 (2021/12/25) OneGame 藤島プロ連盟公式ルール勉強会

OneGame さんで藤島健二郎プロの勉強会があるというのを見つけて、「一発裏なしっていったいどうすればいいの…?」といつも考えていた疑問を少しは減らせるんじゃないかと思って参加してみました! (トップ画像は、以前の勉強会でのイメージですw)

プロアマ混合の部、参加者は8人でした。どうもこのルールでよく打っている方々らしくて、お互い知っているような方もいて、このルールが初めてでとても基本的なことを質問してるのは私だけでしたw (参加者の1人はアマ最強位と言われていたような…)

4人で4局麻雀を打って、残りの4人(と講師)はモニターで観戦。打ち切ったらその全員の手が映った録画を見ながら、最初の局から全員で一手一手検討するという流れ。配牌とその後の岐路になっていそうな打牌について、何を考えて、何をどう評価した結果その牌を切ることにしたのかを説明してくださいと言われて、根拠が弱かったり結論に至るつじつまが合っていなかったりするとツッコミが入る、というような内容でした。

観戦していた組も打っていた4人分の手を一度見ているので、みんなけっこう入り込んで検討に参加していて、予定時間をだいぶ余裕でオーバーしてw 終了しました。

基本的な進め方や、個人的に一番気になっていた、「リーチのみ先制両面聴牌はどう扱うのがいいのか?」という点について、考え方やいくつかのシチュエーションでの実例を聞けたので、少しはこのルールでもやれるかも? と思えたのが収穫。録画を送ってもらったら見返してみよう。

画像1

これで金曜の連盟本部道場にも行けるかな…? でもやっぱり、ジリジリした勝負になることが多そうで、けっこう苦手分野な気がしてますw

--------

以前、ASAPIN+牛さん勉強会に行ったときの記事はこちら。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?