見出し画像

【第1回 ハウオリイベント】戸隠神社五社めぐり

こんにちは。
稲田 紗弓です。

前回の記事では第1回 ハウオリイベントのご案内として戸隠神社の五社めぐりについて書きましたが、先日無事に開催する事が出来ました。

私はこれまでに戸隠神社へは2回訪れているのですが、五社めぐりはしたことが無く、今回のイベントをめちゃくちゃ楽しみにしていました!

今回の戸隠神社の五社めぐりは、『皆神山専門ガイドのこうちゃん』と一緒にめぐっていきましたが、長野県出身ということもあって、戸隠神社についてもめちゃくちゃ詳しかったので自分たちで訪れていたら見落としそうなことも色々と教えてもらいました。

ハウオリイベントは基本的に現地集合なので、皆神山専門ガイドのこうちゃんは自宅から車で現地入りをして私はバスで現地入りをしました。

恐らく長野県外在住の方はバスを利用すると思いますので、当日の朝長野駅から振り返っていこうと思います!

朝7時半過ぎ、長野駅前集合

2022年4月23日AM7: 30過ぎの長野駅の様子

当日は土曜日で、朝8時20分長野駅発の特急バスに乗って戸隠神社を目指す予定だったので、少し早いかなと思いましたが、バタバタするよりは余裕をもってバスに乗りたかったので朝7時半過ぎに長野駅前に集合しました。

集合してからはバスの乗車券を購入して、駅のお手洗いへ行きましたが、その時点でAM7時55分くらいでした。並び始めるには早い気がしたので、スタバでお茶を買って駅前で10分程座って時間を過ごしました。

朝8時くらいの長野駅前の様子

8時を過ぎたらバス停に人が並び始めたので、私も並ぶことにしました。
バス停はバス案内所のちょうど目の前なので、駅前にいると横断歩道を渡らないといけず、時間ギリギリに行動するよりは余裕を持った行動が良さそうです!

いざ、バス乗車

戸隠神社方面行きのバスに乗車する

戸隠神社方面のバスに乗る時は乗車券を見せてからバスに乗ります。

乗車券は宝光社前までの往復で2,200円、片道だと1,250円

私も先ほど購入した乗車券を見せて、バスに乗車しました。

バス車内の様子

この日は時間が早いからかゴールデンウイーク前だからか長野駅から乗車される人はそんなに多くありませんでした。

急行バスなので、長野駅を出発すると次に停車するのは飯綱高原でその後は戸隠宝光社前から終点まで全バス停に停車します。

ちょうど善光寺御開帳時期でもあったので、善行寺周辺が混雑するのかなと予想していたのですが、そんな心配をよそにすいすい進みました。

途中、桜が見れたり、大座法師池が見れたりと景色を楽しみながらバスに揺られていましたが、バスを降りる時に時計を確認したら、宝光社前に到着したのは予定よりも10分も早い時間でした。

バスはどうしても予定よりも遅れがちになると思っていましたが、こんなこともあるんだなと驚きました。

宝光社前のバス停に到着

方向社前のバス停を降りたら、車組と合流です。
バスが早く到着したこともあって、車組の方をお待たせする時間が短かったようでスムーズな合流となりました!

撮影機材の準備をして、戸隠神社五社めぐりのはじまりです。

ちなみに五社めぐりを始める前に皆神山専門ガイドのこうちゃんから信濃毎日新聞社が発行している「古道を歩く戸隠神社五社めぐり」という本をいただきました!

古道を歩く戸隠神社五社めぐり(信濃毎日新聞社発行)

こちらの本を見ながら…と思ったのですが、ちょっと読んだらめちゃくちゃ面白かったので、帰って来てからじっくりと読んでいます。
こうちゃん、ありがとうございます!!

次回の記事では、宝光社を巡った様子をまとめていきます!
一足先に動画では宝光社の様子を公開していますので良かったらご覧くださいね。

動画公開中!戸隠神社五社めぐり - 宝光社編 -


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?