みなと堺グリーンひろばに行く人へ

雨で本日の練習公開は中止

こんばんはSAZZYです。
どうもシフトがシュライクスとそれていく、そして練習行けるやん!と思ったら雨という日が続いてます。
なんか悔しい。

さてさて、本来なら今日からみなと堺グリーンひろば野球場で練習だったわけですが、3月になるとけっこうこの球場で練習が行われるようです。

…どこ?
まずややこしいのは堺には堺浜にJグリーンという別の施設もあり、グリーングリーンしてややこしいんですがそっちじゃないんです。

なので、「練習終わりで祥福の湯にでも行こうか」と、そっちの方面に行くと、詰みます。

ぶっちゃけ他の球場と比べると行き方が限られてますので、ちょっとご紹介を。

みなと堺グリーンひろば野球場への行き方

とりあえず現場に行ってみました。

(今日は雨。海からの風が容赦ない)

なんで中止の報があったのに行ったのか。3月練習が結構予定されているので下見ですね。あとここ最近仕事が忙しかったので何も考えずに車を走らせたかったっす。はい。

ちなみに車であれば、旧26号線(府道204号線)の「石津町」を海側に曲がり、そのまま道なりに行けば石津町から10分ほどでみなと堺グリーンひろばの駐車場に着きます。

そこまでは色々な工場があって楽しいです。歯ブラシで有名なライオンの工場もあり、ライオンちゃんのモニュメントもあります。見学にも行きたい。

で、問題は、車以外の行き方ですよね。
調べたら最寄駅から歩いて約6キロ。おそらく信号込みで1時間20分ほど歩きます。軽い競歩です。

一つ言うとすれば、工場地帯なのでタクシーが来るわけでもないので、相当な覚悟が必要かと。

とりあえず練習時間に間に合う一番現実的な行き方がこちらかなと。

それでも、30分歩かざるを得ない。

ちなみにですが、道幅は広いんですが、大型車がバンバン通りますので、歩かれる方は十分にお気をつけください。あとうっかり練習に参加して体力を使い果たしたときのために、最寄のタクシー会社の電話番号を控えておきましょう。

その他注意点としては、車で行く場合は基本曲がることないまっすぐな道を行くのでスピードを出しすぎないように。
両方に共通するのはご飯を調達できる場所はないので、石津川駅周辺で調達しておきましょう。石津川駅の近くにはローソンやファミリーマートがあります。

そしてパーティーがいよいよ間近に

さて、練習の予定も公開されてますが、パーティーももうすぐですね。

申し込みは本日まで。と言うことで、まだの方は是非是非。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?