見出し画像

9月30日(2006年) 知ってましたか? こんな京都戦もありました

 京都パープルサンガとの試合というと「連敗ストッパー」という言葉を思い出してしまうが、そんな試合ばかりではない。
 
 2006年9月30日(土)、浦和レッズは西京極総合運動公園陸上競技場に乗り込んで、京都パープルサンガとJ1リーグ第25節を行い、5-1で勝利した。この結果、得失点差で首位を奪い返し、以降一度もその座を譲らずにリーグ優勝まで突っ走った。

 5得点、すべて得点者が違った。
 先制は14分、CKから田中マルクス闘莉王。その後、同点とされたが、平川忠亮のミドルシュートで再び勝ち越してからは、田中達也、山田暢久、相馬崇人のゴールで徐々に相手を突き放していった。平川と相馬はシーズン初ゴール。

 第21節で大分トリニータに敗れ、首位をガンバ大阪に明け渡したレッズだったが、この日G大阪が敗れ、大量点により得失点差で1上回って再びトップに返り咲いた。そして最終節まで首位を守ったのだった。この京都戦がそのスタートの試合になったことは案外知られていない。

 さて、みなさんは2006年9月30日、何をして何を感じていましたか?

【あの日のわたしたち~浦和レッズ30年~】は、レッズサポーターのみなさんから投稿を募っています。浦和レッズ30年の歴史をいっしょに残していきましょう。詳しくはマガジン「あの日のわたしたち~浦和レッズ30年~」のトップページをご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?