見出し画像

片付け絶対これしないで!

こんにちは、整理収納アドバイザーの菊地さゆりです。

今日は【片付けする際、絶対しないで欲しい事】をお伝えします。

それは【一気に片付けない】ということです。
皆さん、こんな事ないですか?
休みの日に一気に片付けて終わらなくて挫折。
来客の前日に一気に片付けて疲れる。
どうでしょうか?
私は以前そうでした。なので、休みが憂鬱だし来客も嬉しい反面
『あー片付けなきゃ』が先に頭に思い浮かんでました。

片付けって、必ず要or不要の判断をします。
それは思った以上に頭を使うので、何時間もすると疲れるんです。
片付け終わっても、とても疲れているので
『もうやりたくない』と思ってしまいがちです。

そうして片付け=苦行になってしまいます。

ではどうしたらいいか?
それは【片付ける範囲を小さくする】です。
小さな範囲とは、
・引き出し1つ
・トレイ1つ
・バッグ、財布の中
・薬箱1つ
等、短い時間でも出来そうな範囲です。

10分ほどで出来る範囲であれば疲れないから『明日もやろう』と思えます。

毎日10分を30日やれば5時間になります。
1日で5時間片付けるより、よっぽど楽ではないでしょうか?

毎日じゃなくてもいいです。
ライフスタイルは人それぞれなので、
毎日出来る人もいれば、平日だけは頑張って土日は休みたい人、
二日に一回なら頑張れる!という方もいると思います。
時間を決めてもいいと思います。
例えば、食後5分だけ。寝る前5分だけ。
おすすめは、朝起きて10分。朝は頭がフレッシュな状態なので、
てきぱき動きやすいですよ!

要するに、【継続出来る頻度を自分で決める】という事です。

片付ける範囲を小さくして、継続出来る片付けの時間を日々取れば
片付くということです。

小さな範囲を片付けることで、もう一つ良い事があります。
それは【片付けきれるから、効果を感じやすい】

片付いた光景は、トレイ一つ分や、財布の中でさえも気持ちがいいものです。
綺麗になったと実感出来ると、やる気が起きます。
そしたらまた片付けよう!と思えるものです。

ここまで読んで頂いた方は、是非
まずどこやる?いつ?何分やる?カレンダーに書いてみてね!

一気に片付けないで、範囲を小さく短い時間を目標にゆるく
頑張りましょう!

最後までお読み頂きありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

現在、【ズボラでも片付けに追われない生活に!】をモットーに
お片付け訪問サポートサービスを行っています。

対応地域
東京都 西武池袋線 清瀬駅から1時間程度

営業時間
平日 9時~13時

もう!さっさと片付けきって片付けに悩まない人生に一緒にしよう!

詳細はトップページに貼っていますインスタグラムより!
お待ちしております!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?