見出し画像

【マシコタツロウ】2020年11月7日(土)club SONIC mito 「THE 茨城愛-online -」~愛はライブハウスを救う~【ライブレポート】

【マシコタツロウ】

 トリの前に登場したマシコタツロウは、一青窈に提供した「ハナミズキ」を代表曲に持つ常陸太田出身の歌手で、作詞・作曲・編曲家である。
EXILE、嵐、関ジャニ∞等の楽曲提供を初め、茨城県内の校歌も制作しており、茨城県に貢献しているクリエーターである。
茨城放送でラジオ番組「マシコタツロウのあおなじみ」を担当しており、すいたんすいこうもゲスト出演している。
また後のトークで判明するが、すいたんすいこうとマシコには不思議な縁がある。
SMAPに提供した楽曲のMVに、ものまねSMAPの香取慎吾としてスズケンが出演しているのだ。
またマシコは「THE 茨城愛」にvol.3から出演している。須藤マネージャーは、海のような心の広さを持つマシコの人柄に敬意を抱いており、今回も出演を依頼した。

画像2

キーボードの弾き語りで「限りないもの」からライブが始まった。
この楽曲は、すぐ隣にある友情と無常を日常レベルで歌う前向きな歌だ。
〈愛は力だ 力は愛だ〉という歌詞を聴き、茨城愛を意識した選曲をしたのではないかと感じた。
 
最初のMCでは、マシコは配信ライブをライブハウスでやるのが初めてであり「異様な空気です」と話すと、すいたんすいこうの笑い声が響いた。
「お客さんがいて、拍手が貰えるという当たり前が当たり前じゃなかった」「小さいことでも気持ちが幸せになれます」と現状について語る。配信ライブは緊張するし寂しくもあるが、見ている人は好き放題に泣けるし、自分のスタイルで楽しめるのではないかと、画面の向こうの観客に伝えた。
 
次の「旅人」は、過去の喪失が風景と共に浮かんでくるような曲だ。
〈永遠は辛くて 永遠は情けない 君がそうしてたように 僕も歌う ああ旅人の歌〉
 
ここで長いMCがあった。
ひたちなか市にある小中一貫校の校歌の制作依頼があった時の制作過程の話だった。
話の内容は、プロとしての誇りやこだわりを感じさせるものだったが、その中にお茶目な部分を垣間見るようなエピソードがあった。
それは、依頼された学校が海の近くにあったことから、曲作りのインスピレーションを得るために、夜の海に一人で行った。その時、撮影した海の写真を歩きスマホでツイートしようとしたら、階段から落ちそうになったが、とっさに柔道の受け身が出て無事だったという話だった。
「夜にライダースジャケット着た人が階段からクルクルって回ってるのは藤岡弘じゃん。後から考えるとすごいウケて一人でゲラゲラ笑って。無事に次の日の朝に素敵なメロディが浮かんで作りました」と話した。
ライブの後に行われたすいたんすいこうとのトークでは、次の日に同じズボンを履いてレコーディングスタジオに行ったらポケットからその時の砂が出てきたというオチを話した。
それに対して「トークが完璧過ぎる!」と芸人が評価したくらいの名MCであった。
 
そして、次の曲の解説をした。
「茨城愛ってことで、俺も含めた茨城県民のみなさんが共有できる、好きなものを題材にした曲を作りたいって考えました。『茨城県民の歌』に〈空には筑波白い雲〉ってありますけど、県南寄りなんですよね。筑波山を取ると八溝山はどうした?って。そこでみなさんが大事にしていて素晴らしい所……(それは)常磐道でございました」
学生時代の思い出などを語りながら始まった「JB Freeway」という楽曲のタイトルは、勿論ユーミンの「中央フリーウェイ」を意識しており、ところどころで鍵盤が跳ねるような軽やかさが特徴の楽曲だ。
「常磐道」は埼玉から、千葉、茨城、福島を経由し宮城に至る高速道路である。
MCでも語っていた通りにサビは〈常磐ロード 常磐ロードは今日もすいてる〉という歌詞で、自虐的な面を隠さない茨城県民らしさがあった。
 
最後のMCは「この曲がなかったら、今俺はここにいなかった」という、名曲「ハナミズキ」が生まれたエピソードを語った。
2001年9月11日にアメリカ同時多発テロ事件が発生した。そのニュースに動揺しているマシコに対して、当時の社長が「その想いを全部曲にしろ」とハッパをかけた。
一青窈にも同じように「思う所があれば歌詞にしろ」と伝え、二人は同時進行で楽曲を制作していた。
「その歌詞というのがスケッチブック3枚くらいで。大きな字があったり小さな字があったり、いろんな走り書きがしてあった。その中から自分が想いをストーリーにしながら言葉を選ひ、僕のメロにつけていったんです。歌ったことがある方もいると思うんですけど、ちょっと変わった歌詞で。意味がわからないけど、深みがあるというか。でもどう捉えるかは聞き手次第で。やっぱり同じ想いで作ったものだからかな?って思うのは〈君と好きな人が 百年続きますように〉で……。好きな人のことを大事にすることは簡単といえば簡単で『あなたのことが好きだからわたしは大事にします』ってだけなんです。でも、好きな人の先にも好きな人がいるってことを忘れないで、好きな人のお父さん、好きな人のお子さん、兄弟など、もう一人先の人の幸せを考えられるようになったら、世の中の争いや戦争や事件も減るんじゃないかと。今、戦争も勿論行われていますけど。この状況も戦いだと思うし、思いやりがすごく大事な時期なんだろうなと思っています。この曲がそこにぴったりかどうかはわからないけれど、イライラしちゃう世の中で、少しでもみんな穏やかに優しくなればいいなと。この曲を最後に歌いたいなと思います。あなたとあなたの好きな人が百年続きますように」 

画像2

最後に演奏した「ハナミズキ」は、もう一人の当事者である作曲者のマシコタツロウという男性の声で聴くと、別の風景が広がった。
〈僕の我慢がいつか実を結び 果てない波がちゃんと 止まりますように〉という歌詞は、戦いと例えられたこの状況が終わるように祈り、耐え忍ぶようなイメージが心に刻まれた。
また個人的にずっと〈君と好きな人が 百年続きますように〉の「と」に違和感を抱いていたが、MCで話した想いを受け止めてから聴くと、背中がゾクゾクと震えた。
 
コロナ渦の時代は疑心暗鬼になってしまうが「ハナミズキ」を聴き、大切な人が大切な人を想う気持ちを想像すると、その感情が溶けていくような感覚を覚えた。
 
文:池田小百合
写真:フナバシケンイチ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
セットリスト
 
1.限りないもの
2.旅人
3.JB Freeway
4.ハナミズキ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?