見出し画像

株価が10倍になったら最高だよね!2022年メタバース関連のテンバガー候補マターポート(MTTR)とは?

テンバガー投資って夢があるよね。

なんせ10倍・・・!

10万買っておいたら、100万円に。

1000万円買っておいたら夢の1億円!

さて、今日はメタバース関連の10倍株候補株のご紹介だよ。

[この記事のポイント]
メタバース関連のテンバガー候補銘柄と噂されるマターポート(ティッカー:MTTR)について理解できます。
2分で読めます。

メタバースは名前くらいは誰でも聞いたことがあると思う。

メタバース(Metaverse)は【メタ-meta-(超越した)】と【ユニバース-universe-(宇宙)】から作られた造語。「仮想空間」と訳されることが多いけれど、
実際には、
「ひとたびその世界に入ると、新しい発想や満足感が次々に得られるデジタル空間」
そんなイメージ。
映画『レディ・プレイヤー1』予告1
https://youtu.be/BlTCXShunpI
これを見てもらえればイメージがより湧くと思う。
元々は、SF作家・ニール・スティーヴンスンによる1992年の著作『スノウ・クラッシュ』の作中で登場するインターネット上の仮想世界のこと。
今では、単なる仮想空間サービスではなく、
「仮想空間と現実社会を組み合わせたサービス」
という意味で扱われることが多くなった。
そんなメタバース銘柄が投資テーマになったのは2021年から。

メタバースはまだまだこれからのテーマだよ。

メタバース銘柄はアメリカに大きなチャンスが転がっているよ。
そのなかで注目の、マターポート(ティッカー:MTTR)を紹介しようと思う。

マターポート(ティッカー:MTTR)ってどんな企業?


マターポートは米国のデジタル画像編集サービス企業。

主に3D撮影カメラや360度撮影カメラを使用し、画像自動合成処理クラウドサービスや空間データプラットフォームを提供しているよ。

不動産業や旅行・宿泊業、保険業にマターポート製品とサービスによるバーチャルツアーを提供してる。

なぜマターポートが注目株なのか?


マターポートの技術は企業のウェブサイトで多く使われている。

特に不動産で興味のある物件の下見をすることを内見というけど、これをバーチャルで行うという「VR内見」というサービスにマターポートのサービスが使われているんだよね。

このサービスはコロナが終わっても便利なので引き続き需要があるよ。

注目ポイントは3つ。
・400万件以上の空間データを持っている
・VR,ARの開発プラットフォームを提供している企業
・メタバース空間に応用が可能な不動産、建築現場データですでに多数の実績を持つ

マターポートのサービスを利用して作られた3D空間のデータが蓄積されて、すでに数百件以上のデータをストックしているとのこと。

このストックデータがメタバース空間を作っていくうえでは強力な強みになる!

ここから財務を見ていこう。

株価推移

まずは推移をS&P500連動ETFのVOOとの比較してみよう。


2021年後半まで順調に伸びていたんだけど、2022年の年初からの下落相場で売られまくりさ。

これはマターポートの業績などのビジネスが理由ではなく、下落相場で売られただけ。

マターポートのような小型株ほど、弱気相場では先に売られ始めるし、多く売られる。

マターポートのような小型株ほど、弱気相場では先に売られ始めるし、多く売られる。

このような将来性のある小型株に投資をする場合は、よい仕込みの時期と捉えらえるね。

次に財務を見ていこう。

財務状況は?

売上高


若い会社なのでまだデータが少ないけれど、2021年後半から売り上げが出てきてる。

純利益がめちゃくちゃマイナスになっているけれど、これは以下のように2021年に大幅に投資に振ったからだね。

キャッシュフロー


投資キャッシュフローがQ3で大きく増加しているのがわかるね。

若い成長企業にはよくある傾向だよ。

賃借対照表


↑このように、事業拡大のために借金して投資を増やしている段階。


今後のマターポートのメタバースの可能性

株価を見てわかるように、マターポートは2022年に入って絶不調。

でもだからこそ、ファンダメンタルの強いマターポートのような小型株は、本格的なメタバースのブームがくれば、テンバガーになりえる。

そう、今の弱気相場って逆にテンバガーを掴むチャンスと言えるよ。

ARKがATTRをETFに追加したこと

僕がこのMTTRに魅力を感じる理由の一つに、MTTRは最近ETFに追加された銘柄ということがある。

ARK社という「破壊的イノベーション」への投資に特化した、非常にめずらしい運用会社があるんだよね。


このファンドがArk Autonomous Technology&Robotics ETF(BATS:ARKQ)というETFの構成銘柄にMTTRを今年の3月に加えたんだよね。

また、Roundhill Ball Metaverse ETF(NYSE:METV)という別のETFの保有株でもあり、ファンドの資産の1.6%を占めている。

ARKのETFとしては、ETFで37番目に大きな株式であり、ファンドの資産の0.25%に相当。

まだまだ低い比率だけれど投資運用会社が持ち株に加えたことからも、かなり将来性が見込まれていると考えている。

最後まで読んでくれてありがとう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

投資は質の高い情報をいかに収集できるかで儲けが天と地の差ほど変わってくる。
無料で手に入る超お得な銘柄情報があるのでぜひ活用してください。これは投資の基礎知識を付けたり、相場観を身に着けるためにも必須の情報源と言ってもいいです。
以下はわしの弟子が書いている記事じゃ。

イノベーションを起こす企業を目利きする専門家が発行するレポート
稼いでる人はみんな登録してる無料の投資メルマガ
ワイスレーティング

その他、国内の投資顧問業だが、こちらのメルマガや無料講座もとてもおススメじゃ。
詳しくはリンク先のサイトで解説されているので、読んでみて登録するがよい。
「株アカデミー」 が発行するメルマガ
投資の達人になる投資講座 オンライン講座

あと、わしはサクソバンクとマネックスの2つの証券口座を持っているのだが、それが投資においておススメの理由を以下に書いてある。
ぜひ合わせて読んでほしい。

サクソバンク証券が米株投資においてオススメな証券口座であるその理由
なぜマネックス証券が良いのか??
つみたてNISA

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみにワシの弟子がLINEをやっており、
Twitterでは書ききれないけどブログよりも短くサクッと読める時事的な情報を発信しておるぞ。

  • 今仕込めるテンバガー候補銘柄とは(テンバガーとは将来株価が10倍という意味)

  • インデックス投資以上に飛躍的に利益を出す方法

  • インデックス投資の落とし穴って?

  • 今年の相場でやってはいけない投資とは

  • 下落相場でも儲かる投資先

  • 投資の種銭の増やし方

  • 本当はすごいあなたの潜在能力の引き出し方

登録してメッセージをくれた方には(スタンプだけでもOK)

今の弱気相場でも下記のように上昇し続けているお宝銘柄情報をお渡しているようじゃ。


インフレにも非常に強く、今年の僕の主力銘柄の一つ。

いつでも解除できるので、この銘柄情報だけでも読んでみるのがよい。

登録しておくと、基本的にラッキーなことしか起きないようになっおるぞ。


https://lin.ee/xqmVRrQ





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?