見出し画像

【1日1レシピ 28品目】

こんばんは!野菜ソムリエプロの黒木さゆみです🍅
気が付いたらいつのまにか2月になっていました🌸
家の梅の木も今にもはじけそうなくらい蕾が膨らんでいました🏡

今年は昨年ならなかった分たくさんの梅の実をならせてほしいなー💕
今日は石村果樹園さんに5月から収穫がはじまる
プラムの打合せに行ってきました🍑

さぁ❕かまずにいえるかなーーーーー♪

“すもももももももものうち”×5回

すもも(プラム)もモモ🍑も同じバラ科 
みんな大好き苺🍓も同じバラ科なんですよー❤️

花をよーく見てみると似ているようなーー😅
果物って本当に小さい花なのに
人を一瞬にして幸せ❤️にする大きな力が詰まっていて
すごいなーー✨とほんと感心します🌟
この果物たちを見つけて食べようと思った人はさらにすごい🤩

もで、こんなに美しく実っていたら
毒があってもかじりたくなる😋

画像1

石村果樹園さんのプラムですが
7種類品種があって毎年食べ比べが楽しみ❤️
私は“プラム井上”という品種が好き😘

ソルダムも見た目は緑なのに割ってみたら紅色💄
ソースにしてヨーグルトにこの時期は冷蔵庫に常にストックして
朝食の楽しみになっています☀️

早く収穫ならないかなーー😂
でも、収穫できるということはそれまでにたくさんの工程があります👷‍♀️

①花粉付け
ハケを使って品種の違うプラムの花粉をつけて回ります👩‍🌾
ハチももちろんいますが、人の手で確実に受粉していきます🌺

②摘果
小指サイズに実がなってきたら大きな実にするために1枝に何十個も実がなっているのを絞り、何個かにしていきます🍑いつも足元に落ちている小さなプラムの赤ちゃんを見ると可哀そうに思えてきます😭

③また摘果
そこから何度も②の摘果作業をひたすらして、大きなプラムに成長するんです✨それでも、全てが綺麗に大きくなる訳ではなく、販売できるのは本当に少し。
天候の影響で明日収穫できる❗️というものがパチパチと割れてしまうのはザラ。
それでも、毎年楽しみに待ってくれているお客様のために作り続けています👨‍🌾

画像2

ちなみにこの手は私❗️
意外と大きな私の手がプラムが大きすぎて小さく見えるでしょ👀❓

4月にはプラムの花が満開になるので今年はここでおにぎり🍙持って
お花見でもしようかなぁ〜🌸

そういえば❗️石村果樹園さんに行く時に立派なだいこん櫓が✨
新富町は美味しい漬物屋さん“キムラ漬物宮崎工場”があるんです❗️
そのお漬物を漬けるために今年は11月20日くらいから櫓たてが始まりました👏

これは平伊倉という地区に住む中山さんご家族の櫓立ての様子👨‍👨‍👧‍👦
後継の長男は私と保育園〜高校まで一緒でしっかりと親から子供へ
受け継がれている姿を見ると嬉しく思います😆

毎年会う度におじちゃんに『後◯年で三十路やね!』
って言われるのは複雑ですが😂
私が本当に言葉も覚えていないうちから可愛がってもらっていたのでこれからは私が見守っていきたいですね❤️

画像3

ちなみに❗️おじちゃんは私的に西城秀樹に似てて👨‍🎤
ヤングマンをいつか歌ってほしいと思っています😆

画像4

どうです❓❓❓雰囲気⭐️

そんなだいこん櫓でしっかり大根と新富の自然がギュッと詰まった
干し大根で今日はお漬物を作りたいと思いまーす🍚
と!言いたいところですが、、、なかなか干し大根は手に入らないと思うので今回は割ぼし大根で作りますね😋
工程は干し大根で作ったのでもし出会うことがあったら作ってみてください🔪

【干し大根のハリハリ漬け】
=材料=
・干し大根 100g ※でも代用可能✨
※千切り大根(切り干しだいこん)
※割ぼし大根(こっちでは“いかんて”っておばあちゃんたちは言ってます)
★酢 220ml
★みりん 大さじ1
★はちみつ 大さじ1と1/2
★砂糖 250ml
★薄口しょうゆ 150ml
★濃口しょうゆ 150ml
・唐辛子 1本分

=作り方=
❶干し大根をしっかり洗い汚れを取り、しっかり水気を絞ります💦
水に戻す必要はありません✨
※千切り大根、割ぼし大根の場合はしっかり洗い15分程度つけてから絞って漬けてください😘

❷★の調味料と小口切りした唐辛子🌶を鍋に入れます🥘中火で沸騰する寸前まで混ぜならが煮詰め、粗熱が取れるのを待ちます🔥
※沸騰させるとお酢が飛んでしまうので要注意⚠️

❸瓶またはジップロックに①を入れ、その上から②を流し漬け込みます💤

私は待ちきれずに浸かったところからボリボリ食べてしまうのですが
せめて1週間つけた方が美味しいですよ😋

この時期にしか作れないので是非❗️作ってみてください🎶
ではでは今日はここまでーーー✋

バイバイキーーーーン😘