仕事に全然行けないのに来年も働くらしい

今日のノートは全然まとまらなかったな(書き終わった感想)

 タイトル通り。全然仕事に行けない。私の気持ちが弱くて、サボり癖があるから。

 私は仕事が大好きです。結構異常なくらいだと思う。それと同時にサボり癖を持ち合わせていて、母が倒れる前からも毎朝「仕事に行きたくないな」「どうやって理由をつけて休もう」と考えていました。一度休んでしまったらずるずる休むサボり癖があることと、行けば楽しいのを分かっていたので休まなかっただけ。
 母が倒れてから簡単に仕事を休むようになった。私はこれを、悪い事だと思うのをやめられない。正直、危篤の母がギリギリ生きてる傍ら仕事に行っているの、変だと思うし、仕事に行くと時間的に面会が不可能になるのでもう毎日休みたい。たった15分しか面会が許されていないとしても、いま、わたしには、その15分が必要だ。だからといって15分のために8時間の仕事を休むのが許されるわけではないと思うし、父や兄はいつだって通常営業である。仕事に行きながら面会に行くとするとお昼休みに行くしかないのだが、2回程やってみて限界を感じた。時間も、精神も、削られすぎるのだ。仕事なんかしている場合ではないのに昼休みが終わるから病室を飛び出さなくてはならない。泣いて寂しがる母をおいてまで仕事をする理由が今の私には正直なところ、ない。ごめんなさい。

 先日出勤直前に病院から電話がきて仕事をそのまま休んだあと、先輩(立場上は部下だけど、うちの会社はそういうのがあんまりないので全然普通に先輩)に「もし今後も休むなら早めに言ってほしい」と言われた。もちろん、めちゃくちゃ気を遣った言い方だったし、私が休むことで周りに迷惑をかけて誰かが残業するのはわかっている。そんなの私がいちばんわかってる。今日は休んじゃダメな日だな、今日は締切の提出物があるな、今日は面談があるな、今日は広告日だからな、今日は売上が見込めるから人数がいるな。全部わかってる。シフトを見て、今日私が休んだら確実に迷惑がかかるのもわかってる。わかってるけど、そっちを選び取れない。ごめんなさい。仕事より母の命と自分の精神の安寧を優先してしまう。それは多分極悪なことではないはずなのに、罪悪感が拭えない。いつ急変するかもわからない母を置いて、仕事に向き合う精神がない。立場も上で、ちゃんとしなきゃだめなのに。ごめんなさい。


 本来であれば今年度で辞めるはずだった仕事をもう一年続けることにした。母が急変するとは思っておらず、例えいつ死んでも今年度以内に気持ちが回復するとは思わなかったからだ。この選択に後悔が、無いと言えば嘘になると思う。今は良くても後々思うのだと思う。でも今の私にはこれしか選べなかった。
 父と兄を置いて自分の夢を追うことが、できるほど私は家族になにかしてあげれているわけじゃない。
 せめてもの気持ちとして借金していた母の医療費(知らなかった)を全額払った。元々来年からのために貯めていたお金だったけれど、今は不安を取り除くことの方が大事だった。お金はまた貯められるし、今までちゃんと働いてきたお金を使えることが嬉しいとすら思った。それとこれとは別で減った貯金残高に心臓が変な風に動くときもある。仕事を辞めたあとの1年、したいことを思いっきりすると決めていたから、そのための準備期間が伸びてよかったんだと思う。どうせ仕事を辞めてもすぐ上京できたかなんてわからないし。

 で、いま、その仕事を休みすぎているわけである。来年からも働くのに。どうしようもない。どうしたらいいかもわからない。休んでベッドに横たわっているだけの時間は、罪悪感がわく。でもそれしかできないのだ。どうしようもない。迷惑をかけ続けている。でもなにもできない。許されたい。

考えるの嫌になってきたから今日は終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?