見出し画像

リビングからテレビを追い出した!

こんにちは、整理収納アドバイザー Sayoです。


年末年始のステイホームを利用して子供の服のチェストを新調しました。

それぞれ置きたい場所が違って
長男は 寝室。
長女はリビングがいいって。

理由は長男は、起きてぬくぬくとおふとんの中でゆっくり着替えたい。
長女は起きたらすぐに大好きなヨーグルトを食べたい!だからリビングで着替えたいって。

でもね

ピンクのチェスト2

リビングの壁はこんなに埋め尽くされてしまって、新しい棚を置くスペースどこにもない。。
たしかに、テレビの横に長女のアウターが置いてあるからここに服を集約させてら使いやすいかも。

ピンクのチェスト3

ということで、テレビを寝室に移動させて空いた空間に新しい服のチェストを置くことにしました。

これがいまのところ大正解。
おきてすぐにごはん食べようとするところを、サッと捕まえて。
パパパ~と着替えさせちゃう。
しかもチェストがあるところは、暖房があたる一番温かい場所♡。
朝のお仕度がちょっと楽になりました。

テレビがリビングからなくなったことで、ごはんと食べるときにテレビがつくことは一切なし。
なれるまでそんなに時間かからず、雑音がないリビングはちょっと癒しでよいです

ピンクのチェスト5

ある程度モノの指定場所は作るのですが、子供の「やりたい」もたくさんあって…。バランスが難しいのですが。

あ~工作置き場にされちゃった。

ピンクのチェスト6

「お人形おきたいの♡」

そっかあ。そうきたかあ。(ほんとはやめてほしいけど……)でも焦らない。だってこの子のお仕度セットだからね。

いいよ、ゆっくりおおきくなあれ。


子供の動線に合わせた服の置き場の検討。
ちょっとした工夫でとても支度が楽になります。
ぜひお試しください。

==
インスタグラムをしています!ぜひのぞいてみてください。
気に入ったらぜひフォローをお願いします。
https://www.instagram.com/sayosukeadvisor/?hl=ja

■ noteで暮らしに役立つ情報を執筆中
  →フォロー&いいね ぜひよろしくお願いしま  
  https://note.com/sayosukeadvisor
■ 人気Webマガジン”ヨムーノ”で毎月記事を執筆中。
  →記事の最後に”試したい!”にぜひ清き一票を!
   https://www.o-uccino.jp/article/editors/544

今後はお宅のお片付けサポートを始動すべく準備中!
ぜひインスタグラム・noteともにぜひフォローをよろしく致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?