見出し画像

入社までの道のり 10日目

1、経緯


いやー久々。

ずっと書きたいと思って過ごしていた。
しかしなかなか開けなかった。PCを開くとすぐYouTubeを開いてしまった。

ここで報告だが、卒検(技能)は終了した。
今月で免許取得が出来そうだ。よかったよかった。
ちょっと行くのが面倒なモードにも入ったが計画通り通えた。

自分を褒めよう。

そして今日は卒検(学科)の為にPCを持ち、外へ出てきた。
その結果、noteを書いている。

学科の勉強しろよというコメントはスルーしておこう。

これを書き終わったらやる。

明日一発で終われせたいと思う。

がんばれ自分。


2、自分


そして一番重要なのはもうすぐ6月になってしまう事だ。

働きたいと思っていたが、近づいてくると働きたくない気持ちが湧き上がって仕方ない。しかしお金に欲しい。流石にカツカツになってきた。当たり前だ。

コロナでなければ1年もニートは出来ない。むしろよく出来たな。って皆さんに言われる。本当にそう思う。

新卒の時に、転勤中に「貯金だけはしておけ」と言って下さった先輩に感謝したい。

そして飲みに行かないとお金の減り方が全然違う。

しかし外でアルコール提供がない世界は中々ストレスが溜まって仕方ない。

色んな意味で、コロナをきっかけに人生が少しずつ変わったと思う。

コロナがあったことは全くいいことではないが、自分の人生において分岐点を作ってくれたと思って、ポジティブに捉えて行きたいと思う。

そしてプラスだったと思えるようには、行動次第。しっかり行動していこう。
(っていう意思表明をして、モチベーションを上げていきたい所だ。)

あと、お金の運用については少し勉強し、どうしていくかを軽く決めていきたい。

勉強しないといけないことばっかりで辛い。けどこれは自分の為でしかない。


3、学び


運転している際、自分の性格がどういったタイプなのか。
ということが、何個か垣間見えた。

その1つの中で
「過信しやすいタイプ」
ということだ。

前からうっすら分かっていたが、やはりそうだと感じた。

いけると思うと、進んでしまうところがある。
(事故にあってしまうこともあるので気を付けるってことは分かっております。)

本当に本能タイプでしかない。理論派の思考回路を培いたい。

これが仇とならないよう6月に生かしておきたい。

あともう1つ書こうと思ったが忘れた。思い出したときにまた書こう。

noteは今思ったことをつらつら書いてるので、これを書こう!っというスタンスで臨んでない。(本当にたまにあるけど。)

6月のモチベーションを上げる為にnoteを書くのはいいな。忘れてた。

noteを始めた時にも感じていたのに忘れてた。

本当によくない。人間はすぐ忘れる。

モチベーション維持ってのは大変だ。
(いーまーさーらー)

っていうの今日の学びにしておきます。

久々すぎて文章が行ったり来たり。

まあまたすぐ戻って来れるようにしよう。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?